白うさばらし

日々の出来事、陶芸制作のご紹介や展示のご案内。
つくる、たべる、みる、あそぶ、うさばらし。

いまから5月もイベント次々

2019-04-18 23:07:06 | 日記
あれから赤土で25キロ作りました。一個1キロのモノもあるので、はかどりました。
乾燥したら、どんどん窯詰めしていきます。
次は黒土で花器や香炉を作ってます。明日から底削り。粘土の筒状のものシッタを作って、ひっくり返して底に高台を掘っていきます。
香炉は透かし彫りも入れるので、ちょうどいい乾燥具合になるように、ビニルをかけて調整してます。

寝ないでやっていながらも、陽気に誘われて街にも出かけてました。

らいらっくぎゃらりー ピウサさんのグループ展ハンドメイドでもレベル高い作家さんたち。


さいとうギャラリー さとうさん個展飼猫ちゃんモデルの可愛い雰囲気💕イラスト


スカイホール外山さん個展Vの文字からふる。テレピン油をおいた絵を立てて、自然に流れる跡が緑の部分。楽しそう。
岡部先生もドロでやってたなぁ。



某会合で美味しい宴ウニ、イクラおにぎりはお通し
上は、牡蠣を柿の種で唐揚げ。下は ポテトサラダ。
器もチェック。最近、豆皿ブーム。あんなに食べてたのに生牡蠣、やはり産後から受け付けない体質になってしまった。
狸小路3丁目に最近できた、でべそという車の飲食店。店舗を構えなくても、出店できるせいか若い店主さんが多い。話題のチーズ入ったのびるやつ。

最近の頂き物
朝から並んで人気の苺大福。弟から。最近、電話予約できるらしい。
久しぶりの温泉まんじゅう♨️さしいれ
生徒さんから無農薬蜜柑で作ったオレンジピール🍊フランセス教会の和三盆菓子。洋菓子でないところがミソ。

5月、モノヴィレとツルカベ で浮かれてましたが
もう一つ展示ありました。青森から本物コケシが山ほど来る楽しいイベント。コケシの花瓶やお皿も早めに作って送らないと。今年は遊びにいけるかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする