昨日は富岡倶楽部(旧富岡バーディークラブ)まで行ってきました。
前回のEGATコンペ下見ラウンドから5日、その間珍しく練習に1回行ってからのラウンドでした。
・・・ある新兵器初導入のラウンドだったりして
IN +2 +1 0 +2 +3 +1 +1 +3 +1 =50 (18パット)
OUT +2 0 +1 +1 +1 +2 +1 +3 +7 =54 (16パット)
TOTAL= 104 (34パット)
[ドライバー]
全般的にドライバーは段々良くなってきてはいますが、飛距離は稼げない。
せいぜい230yd程度でしょうか?
相変わらず右に出るわ、ドライバーだけスライス出るわ・・・・・・
しっかり芯食ってもパワーフェードとか訳わからん・・・・・・
でもドライバーでOB無かっただけマシだと思う事にしました。
[大叩き]
最終ホールの+7は、慣れないことをやった結果。
ユーティリティのティーショットを、いつもよりティーを高め(倍位)にしたら・・・・・・
ドテンプラするわ右に行くわ・・・・・・
そこで肩に力入ってしまったので、リカバリーもミスショットwww
1ホールで全部悪い所でました orz
やっぱリS300はきついので、リシャフトして気分変えよう・・・・・・
[その他全般]
全般的には新しくしたスイングプレーンになかなか慣れてないw
要は練習不足でまったく身についてないんですね。
これは反省・・・・・・
プレーン変えたら練習しまくって、身体に擦り込むのって重要かも。
・・・せいぜい打っても200球打つか打たないかだけどねw
[パター]
パットの不調は、2ラウンド連続で36パットを切ったので、復調してきつつありそうです。
あとは、ちょっとウエイト調整して、バランス変えてみようかな・・・・って思っています。
[新兵器]
こっそり5W買いましたw
TaylorMade V-STEEL RE*AX V FW TOUR S
コースで使ってみましたが、慣れ必要ですけど3Wよりは楽かも知れません。
[課題]
・スイングプレーンの擦り込み
・ドライバーの修正
・距離感の再確認
さて、練習練習・・・
前回のEGATコンペ下見ラウンドから5日、その間珍しく練習に1回行ってからのラウンドでした。
・・・ある新兵器初導入のラウンドだったりして
IN +2 +1 0 +2 +3 +1 +1 +3 +1 =50 (18パット)
OUT +2 0 +1 +1 +1 +2 +1 +3 +7 =54 (16パット)
TOTAL= 104 (34パット)
[ドライバー]
全般的にドライバーは段々良くなってきてはいますが、飛距離は稼げない。
せいぜい230yd程度でしょうか?
相変わらず右に出るわ、ドライバーだけスライス出るわ・・・・・・
しっかり芯食ってもパワーフェードとか訳わからん・・・・・・
でもドライバーでOB無かっただけマシだと思う事にしました。
[大叩き]
最終ホールの+7は、慣れないことをやった結果。
ユーティリティのティーショットを、いつもよりティーを高め(倍位)にしたら・・・・・・
ドテンプラするわ右に行くわ・・・・・・
そこで肩に力入ってしまったので、リカバリーもミスショットwww
1ホールで全部悪い所でました orz
やっぱリS300はきついので、リシャフトして気分変えよう・・・・・・
[その他全般]
全般的には新しくしたスイングプレーンになかなか慣れてないw
要は練習不足でまったく身についてないんですね。
これは反省・・・・・・
プレーン変えたら練習しまくって、身体に擦り込むのって重要かも。
・・・せいぜい打っても200球打つか打たないかだけどねw
[パター]
パットの不調は、2ラウンド連続で36パットを切ったので、復調してきつつありそうです。
あとは、ちょっとウエイト調整して、バランス変えてみようかな・・・・って思っています。
[新兵器]
こっそり5W買いましたw
TaylorMade V-STEEL RE*AX V FW TOUR S
コースで使ってみましたが、慣れ必要ですけど3Wよりは楽かも知れません。
[課題]
・スイングプレーンの擦り込み
・ドライバーの修正
・距離感の再確認
さて、練習練習・・・
新型インフルエンザが大阪・神戸で拡大の兆しをみせるなか、ウチの会社は明日から課長研修らしいのだが、、、
こんな情勢下で、課長だけ1箇所に雁首揃えさせて研修を強行する会社って、微妙にズレてる気がするのは俺だけだろうか……。
一応某所から西のエリアの参加予定者は欠席させるらしいんだけどね。
ほんとに来ないのかよ……
……いきなりウチの会社に人間が感染して、テレビで「東京都●区に勤務する会社員Aさん○○才、●○から出張した同社社員と同行……」とかやられた日には恥ずかしいよな……。
あぁ、あり得んwww
こんな情勢下で、課長だけ1箇所に雁首揃えさせて研修を強行する会社って、微妙にズレてる気がするのは俺だけだろうか……。
一応某所から西のエリアの参加予定者は欠席させるらしいんだけどね。
ほんとに来ないのかよ……
……いきなりウチの会社に人間が感染して、テレビで「東京都●区に勤務する会社員Aさん○○才、●○から出張した同社社員と同行……」とかやられた日には恥ずかしいよな……。
あぁ、あり得んwww
昨日は来月開催のコンペの下見を兼ねて、会場となるしぶかわカントリークラブに行ってきました。
今回何故か関越道沿いの会場がセレクトされたわけですが・・・・・・
別に俺が近いから選んだんじゃねえぞw
つうか俺がチョイスした訳じゃないしww
というわけで、朝7時前に自宅を出て、関越道を渋川伊香保ICまで走らせました。
所要時間は自宅から1時間半ちょっと、距離にして100Kmチョット。
いや~関越道沿いは近くて良いですね、マジな話東北道の矢板ICよりも全然近くて楽チン♪
ちなみにICからも9Kmなので全然許容範囲♪
・・・ちなみにたまにある、”ICから25Km離れたゴルフ場”とか、最近個人的には「あり得ない」www
電車で行ける所とか自宅近くでも無い限り、もう選択肢から思い切り外します。
で、IC降りて車を走らせていると、渋川の観光地が目に入る。
当然温泉の看板も目に入るw
・・・ゴルフ行かずにそっちに行きたくなったのはナイショだ(汗
ゴルフ場に着いて、エントランスに車を滑り込ませる。
なんか新しいゴルフ場ですねココ。
小奇麗なクラブハウス♪ちと洒落たデザイン♪
インテリアから何から、統一のコンセプトがあるみたいで、今迄行ったゴルフ場とはちょっと違うタイプのクラブハウスです。
ロッカー室は靴を脱いで上がるタイプ、なんかプリンス系みたいで個人的には結構好きw
しかもここはフローリングでした(^o^)
当然風呂もそのまま行けます!
・・・但し、バッグ持って脱衣籠に入れなきゃイケないのが、プリンス系とは違う残念な点。
暗証番号ロック式のロッカーじゃないから仕方ないのかも知れませんね。
着替えからカートに向かうと、なんか涼しい・・・・・・
山からの風が吹き下ろしてくるようです。
それでも太陽が出ているので、しっかり日焼け止めを塗りたくりwパターとボールを持って練習グリーンへ・・・・・・
コンペ冊子の撮影やらなにやら副管理人が奮闘するなか、俺はスランプのパットで頭がいっぱいwww
もう一回スランプ陥ると全然駄目ですね・・・・・・
そうもしているうちに、前の組がティーショットを打ち始めたので、カートを1番ホールに向けて動かす。
1番のティーグラウンドでも撮影w
そして肝心のラウンドはと言うと・・・細かい内容は省略するとして・・・・・・。
OUT 0 +3 +2 +2 +2 +3 +2 +2 +3 = +19 OUT 55 (16)
IN +1 +1 +3 +1 +7 +1 +2 +1 +1 = +18 IN 54 (18)
TOTAL 109(34)
・パー取れたのが最初のホールだけwww
・アプローチに助けられて、パットはノルマ達成
・・・あと後半14番ホールの+7ですが・・・・・・
3回同じ池に入れました
3回同じ池に入れました
∧_∧ 3回池に入れた
⊂(#・д・) って言ってんだろ!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
・・・ロングで12叩きましたw
誰か俺を慰めてくだしあ! ><;
ちなみに14番ホール、右ドッグレッグのロングホールですが、右側が人によっては2打目の落としどころまで池が続いています。
気になってしまうと、俺みたいになりますのでご注意をw
ちなみに「前管理人の仕業だ」と決め付けw
ホールアウト後に、「カッパめ!!!」って叫んでおきました^_^;
コース自体はまだ気温が低い事もあって、ティーグラウンド・フェアウェイ・グリーン廻りの一部の芝の生育に若干の問題がある他は、概ねいいコンディション。
特にグリーンに関しては先述の芝の育成の問題が全く無く、かなり力を入れてるようです。
・・・若干砂まき過ぎな場所もありましたがw
あとはお風呂が良かった!
温泉じゃないのは残念ですが、浴槽の水質が良い状態に保たれていて、気持ちよかったです。
食事もソコソコいいし、思ったより近いので結構お勧めですね♪
※レストランの店員が×でしたがwww
今回何故か関越道沿いの会場がセレクトされたわけですが・・・・・・
別に俺が近いから選んだんじゃねえぞw
つうか俺がチョイスした訳じゃないしww
というわけで、朝7時前に自宅を出て、関越道を渋川伊香保ICまで走らせました。
所要時間は自宅から1時間半ちょっと、距離にして100Kmチョット。
いや~関越道沿いは近くて良いですね、マジな話東北道の矢板ICよりも全然近くて楽チン♪
ちなみにICからも9Kmなので全然許容範囲♪
・・・ちなみにたまにある、”ICから25Km離れたゴルフ場”とか、最近個人的には「あり得ない」www
電車で行ける所とか自宅近くでも無い限り、もう選択肢から思い切り外します。
で、IC降りて車を走らせていると、渋川の観光地が目に入る。
当然温泉の看板も目に入るw
・・・ゴルフ行かずにそっちに行きたくなったのはナイショだ(汗
ゴルフ場に着いて、エントランスに車を滑り込ませる。
なんか新しいゴルフ場ですねココ。
小奇麗なクラブハウス♪ちと洒落たデザイン♪
インテリアから何から、統一のコンセプトがあるみたいで、今迄行ったゴルフ場とはちょっと違うタイプのクラブハウスです。
ロッカー室は靴を脱いで上がるタイプ、なんかプリンス系みたいで個人的には結構好きw
しかもここはフローリングでした(^o^)
当然風呂もそのまま行けます!
・・・但し、バッグ持って脱衣籠に入れなきゃイケないのが、プリンス系とは違う残念な点。
暗証番号ロック式のロッカーじゃないから仕方ないのかも知れませんね。
着替えからカートに向かうと、なんか涼しい・・・・・・
山からの風が吹き下ろしてくるようです。
それでも太陽が出ているので、しっかり日焼け止めを塗りたくりwパターとボールを持って練習グリーンへ・・・・・・
コンペ冊子の撮影やらなにやら副管理人が奮闘するなか、俺はスランプのパットで頭がいっぱいwww
もう一回スランプ陥ると全然駄目ですね・・・・・・
そうもしているうちに、前の組がティーショットを打ち始めたので、カートを1番ホールに向けて動かす。
1番のティーグラウンドでも撮影w
そして肝心のラウンドはと言うと・・・細かい内容は省略するとして・・・・・・。
OUT 0 +3 +2 +2 +2 +3 +2 +2 +3 = +19 OUT 55 (16)
IN +1 +1 +3 +1 +7 +1 +2 +1 +1 = +18 IN 54 (18)
TOTAL 109(34)
・パー取れたのが最初のホールだけwww
・アプローチに助けられて、パットはノルマ達成
・・・あと後半14番ホールの+7ですが・・・・・・
3回同じ池に入れました
3回同じ池に入れました
∧_∧ 3回池に入れた
⊂(#・д・) って言ってんだろ!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
・・・ロングで12叩きましたw
誰か俺を慰めてくだしあ! ><;
ちなみに14番ホール、右ドッグレッグのロングホールですが、右側が人によっては2打目の落としどころまで池が続いています。
気になってしまうと、俺みたいになりますのでご注意をw
ちなみに「前管理人の仕業だ」と決め付けw
ホールアウト後に、「カッパめ!!!」って叫んでおきました^_^;
コース自体はまだ気温が低い事もあって、ティーグラウンド・フェアウェイ・グリーン廻りの一部の芝の生育に若干の問題がある他は、概ねいいコンディション。
特にグリーンに関しては先述の芝の育成の問題が全く無く、かなり力を入れてるようです。
・・・若干砂まき過ぎな場所もありましたがw
あとはお風呂が良かった!
温泉じゃないのは残念ですが、浴槽の水質が良い状態に保たれていて、気持ちよかったです。
食事もソコソコいいし、思ったより近いので結構お勧めですね♪
※レストランの店員が×でしたがwww
皆さん利き目ってどっちですか?
人其々利き目が左右どちらかある訳ですが。
実はshirokimuの場合、”両方”(・・・だった)です。
他人に言うと、信じてくれませんが、コレは本当の話。
※”だった”の理由については後からw
shirokimuは、利き目を左右任意に切り替える事ができます。
何故そんな事ができるようになったのか?
それは過去の趣味の影響を強く受けています。
以前俺はサバイバルゲームという遊びをしていました。
早い話が”戦争ごっこ”なのですが、俺が使っていたエアガンには殆どの機種に狙撃用のスコープを搭載していました。
俺、スナイパー(狙撃手)だったんです。
で、ゲーム中は敵の目星をつけてから、スコープでのエイミングに入りますが、狙ってる最中にも周囲に気を使わなければいけません。
通常回りに気を使っていると、狙撃に集中できないのですが、俺の場合は知らない間に右目でのエイミングと左目の策敵を同時にできるようになっていたのです。
理由なんて俺が聞きたいくらいw
そのお陰で、狙撃の効率はかなり高くなって、「戦死」する回数も少なかったんです。
あと、左でエアガンを構える事もできるようになってましたねw
まあそんなくだらないきっかけから、こんなある意味”特技”を身につけたのでした。。。
で、”だった”って入れた訳ですが。。。
今でもやれば利き目の切替はできます。
でも今は左目の視力が極端に悪くなっているので、結構きついですw
いい加減眼科に行かないとダメっぽいですね・・・(>_<)
人其々利き目が左右どちらかある訳ですが。
実はshirokimuの場合、”両方”(・・・だった)です。
他人に言うと、信じてくれませんが、コレは本当の話。
※”だった”の理由については後からw
shirokimuは、利き目を左右任意に切り替える事ができます。
何故そんな事ができるようになったのか?
それは過去の趣味の影響を強く受けています。
以前俺はサバイバルゲームという遊びをしていました。
早い話が”戦争ごっこ”なのですが、俺が使っていたエアガンには殆どの機種に狙撃用のスコープを搭載していました。
俺、スナイパー(狙撃手)だったんです。
で、ゲーム中は敵の目星をつけてから、スコープでのエイミングに入りますが、狙ってる最中にも周囲に気を使わなければいけません。
通常回りに気を使っていると、狙撃に集中できないのですが、俺の場合は知らない間に右目でのエイミングと左目の策敵を同時にできるようになっていたのです。
理由なんて俺が聞きたいくらいw
そのお陰で、狙撃の効率はかなり高くなって、「戦死」する回数も少なかったんです。
あと、左でエアガンを構える事もできるようになってましたねw
まあそんなくだらないきっかけから、こんなある意味”特技”を身につけたのでした。。。
で、”だった”って入れた訳ですが。。。
今でもやれば利き目の切替はできます。
でも今は左目の視力が極端に悪くなっているので、結構きついですw
いい加減眼科に行かないとダメっぽいですね・・・(>_<)