4/24(月)
この日は、ポジティブオフ(積極的に有給を使ってリフレッシュしましょーってやつ)で会社を休んで八戸市内を散策

しかし、ポジティブオフだなんて昭和のまだ土曜日半ドンで仕事をしていた中年おやじ世代からすると世の中も変わったものよのぉと隔世の感


えーっ!

270円?

お嬢様聖水って…よく、このネーミング考えたな


東北出身の人ばかりやん

うみねこチャンのオブジェがいいね👍

八戸1番の繁華街

八戸三社大祭のミニ山車

お隣のマチニワという屋根付き広場に移動

開放感あって休憩するのに最適

お腹減ったなぁと思っていたらこんな店を発見👀

300円でこのメニューはすごいな

中に入って注文してみた(メニューは300円の定食のみのようである)

4品付きで味もいけてる👅

テレビのオモウマい店で放送されたみたいで店内ではその時の新聞のテレビ欄のコピーも貼ってあった


平日で人が居なくて桜を独占


ソメイヨシノではないけど、何の桜かな?
八戸城本丸の跡があったところ🏯

通訳が必要なんだ😅

本八戸駅に戻ってきて、バスでウチに戻りましたとさ


まあ、休めるなら休んでプライベートを楽しもうじゃないかと朝からバスに乗って散策開始🚌
バスに乗って街中へ
本八戸駅に到着

そこからブラタモリじゃなくてブラ中年おやじ開始🚶
珍しい自販機発見👀
激レア?

えーっ!

270円?

お嬢様聖水って…よく、このネーミング考えたな


実は八戸市は中核市なのだ


東北出身の人ばかりやん

うみねこチャンのオブジェがいいね👍

八戸1番の繁華街

東北といえばさくら野百貨店
東北の大きな都市にはあるんだけど、仙台のさくら野は潰れてしまった

ハッチという八戸の文化観光交流施設に入ってみた


ハッチという八戸の文化観光交流施設に入ってみた
カップせんべい汁🍘

こんなお土産も

そのうち酒蔵巡りをしなくちゃ🍶🍶🍶

なんと日本三大杜氏の1つだったとは



こんなお土産も

そのうち酒蔵巡りをしなくちゃ🍶🍶🍶

なんと日本三大杜氏の1つだったとは



八戸三社大祭の行列で見られる神楽の獅子頭による一斉歯打ちをモチーフに作られたカラクリ時計でハッチのシンボルになってるらしい
というのも、ここの事務員さん👩💼が寄ってきて、「どちらからですか?お時間あるならご案内しましょうか?」って声をかけていただいたので30分ほどマンツーマンでご案内いただいた

八戸三社大祭のミニ山車

お隣のマチニワという屋根付き広場に移動

開放感あって休憩するのに最適


お腹減ったなぁと思っていたらこんな店を発見👀

300円でこのメニューはすごいな


中に入って注文してみた(メニューは300円の定食のみのようである)

4品付きで味もいけてる👅

テレビのオモウマい店で放送されたみたいで店内ではその時の新聞のテレビ欄のコピーも貼ってあった


300円で消費税入れて330円のはずなのに、400円渡して40円しかお釣りが帰ってこなかったぞ

おじさんも間違えるんだなと寛大な中年おやじ👨🏻
ランチを済ませて、散策の再開

八重桜が満開

歩いてる人と一緒のところを1枚📷

平日で人が居なくて桜を独占



ソメイヨシノではないけど、何の桜かな?
これも綺麗だったな


八戸にはアイススケートリンクがあって、市民でも滑れるみたい⛸️



八戸にはアイススケートリンクがあって、市民でも滑れるみたい⛸️
さすが北国

更に桜を眺めながら移動

休憩する人と一緒に1枚📷

あれ?ワンコが放し飼いかな?

石と木やん🪨🌲


更に桜を眺めながら移動


休憩する人と一緒に1枚📷

あれ?ワンコが放し飼いかな?

石と木やん🪨🌲

この公園は三八城公園というところで

八戸城本丸の跡があったところ🏯

通訳が必要なんだ😅

本八戸駅に戻ってきて、バスでウチに戻りましたとさ

平日の休みってどこに行っても空いていていいね😊
いい休暇の使い方でリフレッシュでした
