新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 1615 星田神社

2021-04-25 05:27:01 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

安産祈願の神社を巡ります

今回は 星田神社 です

ご本殿には、伊弉諾尊が禊祓を行われた際に海中より出現された
底筒男命・中筒男命・表筒男命の三神、そして、神功皇后を祭神としてお祀りしています。
総称して住吉大神と申します。

神代以来、遣隋使・遣唐使に代表される航海の守護神として崇敬を集め、
また、王朝時代には和歌・文学の神として、
あるいは現実に姿を現される神としての信仰もあり、
禊祓・産業・貿易・外交の祖神と仰がれています。
また、住居守護、安産をはじめ様々な御神徳で御崇敬されている神様です。


星田神社が創建された年月に関しては詳らかではありませんが、
伝えによると現在、本殿の住吉四神をお祀りしたよりも遙か以前に一本の大杉があって、
そこに当地の氏神として交野物部の祖である饒速日命を交野大明神としてお祀りしておりました。
そして、この大杉が枯れた後もその芯をご神体として大切に祀られておりました。

天文4年(1535)の奥書のある神明帳には、この交野大明神の名が記されており、
文化2年(1805)の三浦蘭阪著「川内奨撫古小識」には、
当神社に正平21年(1366)の銘の石塔があったと記されています。
また、御神宝として鎌倉時代の御神刀が当社に伝わっております。

その後、宝永年間(1704~1711)に当地方の総氏神であった磐船神社のご神霊(住吉四神)を
当時の磐船神社神主であった平井源左衛門がお遷ししてお祀りし、
交野大明神のお社よりも大きな神殿が建てられることとなりました。
そして、元々お祀りしておりました交野大明神のお社は古宮と呼ばれるようになりました。
以後、御本殿にお祀りされた住吉四神は星田の氏神として崇敬されました。


◇所在地

大阪府交野市星田2丁目5-14

◇交通アクセス(最寄りの駅)

JR学研都市線 星田駅 徒歩15分

京阪電車交野線 私市駅 徒歩30分


<星田神社 ホームページより >
https://www.hoshidajinja.com/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂4月の予定  ◇ 



※一応緊急事態宣言解除されましたので最終受付時間は19時に戻しました。

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 1614 横浜熊野神社

2021-04-24 05:56:20 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

安産祈願の神社を巡ります

今回は 横浜熊野神社 です

御祭神

国常立尊(くにのとこたちのみこと)
伊邪奈岐(いざなぎのみこと)
伊邪奈美(いざなみのみこと)

夫れ当社は、旧別当寺古文書によれば、
今よりおよそ一千二百年前弘仁年間、紀州熊野の別当尊慶上人が、
紀州熊野本宮御祭神の御分霊をこの地に勧請したのが始まりです。
爾来、御神威は赫奕と輝き、神社の歴史は連綿と続き、
関東鎮護の社として関東一円の信仰を集めて現在に至っています。

徳川家康公は、江戸入国の折当社に立ち寄り、天下泰平、国家安穏、武運長久を御祈念いたしました。

江戸幕府作成の「東海道分間延絵図」には熊野権現として画かれ、
同じく幕府作成の「新編武蔵風土記」には熊野宮として記載されています。

江戸時代初期には、鶴見川西方に位置しその後、
妙高企業(神奈川県横浜市鶴見区元宮町)付近に位置したので、
現在、このあたり地名を元宮といいます。
天保年間には、JR線(東海道線)踏み切り付近に位置しました。

明治3年3月、新橋横浜間に日本で初めての鉄道敷設が決まり、
5月には鶴見市場付近の測量が始まりましたが、生憎、境内地と敷設線路が交差することになり、
同年の秋、現在地に遷座いたしました。

社殿は江戸時代より、川崎市平間に代々続く宮大工の名門渡辺家(屋号:銚子塚)により造営されています。



◇所在地

横浜市鶴見区市場東中町9-21

◇交通アクセス(最寄りの駅)

京浜急行線「鶴見市場駅」

改札口を出て、左方面が横浜熊野神社方向です。

神社まで徒歩1分(約120M)です。


<横浜熊野神社 ホームページより >
https://753.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂4月の予定  ◇ 



※一応緊急事態宣言解除されましたので最終受付時間は19時に戻しました。

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 1613 菊名神社

2021-04-23 05:47:12 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

安産祈願の神社を巡ります

今回は 菊名神社 です

御祭神

誉田別命
天照皇大神
日本武尊
木花咲那姫命
武内宿禰命

昭和の初期まで神明社(天照皇大神)、杉山神社(日本武尊)、浅間神社(木花咲耶姫命)、
八幡神社(譽田別命)、阿府神社(武内宿禰命)の5社が村社として
地域の人々の信仰を集めて参りました。

中でも記録に残るものとして最も古くからあるのが、阿府(あぶ)神社であり、
その歴史は任和元年(885年)に遡るといわれております。
時の天皇、光孝天皇が師岡に勅使を遣わされ熊野神社を創建なされた時、
勅使がその途上、馬具の鎧をお納めになったことからその名が付いたと史書には書かれております。
この5社が昭和10年、現在は菊名町公園となっている杉山神社の地に合祀され、
名も「菊名神社」と改められました。
その後、太平洋戦争の戦火を逃れてからは、同所を保健所建設用地として提供するため、
当時の八幡神社の地(現菊名神社の地)に社殿を移設、
以降この地で菊名の総鎮守として地域の人々とともに歩み、
またその生活を見守り続けて参りました。



◇所在地

神奈川県横浜市港北区菊名6-5-14

◇交通アクセス(最寄りの駅)

東急東横線・JR横浜線「菊名駅」東口から徒歩3分


<菊名神社 ホームページより >
https://kikunajinja.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂4月の予定  ◇ 



※一応緊急事態宣言解除されましたので最終受付時間は19時に戻しました。

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 1612 篠原八幡神社

2021-04-22 06:39:27 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

安産祈願の神社を巡ります

今回は 篠原八幡神社 です

御祭神

應神天皇(誉田別命)

当神社は後鳥羽院建久三年(1192年 鎌倉時代)九月鈴木村の鎮守として仝村字会下谷に勧請奉斉し、
鶴崎八幡と称す。寛永八年仝村字表谷に社殿を建立して奉遷し、
其後寛文七年時の代官伊奈半十郎手代新井孫兵衛により社殿を再建し若宮八幡と称した。
武蔵風土記稿に鶴崎八幡と称したるいわれを知らずとあり、
鈴木村は篠原村となり若宮八幡宮は八幡大神と奉称するにいたった。明治六年村社に列せられる。
昭和十五年八月十五日、明治三十九年勅令第九十六号による神饌幣帛料を供進すべき神社に指定された。
古事記や日本書紀に書かれてあります。命は極めて慈愛深く武勇にすぐれ神話によれば生まれながらにして
歩き御成長に従い、いよいよたくましく身の丈七尺余り衆に優れた偉丈夫となり一生涯一度の病気もなされず
百十歳迄長生をされたとの伝説があります。このような御祭神でありますので昔から子育て八幡といわれ村人は
子供が丈夫に育つように又無病息災を祈り戦に臨む者は武運長久を祈って出兵する者が多く
永い間世人の信仰を得たのであります。


◇所在地

神奈川県横浜市港北区篠原町2735

◇交通アクセス(最寄りの駅)

JR新横浜駅


<篠原八幡神社 ホームページより >
http://shinohara-80000.jp/index.html



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂4月の予定  ◇ 



※一応緊急事態宣言解除されましたので最終受付時間は19時に戻しました。

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 1611 溝口神社

2021-04-21 06:02:06 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

安産祈願の神社を巡ります

今回は 溝口神社 です

御祭神

天照皇大神

神社の創立年代は定かではありませんが、神社保存の棟札よれば、
宝永5年(1709年)武州橘樹郡稲毛領溝口村鎮守、
赤城大明神の御造営を僧・修禅院日清が修行したと記されております。
江戸時代は神仏習合に よりまして、溝口村の鎮守・赤城大明神と称されておりました。
明治維新後、神仏分離の法により、
溝口村(片町・上宿・中宿・下宿・六軒町・六番組)の総鎮守として祀るべく
新たに伊勢神宮より御分霊を奉迎し、御祭神を改め溝口神社と改称、
更に明治6年(1873年)幣帛共進村社に指定されました。


◇所在地

神奈川県川崎市高津区溝口2-25-1

◇交通アクセス(最寄りの駅)

東急田園都市線・大井町線 「溝の口駅」正面口
JR南武線 「武蔵溝ノ口駅」北口から徒歩5分


<溝口神社 ホームページより >
http://www.mizonokuchijinjya.org/index.html



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂4月の予定  ◇ 



※一応緊急事態宣言解除されましたので最終受付時間は19時に戻しました。

真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com