昨日は
雨が
上がった 高松を
8時ごろ 出発して
若狭道経由で 永平寺へ

永平寺七十八世
宮崎奕保禅師の
初代侍局長
北野泰成さまの
三回忌入粗堂法要でした
道中
若狭道では
雨と霧に 包まれて
しまった!?
傘・・・持って来なかった
と
後悔しつつ
着いた 永平寺は
しっかり
本降りの雨
最高気温16度
門前の
土産物屋さんで
傘を 借していただいて
晴れていれば
緑の光が 降り注ぐ
参道を 通り抜けて


先ずは
宮崎禅師さまの
墓前に ごあいさつへ
山の 花たちが
雨に うたれながら
出迎えてくれました


白や 黄色や
薄紫色の 花たちに 混じって
すでに
赤い実を つけて
ひときわ 目立つものもいて

無事に
墓参をすませた後 法要へ
三回忌入祖堂は
福山禅師御親修で
慇懃に 執り行われ

往時を
思い起こしながら
牌前に 焼香
回廊に 出ると
雨にうたれて
伽藍も 寥々の趣きでした

雨が
上がった 高松を
8時ごろ 出発して
若狭道経由で 永平寺へ




永平寺七十八世
宮崎奕保禅師の
初代侍局長
北野泰成さまの
三回忌入粗堂法要でした

道中
若狭道では
雨と霧に 包まれて
しまった!?
傘・・・持って来なかった

と
後悔しつつ
着いた 永平寺は
しっかり
本降りの雨
最高気温16度
門前の
土産物屋さんで
傘を 借していただいて
晴れていれば
緑の光が 降り注ぐ
参道を 通り抜けて


先ずは
宮崎禅師さまの
墓前に ごあいさつへ

山の 花たちが
雨に うたれながら
出迎えてくれました


白や 黄色や
薄紫色の 花たちに 混じって
すでに
赤い実を つけて
ひときわ 目立つものもいて

無事に
墓参をすませた後 法要へ
三回忌入祖堂は
福山禅師御親修で
慇懃に 執り行われ

往時を
思い起こしながら
牌前に 焼香
回廊に 出ると
雨にうたれて
伽藍も 寥々の趣きでした
