「しんそう方」は無痛でからだを健康の形に正す方法ですパート2        しんそう館林木戸 

「しんそう方」で改善された症例、研修会報告、趣味の俳句など日記風に
  しんそう館林木戸 0276(74)0956

エンディングノート!

2020-09-23 20:40:46 | 日記

台風12号の影響で朝から雨が降ったり止んだり。すぐ止みましたが一時、風も出ましたね。

治療所の方にいたので急いで洗濯物を取り込み窓を閉めに住まいの方へ。

でも風はすぐ止みましたね。

20歩くらいで行ったり来たりできますのでホントにありがたいです。

 

水曜日は仕事はお休み。夫を送り出してから家事を済ませて午前中はゆっくりと新聞を読んで

これと言ったこと何もしないうちに昼食時。

夫は話しているときはどこが悪いのと思うくらい正常なんですが

相変わらず夜中に外へ出ようとしますので眼が離せません。私の寝不足はずっと続いています。

 

ここのところ夫と自分のエンディングノートを書き始めようと

参考にネットや書店に行って調べたりしていたのですが、なかなか気に入ったものが見つからず

最小限のことを書き始めようと自己流で取り掛かりました。

先ずは年金の書類探しや使っていない通帳を探したり印鑑など確認したり

あっという間に1日は終わりますね。

今日はほんの少し書き始めただけで夫の帰宅となりました。

また時間を見つけて継続してと思っています。

 

庭の中央の深紅の鶏頭。また一回り大きくなりました。凛として立っています。

親はピンクなのに「何故一本のみ深紅になったのかしらね?」と夫と話しています。

 

 

 

今日も1日元気に良く動けました。感謝です。皆様のお幸せを祈りつつ…。

  

★体験会ご案内 お申し込み・お問い合わせ先 (お申し込みは前日まで) 
    会場:綿商会館3階    〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8-10   
    日時:東京研修会の時  原則第2日曜13時~14時      
    研修会は予定通り実施されますが、 暫く体験会は中止になりました。
★しんそう東京研修会ブログはこちらからどうぞ。  
  研修会の見学者大歓迎です。お申し込みは上のしんそう東京研修会ブログからどうぞ。 
★しんそう京都研修会ブログはこちらからどうぞ。 
 
 投稿ができなくなったときがあり、このパート2を開設しました。パート1へはこちらからどうぞ。   
お読みいただきありがとうございました。 これからも宜しくお願い申し上げます。  
                            形を正すしんそう館林木戸

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする