今日、健歩の会の今月ウォーキングは
谷川岳の一ノ倉沢ハイキングでした
(今回の計画担当となっている)
ここのところの天候不順で
心配していた天気は、案の定雨模様

笠間市営駐車場を朝ちょっと早めの6時20分に出発
参加者はちょっと少なめの27名
笠間西ICから北関東自動車道、東北自動車道そして
再び北関東自動車道を経て高崎JCから関越自動車道へ
水上ICで一般道に下り、国道291号線をみなかみ町、
谷川岳ロープウエイ駅駐車場で下車
まだ小雨が降っている
すぐ脇の谷川岳登山指導センターでトイレ休憩後準備体操
ここから先は一般自動車は通行禁止となっている
当初計画では、マチガ沢出合、一ノ倉沢出合そして
幽ノ沢出合まで旧道を進み、帰りは湯檜曽川(ゆびそがわ)
沿いの新道で戻ることにしていたが
ここのところの雨で、ルートがかなり傷んでいるとの
ことで、一ノ倉沢出合までの往復に変更した
このルートは、国道291号線で舗装されていて
ほとんどアップダウンのない道だ
谷川岳登山指導センターを出発するとまもなく
左に西黒尾根登山口がある
その後約15分後には同じく左側に厳剛新道登山口があり
間のなくマチガ沢出合に到着
一ノ倉沢出合に到着する頃には雨もほとんど上がり
わずかではあるが、岩稜やや雪渓が見えてきた

到着してしばらくすると中学生らしい団体が
約100人登ってきた
帰りになると、雨が本格的に降ってきたが
林道なので傘で十分だった
谷川岳登山指導センターすぐ隣の谷川岳山岳資料館を見学後、バス出発
道の駅「みなかみ町水紀行館」で休憩・昼食
途中、計画を変更したため、予定より約2時間早く
帰宅
参加者27名
笠間市営駐車場発 6:20-
-笠間西IC-波志江PA着 7:40 8:00発-
水上IC-国道291号-谷川岳ロープウエイ駅駐車場着 9:05…
谷川岳登山指導センター発 9:30…マチガ沢出合着 9:55 10:00発…一ノ倉沢出合着10:30 10:40発…
マチガ沢出合着11:00 11:05発…谷川岳山岳資料館着11:25…
谷川岳ロープウエイ駅駐車場発11:45-
-道の駅「みなかみ町水紀行館」着12:00(昼食)13:05発
-水上IC 13:15-壬生PA着14:35 1505発-笠間西ICー笠間市営駐車場着15:50
谷川岳の一ノ倉沢ハイキングでした
(今回の計画担当となっている)
ここのところの天候不順で
心配していた天気は、案の定雨模様


笠間市営駐車場を朝ちょっと早めの6時20分に出発
参加者はちょっと少なめの27名
笠間西ICから北関東自動車道、東北自動車道そして
再び北関東自動車道を経て高崎JCから関越自動車道へ
水上ICで一般道に下り、国道291号線をみなかみ町、
谷川岳ロープウエイ駅駐車場で下車
まだ小雨が降っている
すぐ脇の谷川岳登山指導センターでトイレ休憩後準備体操
ここから先は一般自動車は通行禁止となっている
当初計画では、マチガ沢出合、一ノ倉沢出合そして
幽ノ沢出合まで旧道を進み、帰りは湯檜曽川(ゆびそがわ)
沿いの新道で戻ることにしていたが
ここのところの雨で、ルートがかなり傷んでいるとの
ことで、一ノ倉沢出合までの往復に変更した
このルートは、国道291号線で舗装されていて
ほとんどアップダウンのない道だ
谷川岳登山指導センターを出発するとまもなく
左に西黒尾根登山口がある
その後約15分後には同じく左側に厳剛新道登山口があり
間のなくマチガ沢出合に到着
一ノ倉沢出合に到着する頃には雨もほとんど上がり
わずかではあるが、岩稜やや雪渓が見えてきた

到着してしばらくすると中学生らしい団体が
約100人登ってきた
帰りになると、雨が本格的に降ってきたが
林道なので傘で十分だった
谷川岳登山指導センターすぐ隣の谷川岳山岳資料館を見学後、バス出発
道の駅「みなかみ町水紀行館」で休憩・昼食
途中、計画を変更したため、予定より約2時間早く
帰宅
参加者27名
笠間市営駐車場発 6:20-

水上IC-国道291号-谷川岳ロープウエイ駅駐車場着 9:05…
谷川岳登山指導センター発 9:30…マチガ沢出合着 9:55 10:00発…一ノ倉沢出合着10:30 10:40発…
マチガ沢出合着11:00 11:05発…谷川岳山岳資料館着11:25…
谷川岳ロープウエイ駅駐車場発11:45-

-水上IC 13:15-壬生PA着14:35 1505発-笠間西ICー笠間市営駐車場着15:50
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます