あれから赤土で25キロ作りました。
一個1キロのモノもあるので、はかどりました。
乾燥したら、どんどん窯詰めしていきます。
次は黒土で花器や香炉を作ってます。明日から底削り。粘土の筒状のものシッタを作って、ひっくり返して底に高台を掘っていきます。
香炉は透かし彫りも入れるので、ちょうどいい乾燥具合になるように、ビニルをかけて調整してます。
寝ないでやっていながらも、陽気に誘われて街にも出かけてました。
らいらっくぎゃらりー ピウサさんのグループ展
ハンドメイドでもレベル高い作家さんたち。
さいとうギャラリー さとうさん個展
飼猫ちゃんモデルの可愛い雰囲気💕イラスト
スカイホール外山さん個展
Vの文字からふる。テレピン油をおいた絵を立てて、自然に流れる跡が緑の部分。楽しそう。
岡部先生もドロでやってたなぁ。
某会合で美味しい宴
ウニ、イクラおにぎりはお通し
上は、牡蠣を柿の種で唐揚げ。下は ポテトサラダ。
器もチェック。最近、豆皿ブーム。
あんなに食べてたのに生牡蠣、やはり産後から受け付けない体質になってしまった。
狸小路3丁目に最近できた、でべそという車の飲食店。店舗を構えなくても、出店できるせいか若い店主さんが多い。話題のチーズ入ったのびるやつ。
最近の頂き物
朝から並んで人気の苺大福。弟から。最近、電話予約できるらしい。
久しぶりの温泉まんじゅう♨️さしいれ
生徒さんから無農薬蜜柑で作ったオレンジピール🍊フランセス教会の和三盆菓子。洋菓子でないところがミソ。
5月、モノヴィレとツルカベ で浮かれてましたが
もう一つ展示ありました。
青森から本物コケシが山ほど来る楽しいイベント。コケシの花瓶やお皿も早めに作って送らないと。今年は遊びにいけるかなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ba/0de8f0f24a9e7027ba41f8cc1b55d609.jpg)
乾燥したら、どんどん窯詰めしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2c/176129cad3251885088f058c39778b06.jpg)
香炉は透かし彫りも入れるので、ちょうどいい乾燥具合になるように、ビニルをかけて調整してます。
寝ないでやっていながらも、陽気に誘われて街にも出かけてました。
らいらっくぎゃらりー ピウサさんのグループ展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ae/821ab7d199c79600a116b3a013991c1d.jpg)
さいとうギャラリー さとうさん個展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8c/ba38a0a9151846dc5d3e35c9494a58ba.jpg)
スカイホール外山さん個展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9a/9e29878f7503655422c1cf11c60e4f4f.jpg)
岡部先生もドロでやってたなぁ。
某会合で美味しい宴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b2/3d5f8cab7aa76c326863d569d61bd323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/47/acb1498fe19c5a7650d696c32cb8eeb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/63a88d7e0a5c05ed368e55b282c7ecd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/dd/6c70365f9ba7566e526769549959ec5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2a/09be91a470d7f8b63295ac36fb83a459.jpg)
最近の頂き物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3f/dd6a702666ea52ffdaf3ff5adf085f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6a/4641239938eb4a36913837fe43c1a8f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d4/e9562da27bedc2dd18b0a2ee85d0b54f.jpg)
5月、モノヴィレとツルカベ で浮かれてましたが
もう一つ展示ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/61/2b4f7646910cdd408db705b1c0cb24ef.jpg)