台風の影響でしょうか?今日は暑さも幾分薄らぎましたね。
やっと一息ですね。
夫は在宅です。毎日、調整させて貰っていますので痛いところもなく
至って元気です。語彙は豊かで普通に会話もできます。俳句を若い時から長年やってきましたので
俳句は詠めます。ただ直近のことを記憶できなくなっていますので
いつも見守っていなくてはなりません。
火曜日は午後1時半から当所でのバランス形成体操教室ですが
いつもの通り一緒に参加してくれ助かりました。
体操後、調整させていただきました。
50代女性「肩こりしてて肩から上、頭がぼーとしてて!」とのことでした。
正座も仰臥位、伏臥位もでき「しんそう」の登録商標である検査はできました。
先ず正座をしていただき背中を見せていただくのですが
胸椎、腰椎がカーブしていて肩甲骨と背骨の幅の左右差が解りました。
肩から上の異常を感じておられるのですが不思議なことに
「手のばんざい検査(R)」の左右差が微妙なのですね。
手も良く伸びていますが伏臥位になっていただきある手法に入ると
両肩がコチコチになっていることがわかりました。
肩こりだからと言って肩をもんだりするわけではありません。
ひたすら検査に基ずき筋骨を左右対称の健康の形に服すだけです。
伏臥位での調整でばんざいの微妙な左右差が解消されました。
調整後「肩こりも消え頭がはっきりしました!」と教えて下さいました。
肩がコチコチになって肩こりから頭痛に進む前に早く調整されることをお勧めしました。
今朝の朝顔です。冬瓜のほこる中に去年の種から発芽し成長。
気が付いたのは植え替えたのですが、冬瓜を傷めてはと思いそのままにしておきました。
この朝顔は白で縁取られていました。
冬瓜も元気ですが朝顔も負けずに強い!
今日も暑い中、夫ともども元気に動くことができました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。
★体験会ご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで)
会場:綿商会館3階 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10
日時:東京研修会の時 原則第2日曜13時~14時
研修会は予定通り実施されますが、 暫く体験会は中止になりました。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。
研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。
投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。
形を正すしんそう館林木戸