昨日の曇天にかわり、行楽に最適な快晴の朝
それでも、北風がありちょっと寒いか?
今月のウォーキングは、埼玉県幸手市にある「権現堂桜堤」と県内五霞町にある「マヨネーズ工場見学」
今年の桜の開花は例年より早かったので、桜の花が散っていないか心配していたが、ここのところの寒さでなんとか桜が見られそう
北関東道、常磐道そして圏央道をとおり幸手ICで一般道へ
まもなく「権現堂桜堤」の第1駐車場に到着する
「権現堂桜堤」は茨城県境の利根川からの支流である中川沿いにあり、権現堂とはその土地の地名でこの地区に以前は熊野、若宮そして白山の三つの権現を合祀てその村名としたことによるとされており、現在はお堂はないようである
平日にもかかわらず駐車場にはかなりの車が(それでも観光バスは我らのバスのみ)
散策は途中まで団体で30分ほど歩き、そこからは約2時間の自由行動
中川側には菜の花が咲いておりその黄色と相まって見事
時より風が強まり、桜吹雪も・・・
各自自由に昼食をとり、ここからはとなり町の五霞町へ
あっという間にキューピーマヨネーズ五霞町工場に到着する
ここで工場見学とドレッシング等の試食も
この工場は、東京ドーム5個分の広さがあり、1日に卵をなんと80万個使用し、25mプール分に相当するマヨネーズを製造しているとのこと
この工場で作られた製品は、関東をはじめ東北地方まで配送しているとのこと(マヨネーズ以外にドレッシングの製造も、見学のあとサラダにマヨネーズや各種ドレッシングの試食も、お土産にドレッシングを1本)
帰りは五霞ICから圏央道に乗り同じ道を
参加者35名
笠間市民体育館駐車場発 8:25--友部IC-北関東道、常磐道-谷田部東PA着 9:05 9:20発-圏央道-幸手IC10:00-権現堂桜堤駐車場着10:20…散策と昼食…権現堂桜堤駐車場発13:00-マヨネーズ工場着13:10…工場見学…マヨネーズ工場発15:00-五霞IC-圏央道-常磐道-谷田部東PA着15:45 15:55発-常磐道、北関東道-友部IC-笠間市民体育館駐車場着16:40
それでも、北風がありちょっと寒いか?
今月のウォーキングは、埼玉県幸手市にある「権現堂桜堤」と県内五霞町にある「マヨネーズ工場見学」
今年の桜の開花は例年より早かったので、桜の花が散っていないか心配していたが、ここのところの寒さでなんとか桜が見られそう
北関東道、常磐道そして圏央道をとおり幸手ICで一般道へ
まもなく「権現堂桜堤」の第1駐車場に到着する
「権現堂桜堤」は茨城県境の利根川からの支流である中川沿いにあり、権現堂とはその土地の地名でこの地区に以前は熊野、若宮そして白山の三つの権現を合祀てその村名としたことによるとされており、現在はお堂はないようである
平日にもかかわらず駐車場にはかなりの車が(それでも観光バスは我らのバスのみ)
散策は途中まで団体で30分ほど歩き、そこからは約2時間の自由行動
中川側には菜の花が咲いておりその黄色と相まって見事
時より風が強まり、桜吹雪も・・・
各自自由に昼食をとり、ここからはとなり町の五霞町へ
あっという間にキューピーマヨネーズ五霞町工場に到着する
ここで工場見学とドレッシング等の試食も
この工場は、東京ドーム5個分の広さがあり、1日に卵をなんと80万個使用し、25mプール分に相当するマヨネーズを製造しているとのこと
この工場で作られた製品は、関東をはじめ東北地方まで配送しているとのこと(マヨネーズ以外にドレッシングの製造も、見学のあとサラダにマヨネーズや各種ドレッシングの試食も、お土産にドレッシングを1本)
帰りは五霞ICから圏央道に乗り同じ道を
参加者35名
笠間市民体育館駐車場発 8:25--友部IC-北関東道、常磐道-谷田部東PA着 9:05 9:20発-圏央道-幸手IC10:00-権現堂桜堤駐車場着10:20…散策と昼食…権現堂桜堤駐車場発13:00-マヨネーズ工場着13:10…工場見学…マヨネーズ工場発15:00-五霞IC-圏央道-常磐道-谷田部東PA着15:45 15:55発-常磐道、北関東道-友部IC-笠間市民体育館駐車場着16:40
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます