午後から白菜の種まきを
「令和四年髙島歴」によると「八月の農作」の中旬に「水稲潅排水、さつま芋害虫駆除、白菜、大根の播種」とあり
小生は例年8月20日前後に白菜の種蒔きを行っている(困った時、迷った時の暦頼み(笑))
今年も種蒔き用の土を篩にかけてポットに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b6/a99b07106fc4d5e86b88077b21f3a41a.jpg?1661150592)
数にして30ポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/edc8e045891fa4c965b0e26a76106974.jpg?1661150651)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/58/57fa43c7c92144ed8e36254d16f51972.jpg?1661150651)
種はかなり小さな粒なので、発芽してから間引いて1本立ちにする予定(大きなポットは2本に)
これから毎日の水やりが日課になります!
「令和四年髙島歴」によると「八月の農作」の中旬に「水稲潅排水、さつま芋害虫駆除、白菜、大根の播種」とあり
小生は例年8月20日前後に白菜の種蒔きを行っている(困った時、迷った時の暦頼み(笑))
今年も種蒔き用の土を篩にかけてポットに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b6/a99b07106fc4d5e86b88077b21f3a41a.jpg?1661150592)
数にして30ポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/edc8e045891fa4c965b0e26a76106974.jpg?1661150651)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/58/57fa43c7c92144ed8e36254d16f51972.jpg?1661150651)
種はかなり小さな粒なので、発芽してから間引いて1本立ちにする予定(大きなポットは2本に)
これから毎日の水やりが日課になります!