春日奥山から水蒸気が昇り、雨上がりの曇り空ですが、若草山も
御蓋山も緑に覆われ「山笑う」目に優しい春に。
10連休四日目、孫もクラブなどで忙しく来ず、のんびりできます。
少々寂しいですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9b/0107efec454abae0830c9a7f5c5106d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6d/f62bc4df15a6fc14a51e5e9245f88376.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/17/c4862a590e9b2f4351aa44caa3f2406c.jpg)
明日からは『令和』、自然災害からは逃れるすべはない・・・が、
減災ですね。そして一番は平成同様、戦争のないように願うばかり。
雨上がりの庭では一株の『ツツジ・躑躅』が咲いております。
水滴のついた花、白色が殆どですが、薄紅桃色も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/07/035d8a88c30e1f185b283c01e5a11e27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8a/92a74ff2cdbd8104f88793a90d69f1e0.jpg)
『ツツジ』全般を表す花言葉は、名前の響きに由来する「節度」や
「慎み」で、白色は「初恋」、赤系は「恋の喜び」というらしい。