iPhoneの日本国内での販売に関し、アップルはNTTドコモ・ソフトバンクの2社との交渉に入ったらしい。
ソース:iPhone販売、アップルがドコモ・ソフトバンクと交渉
シェアとか考えるとドコモでガチですが、懸案事項としてインセンティブの話とか、販売店・販売方法の問題とかも出てきます。
しかし記事によると、現状は両社ともこれらをあまり問題視していない様子。
あとはドコモがiPhoneに限ってimode搭載縛りを除外するのかの交渉点になってくるのではないでしょうか?
バッチリコラボってきたらネ申ですがw
ドコモユーザーのshirokimuとしては、かなりwktkです♪
あ、ちなみに導入されるiPhone端末は、来年夏までには発売されると噂されている3G対応のiPhoneで決定。
これに関しては先日AT&TのCEOが「来年には用意できる」とのコメントを出しています。
ソースはこつら
おまけ:
交渉相手にauが一切出てこなかったのは、通信方式の違いで完全に蚊帳の外になっている事が要因だと思われます。
おまけのおまけ:
ドコモとソフトバンクはW-CDMA
auはCDMA2000
※AT&TはW-CDMA
ソース:iPhone販売、アップルがドコモ・ソフトバンクと交渉
シェアとか考えるとドコモでガチですが、懸案事項としてインセンティブの話とか、販売店・販売方法の問題とかも出てきます。
しかし記事によると、現状は両社ともこれらをあまり問題視していない様子。
あとはドコモがiPhoneに限ってimode搭載縛りを除外するのかの交渉点になってくるのではないでしょうか?
バッチリコラボってきたらネ申ですがw
ドコモユーザーのshirokimuとしては、かなりwktkです♪
あ、ちなみに導入されるiPhone端末は、来年夏までには発売されると噂されている3G対応のiPhoneで決定。
これに関しては先日AT&TのCEOが「来年には用意できる」とのコメントを出しています。
ソースはこつら
おまけ:
交渉相手にauが一切出てこなかったのは、通信方式の違いで完全に蚊帳の外になっている事が要因だと思われます。
おまけのおまけ:
ドコモとソフトバンクはW-CDMA
auはCDMA2000
※AT&TはW-CDMA
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます