白うさばらし

日々の出来事、陶芸制作のご紹介や展示のご案内。
つくる、たべる、みる、あそぶ、うさばらし。

ちいさくてこまかいアート展 2021

2021-04-26 00:33:00 | 日記


北海道は、いつもより早く桜の開花になりました。
毎日在廊で、夕暮れの桜しかじっくりみられない。大通公園も一部芝生がはがされ、塀に囲まれ歩道も通り抜けられず、地下歩行。毎日、昭和ビルを抜けて、ギャラリーオマージュへ。



お誘いしづらい状況ですが、知り合いや新聞を見た人や、このビルを通る人など、この時期としては、たくさんの来客です。



髪色がにぎやか。
絵描きいさちさんのガラス瓶3センチに入ったうさぎ、鯉のぼり人気です。

彫刻家河﨑さんとしては、小さな動物彫刻。いつもは、2メートルくらいの丸太をチェンソーで削るのに、15センチ四方のシナ角材を卓上で座ってミニチェンソーで、ニコニコ作られたとか。

スクラッチアートのあべさんは、鳥をテーマに針で削って、細かい線で独自の世界を表現してます。



コケリョーシカ蛙田さんは、たくさん並べて通路を歩く人を呼び込みます。ミニキャンバスの絵も素敵。

マンダラ絵のa.yuさんは、細かいイラストをレジンにこめたアクセサリーも人気。

油絵佐野妙子さんは、春色の絵とその雰囲気の色合いアクセサリー。

細かいイラストアミフェさんは、オリジナルキャラクターのミニ絵やそのキャラのプラ板。



白うさぎもモノクロ焼き締めの新作と、色をのせたり細かく色分けして、焼き重ねた作品。



お花も差し入れもたくさんいただきました。
若い三人娘のコラボ作品。
自分もそのイメージで絵皿描きました。



細かいのは、自分もうキツイですが、来年もやる事になりました。



オマージュさんは、ご飯も美味しいので在廊の楽しみ。

26日5時で終了です。



帰り道、本郷商店街の桜も咲き始め、桜まつりには葉桜になりそう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする