手作りの趣味を持つ「お絵描きやさん」

北海道産のパートナーNと暮らすワーキングババ
娘3人・孫ッチが3人、休みなし
品川生まれの品川育ちです

祖母の入院

2017年08月23日 | アトピーと健康

私が生まれた時からリウマチの祖母

物心つく頃には、祖母の指の関節は溶けていたようです

祖母のふにゃふにゃした指を手の甲にくるりと曲げては

「おばあちゃん、スゴイ!」などと喜んでいた自分が恥ずかしーっ (´,,•ω•,,`)

*****

私が20才の時に祖母は最後の入院をしました

急変した祖母を助けるべく大量の輸血がなされるのを見たのがきっかけで

献血を意識するようになり、可能な限り献血車に足を運ぶようになりました

*****

妊娠や体調不良の時期以外、合計40回以上献血は経験しています

今まで比重などで断られたことはないのが自慢~╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

若い男性を横目で見ながらじゃんじゃんと溜まる私の赤いプラスチックバック

うん!今回も絶好調ー!!(おまけで血液検査の結果も貰える)

最近のお気に入りは有楽町の献血センター

*****

祖母は救えなかったけれど、もしかしたら私の血が誰かを救えるかもしれない

そう思いながら、頂いたアイスを頬張るのです (っ´ω`c)~♪


懐かしの自家製カクテル

2017年05月17日 | アトピーと健康

カクテル・・・なんて書きだしてしまいましたが、実は下戸の私

そんな私だけど、昔から飲めるカクテルが一つあるのです

それは梅酒のサイダー割

毎年、母が作ってくれた梅酒

それを家で売っていたスプライトで薄く薄~く割ったものを

夏のお風呂上りに飲ませてくれたのを思い出します

母が亡くなってから作り始めた梅酒ですが

数年前からは青梅を凍らせてから漬けるようにしました

解凍される時間で出来てしまうので簡単!

今年の夏も疲れ予防と銘打つ「母カクテル」

青梅が八百屋さんの店頭に出るのが楽しみです♪


ストーブの上に小豆を煮ます

2017年01月12日 | アトピーと健康
鏡開きでは毎年小豆を豆から煮ます
 
 
水分がなくならないようにするだけのアンコ作り

ストーブの上に水を張ったお鍋に乾いた小豆をそのまま入れます

気づくと水は沸騰し、しばらくすると小豆は柔らかくなっています

好きな甘さまでお砂糖を入れ、指2本でつまむくらいの塩を入れて出来上り~♪

最近ではお砂糖を少なめにして、お塩を少し大目に入れて「塩汁粉」にしています

一度に300gの小豆を煮て一度に食べられないので

今回は味を付け、汁が冷えたらザルで豆と汁に分けました

汁が丁度よい濃さだったので、それを汁粉に

煮豆は潰してアンコ状にしてから冷凍!

使い道が増えそうで嬉しい♪ (砂糖入りのアンコはカチカチにはならないので)

 

小豆は元々お茶にしても効能がある乾物

・冷え性・むくみ改善・貧血・便秘・ポリフェノールで抗酸化作用!

特に女性には良いそうで、知り合いの中にあずき茶を飲んでいる人は何人もいます

 

胃腸を休める七草粥と同じように

小豆粥や鏡開きの日のお汁粉は体にやさしくするための知恵なのかな?


シャンプーは ほとんど使わない私

2015年11月19日 | アトピーと健康

シャンプーを使わなくなってから、もう20年以上になるだろうか

アトピーで体調が悪くなり色々調べていくうちに

シャンプーをやめようと決めた

もちろん何も使わないというわけではなく

洗髪は専ら成分100%の固形石鹸である

1ヶ月ほどは髪がきしんだりしたが

叔母が戦時中の話をしてくれて「リンスの代わりに酢水」と教えてくれた

調べてみると石鹸と酢水は、アルカリと酸

石鹸で洗ったきしみがちな髪が、酢水に浸けると一瞬でサラサラになるのだから面白い

今では行きつけの美容室に石鹸と酢を持ち込み洗髪してもらう

最初だけは美容院のお姉さんも石鹸に驚いてたな~

年齢的に私の髪のコシはなくなり、一本一本が細くなってしまってはいるが

艶があり、痛みもなく、美容院のお姉さんたちも褒めてくれるようになったほど

洗った後のすすぎも簡単で、育児中の子供達の洗髪も簡単で助かったと感じている!

もう手放せないアイテムの一つだ (^_^)v


ジンマシン出てます、私

2015年08月12日 | アトピーと健康

ジンマシンが出ちゃって痒い毎日になっちゃってます、私。

今日は予約していた通院の日

品川の鹿島田医師にジンマシンのことを伝えると、以下のようなことを教えて下さいました。

今までは「なんでジンマシンが出るのだろう?」と思っても漠然とした内容でしか見聞きしたことがなかったので

今回改めてジンマシン発症のメカニズムを知ったような気がしました

 

確かに介護や子育て、新しい職場環境などでストレスもあったな~

夏はまだ続くみたいですが、体の声を聞きながら自分自身も大事にしていこうと思ったのでした