カメラを片手に

梅雨明けのモミジアオイ

今朝も最低気温は25.5℃、このところの熱帯夜で必需品となったエアコン、
どうも体に合わず寝不足気味なのに、日中も厳しい日差しで、午後1時半過ぎ
に36.1迄上がっており、猛暑日が続く奈良です。

この天気で、気象庁が"近畿地方と中国地方が梅雨明けしたとみられる"と
発表があり、平年より2日遅く、昨年より5日遅れだそうです。

忘れるところ、台風3号が発生し、沖縄の南西諸島へのコースをとっている。
酷暑に台風、夏休みに入り観光の出鼻が挫かれましたね。
      11時、32.8℃、61%

さてNHKラジオ深夜便・今日の誕生日の花はユリ科の「ヤマユリ・山百合
北陸を除く近畿以北に自生し、ユリ科の中でも最大級の大きさで、甘く濃厚
な芳香を強く放つ。山中に生えることから、ヤマユリと名付けられた。

古くは万葉集にも「さ百合」として12首詠まれるが、多くは関西のササユリ
で、関東での歌がヤマユリとされている。
万葉集 巻18・4369番 大舎人部千文
原『都久波祢乃 佐由流能波奈能 由等許尓母 可奈之家伊母曽 比留毛可奈之祁」
詠)「筑波嶺(つくはね)の さ百合の花の 夜床(ゆとこ)にも
                                         愛(かな)しけ妹(いも)ぞ昼も愛(かな)しけ」 
意)筑波山の百合のように、夜も昼もいとおしい妻です
 
鱗茎は生薬となり、中国薬用名は「金百合・きんひゃくごう」、日本漢名は
「山百合・さんひゃくごう」、食用にもなり「リョウリユリ・料理百合」とも。
地方により「ヨシノユリ・吉野百合、芳野百合」「エイザンユリ・叡山百合」
「ホウライジユリ・蓬莱寺百合、鳳来寺百合」「ハコネユリ」など様々。

花弁は6枚に見えるが、外側の3枚は萼で、内側の3枚が本来の花弁です。
この6枚を併せて花被といい、花被片の内側中心には黄色の太い筋と、紅褐色
の小さな斑点が散らばるのが特徴です。
雄蕊は6本、雌蕊の先端は浅く三つに裂け、花後には楕円形の大きな果実に。
花言葉は「荘厳」
      大和文華館にて

今日は満月、7月の満月を「バックムーン・Buck Moon 」と呼び、由来は
Buckはオスの意味、特に雄鹿を指し、象徴でもある角が生え替わる時期と
重なることからと。
午後7時17分が満月となる時刻、梅雨明けと重なり、東~南の空に注目すれば
荘厳な天体ショー、願い事は・・・

近くの公園では赤い花が、太陽に負けずに咲いている。
      

モミジアオイ・紅葉葵」、学名Hibiscus coccineusで、アオイ科の宿根草。
北アメリカ原産の湿気を好む草丈の高い多年草、大輪の花を咲かせるハイビス
カスやフヨウの仲間のため、一日でしぼむ一日花です。

日本に渡来したのは江戸時代の終わり、葉が5つ程度に裂けた形がモミジに似
ることで、モミジ葉アオイ、モミジアオイ、モミジアオイと名付けられた。

茎や葉柄はやや赤みを帯び、草丈は1.5m~2m程度に伸びるが、樹木ではなく
宿根草で、葉は秋に色づき、冬には枯れて根のみで越冬する。 
      

モミジアオイの5枚の紅い花弁は、他のハイビスカス属の花に比べると幅
が細く、重ならないのが特徴です。
長い蕊柱の先近くに雄蕊、先端にあるのが雌蕊で、開花すると、5つに分かれ
た雌蕊の柱頭が、それぞれ雄蕊の方に一日かけて曲がって近づく。
別名は「紅蜀葵・こうしょっき」
      

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事