しおちゃんの小学生への教育指導

子どもの自立に向け体験を通し楽しみながらいろいろな知識や技能を身につけていく。机上で覚えさせるだけは学力にはなりません。

LED電球のすばらしさを授業する

2014-03-05 20:47:00 | 小学校の教室で
6年生の理科の新単元に「電気の性質とはたらき」がある。


ここでの学習に1つにコンデンサーを使い電気をため、豆電球とLED電球で

どちらの方が電気のついている時間が長いかを調べる。

LED電球の方がかなり長い時間点灯している。


NHK教育TVの6年理科でそれに関する番組がある。
その中で発熱電球、蛍光灯、LED電球の消費電力と寿命、価格を比べている。



おもしろい比較なので子ども達は大変興味を持って見た。


LED電球の価格は高いが、消費電力は少ないので4年半使うと支出は逆転する、と

新聞記事に以前出ていた。


家の周りの街灯もほぼ、LEDに変わった。
通勤途中の信号機も半分はLEDになった。
自転車や車のライトもLEDになってきている。



そして、今日の新聞に「消えゆく蛍光灯 パナ、住宅用器具終了へ」とある。

http://www.asahi.com/articles/DA3S11009887.html



はやり、LEDが主流になっていくのだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿