9日(土)にめぐろパーシモンホールで行われたコンサートに行ってきました
最近応援している ピアニストの吉見友貴さん と バイオリニストの荒井里桜さん
この二人が登場すると聞いて、いかない理由はありません。
チケット購入は半年前くらいだったか、比較的早く購入したつもりでしたが、前方の席は既に売切れていました
この二人が登場すると聞いて、いかない理由はありません。
チケット購入は半年前くらいだったか、比較的早く購入したつもりでしたが、前方の席は既に売切れていました
チャイコフスキー:歌劇 エフゲニー・オネーギン よりポロネーズ
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 二長調 (ソリスト 荒井里桜)
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 二長調 (ソリスト 荒井里桜)
(休憩 20分)
ラヴェル: ピアノ協奏曲 ト長調 (ソリスト 吉見友貴)
ソリストアンコール リスト:愛の夢
ソリストアンコール リスト:愛の夢
Rシュトラウス:交響詩 ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら
指揮 飯森範親
東京交響楽団
東京交響楽団
15時開演、17時終演でした
兄貴も楽しみにしていましたが、大学のバスケ(台風で順延)の試合と重なり、吉見さんのアンコールになんとか間に合った
前半の荒井さんの初々しいなかにも力強さも感じた堂々とした演奏に多くの声援が送られたことを伝えると、とても残念がっていました。
前半の荒井さんの初々しいなかにも力強さも感じた堂々とした演奏に多くの声援が送られたことを伝えると、とても残念がっていました。
荒井さんはビジュアル的にもステージ映えもするし、逞しさも感じる演奏はこれからが楽しみ
精力的にコンサートをこなしており、同様に魅せられているファンも多く、特に2階席から男性からの声援が多かった
精力的にコンサートをこなしており、同様に魅せられているファンも多く、特に2階席から男性からの声援が多かった
吉見さんのピアノも技巧的である一方で、おおらかさを感じて、聴いていてとても心地よい
ラヴェルの協奏曲はお洒落だったし、リストの愛の夢はまだ青臭さを感じるけど抱擁感溢れる演奏だった
数年後にも是非愛の夢を聞いてみたい
ラヴェルの協奏曲はお洒落だったし、リストの愛の夢はまだ青臭さを感じるけど抱擁感溢れる演奏だった
数年後にも是非愛の夢を聞いてみたい
めぐろパーシモンホールは初めてだったけど、木をたっぷり使った居心地良い空間だった
椅子も工夫されていて、座り易かった
椅子も工夫されていて、座り易かった
フレッシュ名曲コンサートは若手演奏家をソリストとして迎えるコンサート企画で毎年やっているようだ。
因みに昨年は藤田真央さん
因みに昨年は藤田真央さん
主催は財団法人目黒区芸術文化振興財団と財団法人東京都歴史文化財団(東京文化会館)
お値段も手頃だし、横浜からも遠くないし、街の雰囲気も温かみがあって、次回も楽しみしたいコンサート
チェックを怠らないようにしたい
チェックを怠らないようにしたい