今朝は19.2℃まで下がり肌寒いほどの奈良、午前6時過ぎからポツリと・・・
また雨、熱帯低気圧が発生し、梅雨前線が刺激されて大雨も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fd/9f77b4a39cf64c81deeec05be933d775.jpg)
連れ合いを奈良市内まで送った9時頃は激しい雨と渋滞でうんざり!
戻ればやや収まった雨の中、歯科の定期健診へ駅まで歩く。
緑地公園ではもう『ヒマワリ・向日葵』が咲き、雨に濡れている。
キク科の一年草で、別名を「ニチリンソウ・日輪草」、「ヒグルマ・日車」、
「ヒグルマソウ・日車草」、「ヒマワリソウ・日回り草」と。
英語ではSunflower、フランス語でSoleilソレイユと 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ff/f6ec5452d64010e682deb6f45c9d9a3d.jpg)
『向日葵のひらきしままに雨期にあり』 中村汀女
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ef/0c7ae5c9e4b75e117af54549856f62ac.jpg)
『向日葵の蕊焼かれたる地図のごと』 今井聖
種は食用で、絞ればヒマワリ油・サンフラワーオイル(サフラワーオイルは
ベニバナ油)で、飽和脂肪酸が少なく、多価不飽和脂肪酸を多く含んでおり、
体に良いリノール酸やオレイン酸、そしてビタミンEも多く含んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/39/ffd40f73feea0df08d95018176a8f4d2.jpg)
ヒマワリはやはり晴天が似合いますよね。