加賀藩の所領加賀、能登、越中の魅力、海越しに観る山々、風光明媚なシーサイド・ラインの風景・出来事を写真で紹介する。
金澤・能登立山シーサイド・ライン



二十四節気小満 日の出
撮影:2007.05.21 4:44 「七尾市大泊町」


小満
万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る(暦便覧)
陽気がよくなり、草木などの生物が次第に生長して生い茂る。

一昨日は二十四節気の小満、天候もよく国道160号線より少し山手の方に上がった棚田より撮影してみました。

二十四節気小満 日の出


植えられたばかりの若苗も、この日を境に太陽の恵みを受けてすくすくと育ってゆくのでしょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




棚田百選に選定された「長坂の棚田」
長坂の棚田
前回紹介した光西寺の前を通り過ぎてしばらく登ると一面の棚田が現れる。ここは標高200m程度、富山湾その彼方に立山連峰を望むことが出来る。この日も立山連峰が薄っすらと浮び上っていた。
水田には水が張られ田植えの途中だ。

長坂の棚田 長坂の棚田

棚田の美しさは畦の造形美と管理された土手だと誰かが言っていた。
言うはたやすいが人の背丈以上の土手の草を駆るのも並大抵の作業ではない、一雨ごとに草は勢いを増して伸びる、一枚や二枚の田んぼならともかく何十枚ともなると一通り刈り終わった頃には最初に刈った処がまた伸びている状態だ。

いつも綺麗に管理された田んぼを見ると、米を作るのでは無く、田んぼを作っているようだ。と感心させられる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ツツジの咲く寺「東旭山」光西寺



長坂の棚田に向かう途中、真新しい山門、まだ若く植栽されたばかりのツツジ、そして石仏。
新緑、色とりどりのツツジ、青く澄み切った空、うまく調和していて心があらわれ、思わず仏様に手を合わせてしまう。



山門をくぐり本道へと階段を登る。境内は決して広くはない、借景をうまく利用している。落ち着ける、そして心が癒される庭だ。

聞こえてくるのは鳥のさえずり、手水鉢に流れる水の音そして、雲水の足音。




合掌


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝日を受けた棚田


朝日を受けた棚田
七尾市大泊の棚田 2007.05.14 5:26撮影


 国道を走っているとなかなか気が付かないが、石動宝達山系の斜面を利用して水田が耕作されている。
 石川県側、富山県側、海岸から山麓の懐は深い。中山間地の棚田、大規模営農とは縁のない地域で農地を守り続けている。


 氷見市では棚田オーナー制を取り入れた制作も見られる。一つの例が“長坂の棚田”だ
富山県氷見市 氷見市棚田オーナー事業「すばらしい景観の棚田で美味しい米作り体験を!!」と平成11年度より実施されている。



長坂の棚田
地域活性化センターHPより



地域活性化センター事例:
http://www.chiiki-dukuri-hyakka.or.jp/1_all/jirei/2001_jirei/18himishi/1801.htm


氷見市産業部農林課 棚田オーナー事業:http://www.city.himi.toyama.jp/~35100/tanada.html 


七尾市大泊の棚田と立山連峰2007.05.14 5:20撮影
七尾市大泊の棚田と立山連峰2007.05.14 5:20撮影


 どの地域でも同じ問題を抱えている、少子高齢化、これから農地を守って行く担い手が育たないと話をされていた・・・・・・・。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




見ごろを迎えた初夏の湊川リヴァーサイドウォーク


湊川沿いのツツジ


初夏のリヴァーサイドはツツジが色とりどりの花をつけている。 川面を渡る風が心地よく感じる。
月曜日ということなのかツツジを眺める人もいない。それとも、桜ほど鑑賞の対象にはならないのかもしれない。
桜の名勝で有名な朝日山公園も1000本近くのツツジが植栽されている。ここと同じように満開のことだろう。


湊川沿いのツツジ2 湊川沿いのツツジ2



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ