単なる雑記帳

日々の出来事と、ゴルフ・仕事・時事ネタ…などなど適当に書いてます。
故に『単なる雑記帳』と名乗っています。

Google Chrome Beta版その後(1)

2008-09-04 13:56:06 | パソコンネタ
Google Chrome Betaを使い初めて2日目。
IE・Firefoxと明らかにI/Fが違う場所を発見。
それと同時に、新たな不具合も2つ程度見つかった。

問題となる箇所はファイルをアップロードする画面。

▲写真はteacupのファイルアップロード用ウインドウ、”何かが違う”事に気づいたでしょうか?

他のブラウザの殆どの場合、”参照”ボタンの左側にファイル名を表示するボックスが出てくるのだが、Google Chromeにはそれが存在しない。
表示が右側しかもボックス構造になっていないのだ。
上の写真は既に選択されている状態のものだが、選択されていないと”ファイルが・・・されていません”と表示される。
これはちょっと判りにくいかも。。。

で、ボタンをクリックするとファイル選択ウインドウがポップアップするところは、同じ仕様(OS依存だから当たり前かw)なのだが、”ファイルが・・・されていません”をクリックしても、同じようにファイル選択ウインドウがポップアップしたのには驚いた。

やはり、慣れは必要なようだ。。。

あと不具合なのだが、、、
1箇所目はそのファイル選択ウインドウのポップアップに、かなりのタイムラグがある。 多分Scriptの処理に時間が掛かってしまっているのだろう。
もっと厄介なのが、アップロード中に固まってしまう事象が2回発生した。
うちのブログ(teacup)のアップロードと、会社のグループウェアでファイルを添付しようとした時の2回、同様の事象が発生したのでお知らせしておきたい。

もう一つの不具合は日本語の入力。
フォームに日本語で入力して、マウスで入力カーソルを動かしたり、他のフォームやボタンをクリックした後に、急に日本語の入力ができなくなってしまうトラブルが出た。
幸いにも一旦閉じないといけないとか、そういう種類のモノで無いのが幸いで、他のフォームで入力した後カーソルを戻すと、ちゃんと入力できるようになった。

・・・なんだか訳判らんバグだなw


まあでも考えてみれば、最初のbeta公開でここまで高い完成度って凄い。
Windows版のsafariなんて、日本語が表示できなかったんだからwww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google Chromeを使ってみた

2008-09-03 10:49:28 | パソコンネタ
GoogleChromeのBeta版がリリースされたので、早速使ってみた。
現在公開中のバージョンはWindowsXP/Vista版のみで、今の所macとLinux系OSには未対応だ。

使ってみたい人はこつら
GoogleChrome (BETA) for Windows

でインストールが終って起動すると、画面はこんな感じ。

構成は超シンプルで、逆に慣れるまで面食らったw
(俺まだまだアナログだなww)

元々Appleが開発しているWebKitというエンジンを使っているので、Webのレスポンスはいい。
・・・っていうか、かなり速い!!
ChromeはWebkitに加え、Google独自のGearsという技術が使われているそうだ。
それが速さの秘訣かも知れませんね。(詳しい事はよく判らんけどw)

表示については、JavaScriptを使ったサイトや、CSSバリバリのサイトでの、変な表示は今の所確認できてないが、AJAXを使ったサイトについてはタブ内に生成されたウインドウが動かせなかった。
まあbetaなので、これくらいの問題はあるのは仕方ないでしょう。

しかし、出た当時Firefoxも速いと思ったけど、このGoogleChromeはそれ以上の”体感的な速さ”が味わえる。
IEのgdgd加減にウンザリしている諸兄には、是非使ってみる事をお勧めしたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Firefox 3を入れてみた

2008-06-18 17:18:58 | パソコンネタ
リリースされたfirefox3を早速会社のパソコンにインストールしてみました。

使って見た感想
・レスポンスいいね~♪
・社内のWebベース関係も問題ないし、かなり速い!!
・URL入れてる時に、候補のサイトが表示されて便利です。
・アドオンは最低限使えてるので、全然問題ない。

簡単にピックアップするとこんなもんでしょうか。
必要事項あれば追々書こうかと思います。

それにしても午前中のMozillaのサイトが重いこと重い事。。。w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Firefox 3 Download Day

2008-06-17 09:39:04 | パソコンネタ
Download Day 2008
今日2008年6月17日はFireFox3のリリース日だそうです。
記念のイベントとして、リリースから24時間のダウンロード件数のギネス記録を目指す・・・ってのをやるそうです。
だからDownload Dayって言うらしいw

祭り好きな私としては、

絶対に参加しますw


いみねーって思うけどねw

ちなみに現時点(9:40現在)ではまだ正式バージョンはリリースされていませんでした。
ココはRC版ですので、お間違いなくw
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン付箋サービス linoit.com

2008-04-09 15:38:53 | パソコンネタ
先日kuni氏から教えてもらったオンライン付箋紙サービスlinoitが、betaながらとても便利でハマっている。


▲linoitのメイン画面

ブラウザベースでAJAXの技術を利用しているので、ユーザビリティがかなり優秀だ。
linoit.comにアクセスすると、簡単な手続きで利用可能になるものいい。
付箋として、テキストばかりではなく写真が貼れるのも、遊び心があってGOOD!
本当に掲示板感覚で使えるのだ。


しかしこの付箋、もっと凄い機能がある。
まず
・友達と共有のスペースを持つ事が可能で、互いの共有スペースに付箋を貼り付け可能
・友達に付箋を送る機能で、相手のメインスペースにメモを送る事が可能
・携帯電話でも付箋をチェック可能
・携帯のメールで付箋を新規作成が可能
・公開キャンバスというパブリックスペースがあるので、本当の公共掲示板みたいな使い方もできる

暫くは公私共に手放せないツールになりそうだ。

あ、言い忘れたけど、、、
ネットが繋がって、ブラウザが使えれば、何処でも自分のメモが確認できる・・・ってのが、一番の利点ですねコレw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする