流雲片々   ~ 香川県・高松市 曹洞宗 祥福寺 ~

おりおりの風光とよしなし事を思いつくままに。栗林公園の南西、小高い山の中腹に閑居する禅寺和尚の雑記です。

秋晴れ

2015年10月26日 | 日記
今朝は
金星 木星 火星 そして レグルスが くっきり

   

日中も 
少々 汗ばむくらいの お天気で

夕方には 
のんびりと 月があがる まさに 秋晴れの一日

   


そして 関東では
北風が 雲を 吹き流す 一日だったようです

   


東京に続いて 近畿でも 
木枯らし1号が 吹いて
いよいよ 秋も 深まってきますが

天気予報では
向こう一週間は 
最低気温の 変動が 大きいようです

風邪を ひかぬよう
天気予報に 気をつけて おすごしください

・・・って まるで お天気キャスターですね 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接近

2015年10月25日 | 日記
今朝
少し 明るくなってから 外に出ると
金星と 木星が 近づいて 瞬いていました

   

明日 
もう少し 空が 暗い時間
5時半くらいに 空が 晴れていたら 

金星の左側に 木星 
そして 木星の下には
火星が 輝いているのが 見えるはずです

予想気温は 
10度くらいです

ちょっと 冷えますが 
頑張れば きれいな星空に 出会えるかもしれませんよ (^_^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行茶活動

2015年10月24日 | 日記
福島市内での
行茶(ぎょうちゃ)活動記を

23日10時前に
南矢野仮設住宅に 到着

この 仮設住宅に お住まいなのは
福島県浜通り地方の 浪江町の 方々

画像や報道で 
知識としては あったものの 

現場で見る 仮設住宅の規模や




仮設という 
言葉通りの 急ごしらえな建物の 造作に 
あらためて ここに 住まざるをえない方々の ご心痛を 感じました




行茶(ぎょうちゃ)は
曹洞宗の 東日本大震災復興支援室から

お水・コーヒー・お茶・昆布茶etc
その他 機材を持ち込んでの 活動です

開会時刻の 10時には 
十数名の方々が 集まってくださって しばし歓談



和気藹々の
1時間半は あっという間に すぎて
集まった方々が お帰りに なった後で

役員の方からの ご挨拶で

・・・ここには まだ ほかにも 大勢の方が この時間に 家にいますが
    こういう集まりに なかなか 出てこようとしない方も おられるんです ・・・

といった お話がありました

たしかに
我々が 集会場に 向う途中では
お家のなかで 所在無げに している方も おられました

ある意味では
集会場に 足を運んでくださった方々は

仮設という 厳しい環境の中でも 

新しいこと 面白そうなことに 
前向きに 暮らしておられる方々なのでしょう

しかし
あの環境の中で 
そういう気持ちを 持ち続けることは 簡単ではありません

集まっていただけなかった方々の 気持ちを思い 
『復興』という 言葉の重さを あらためて感じた 和尚です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島へ

2015年10月23日 | 日記
2年ぶりに
福島に 行ってきました

高松から 羽田に飛び  
新幹線で 東京から福島へ 

前回は
被災地学習が メインでしたが

今回は

放射能被害に 取り組む
団体の方の お話を 聞くと同時に

今なお
帰宅困難な
浪江町の方々が 入居する
南矢野仮設住宅に うかがっての 行茶活動でした  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流星

2015年10月22日 | 日記
きょうの 写真は
じっくり 見ていただかないと
判別が しづらいかもしれません


昨夜から
今朝にかけて
オリオン座流星群が 極大となりました

オリオン座流星群は
ハレーすい星が 通る軌道に残した 残骸が

地球の軌道と 交差する この時期
オリオン座の方向から 降ってくるように 見えるのだそうです

   

今朝は 4時前から 
カメラをセットして 空を 眺めること しばし

   ※写真 下側の 赤い光跡は・・・
   

何も ない時なら
いい感じの 飛行機の光跡も 今日ばかりは NGです

そして
高さからいけば 衛星か? という連続写真も NG!
  
   ※写真 右下の ほそい線です
   

   

   

結局
見ることが出来た 流れ星は 3個
そのうち 構えた カメラの範囲に 収まったのは 2個
   
   ※写真 下側中央部分の うすい線です
   

   ※画面 右側上部の ななめの線です
   


寒さ対策で
モコモコの姿で 外に出ていたので
あまり 寒さは 感じませんでしたが   

それでも 
屋内に入ると 
「ああ、やっぱり 外は 寒いんだな」と
10月下旬の 朝露の降りる 寒さを 実感しました

早朝の 
星空の感じでは 今日も 快晴になりそうです
昼夜の寒暖差で 風邪をひかないよう 気をつけて おすごしください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする