goo blog サービス終了のお知らせ 

流雲片々   ~ 香川県・高松市 曹洞宗 祥福寺 ~

おりおりの風光とよしなし事を思いつくままに。栗林公園の南西、小高い山の中腹に閑居する禅寺和尚の雑記です。

今日は水道屋さん

2011年01月26日 | 日記
今日は
刷毛で刷いたような日の出で始まりました



先週はひたすら外掃除でしたが
今週はアレヤコレヤと様々に
今日の和尚は水道屋さん

先々週あたりからほんの少~し漏れていた
トイレのフラッシュバルブの押しボタン (というのだそうです) の交換を



20年以上経っていてバネの動きも悪くなっていたのですが
取付けを終えてボタンを押してみると・・・スムーズ (^_^)
ついでにあちこちを点検して廻り

水道屋さん仕事、先ずは一件落着

そして
気が付けば26日
そろそろ、寺たよりが・・・ (>_<)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間差およそ25分

2011年01月25日 | 日記
東の空に厚い雲が横たわっていたため
お日さまが顔を出したのは予想時刻より約25分遅れの7時半ごろ

雲が厚かった分
きれいな朝日でした



実は、これまで
お日さまの左下に見える山を
三木町の白山(しろやま)だろうと
いささか疑問符つきで紹介してきました

午後
風に揺すられながら
よくよくレンズの焦点を合わせて見たら・・・

やはり、白山で正解でした

ちなみに白山は
讃岐七冨士(飯野山、白山、堤山、高鉢山、六ツ目山、爺神山、江甫山)の一つと云われているんだそうですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り?黄砂?

2011年01月24日 | 日記


曇り?はたまた、黄砂?というほど視界の悪い一日

三木町に出向いたのですが
白山の近くまでいったのに山頂がすっきり見えません
寺に帰って三木町方面にカメラを向けてみても
白山かな?という輪郭がかろうじて
見える程度でした

明日以降も
たまにお日さまが顔を出す程度で
寒い日が続くという天気予報です
さらに週末は、さらに寒くなるとのこと

加えて、空気が乾燥しています
インフルエンザにとっては「待ってました」の季節
手洗い・うがい・喉の保温で、なんとか乗り切りたいものですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一輪の梅が

2011年01月23日 | 日記
1月10日に
花一輪として紹介した寄せ植えの梅が満開になりました



玄関で
ほのかに・・・
甘いでもなく酸っぱいでもなく・・・
いかにも梅らしい香りを漂わせています

大寒の冷え込みや寒さを押して
満開の梅の奥には寒蘭が静かに凛とした佇まいを見せ
梅も、寒蘭も、そして、田起こしも、全部ひっくるめて早春


梅開早春=梅、早春を開く=を実感する今日この頃です (^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おだやかな

2011年01月22日 | 日記
今朝は
あまり冷え込むことも無く
おだやかな日差しの一日でした

牟礼町へのお参りで
池の側を通っていたら
青い池と蒼い空の間に
五剣山がきれいに見えました



空気がすんでいるこの時期
無風状態であれば「逆さ五剣山」を見ることが出来そうです(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする