カメラを片手に

白雄忌でワレモコウを

今朝も22.3℃とすっかり朝晩は涼しくなった奈良、陽射しの角度が低くなって
も強烈!、不安定な大気が一部に残るも、最高気温は33℃迄上がるらしい。
一週間予報でも真夏日が続き、長月末までこの厳しい残暑いつまで続く?
      11時、29.3℃、68%

今日は「白雄忌」、江戸中期の俳諧師「加舎白雄」の1791(寛政3)年の忌日、
数え54歳で没す。
芭蕉以後、衰退期にあった俳諧を与謝蕪村、大島蓼太などと共に再び隆盛さ
せ、中興五傑及び天明の六俳客の一人とされる。
本名は吉春、号は昨烏、白尾坊、露柱庵、鴫立庵、春秋庵など。
白井烏明に俳諧を学び、後に烏明の師白井鳥酔に師事し、影響を受ける。
『加佐里那止』、『文車』の著書をもとに諸国をまわり俳諧を説き、日本橋に
春秋庵を構えて後進の指導にあたり、門人は4千人を数え、俳人として名を知
られた者だけでも200人以上にものぼる。
作風は近代的な感覚による自然描写で、無技巧だが繊細で情のこもる。
品川にある句碑は、吉野山で初案を十数年推敲を重ねた主情的な一句
     「ひと恋し火とぼしころを桜ちる」白雄

もう一句は「此秋も吾亦紅よと見て過ぬ」白雄

我の小庭では、盛夏から枝分かれした先に穂をつけたような赤褐色の花をつけ
 咲く「ワレモコウ・吾亦紅」だったが、今は見頃を過ぎてしまった。
      

バラ科ワレモコウ属の多年草で、古来から親しまれ、源氏物語にも登場する。
巻42 『匂宮(匂兵部卿)』
「老いを忘るるに、おとろへゆく藤袴、ものげなきわれもこうなどは・・」
意)匂宮は不老の菊、衰えてゆく藤袴、見ばえのせぬ吾木香などという香のあ
るものを霜枯れのころまでも、わざと香りに執着して心惹かれておられる。
こういうわけなので、この兵部卿宮のことを、
「少々軟弱で、趣味にのめり込んでいらっしゃる」 と世間の人は思い噂する。
    
漢字表記では吾亦紅以外に「吾木香」「我毛紅」「我毛香」「我妹紅」などと


和名の由来として種々あり、確証に乏しいも挙げてみる
①根には一種のサポニンを含み吐血の止血薬として用いられ、ワレモコウの根
 から発する香りが、インド原産の植物モッコウ(木香)に似ていることから、
 「わが国の木香」という意味で「吾木香」と呼ばれたという
②花序が、織田信長の家紋としても有名な「木瓜紋(もっこうもん)」を割っ
 たように見えることから、「割れ木瓜」と呼ばれたという
③花色が何色かを人々が議論していると、花が自ら「吾も亦紅なり」と言った
 ことから、「吾亦紅」と呼ばれたという

花穂は松かさ状で、この形からボンボコの地方名があり、約 2mmの小さな花
の集合体で花びらがなく、4枚の厚い蕚が雄蕊と雌蕊を包んでいる。
穂の上から下に向かって順番に暗紅色に色づき「有限花序(ゆうげんかじょ)」
という。
     

茶花として床の間に飾られているが、花の命は短いですね。
     


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事