先週、中国出張した際に
今シーズンですからと 相手先の方にもらったと言う粽

あーー忘れていました!!
この時期、粽のシーズンだった・・・・・。
日本でも、こどもの日(端午の節句)の時に、粽を食べますが
中国や、シンガポールでも旧暦の同じ時期に粽を食べます。
楚の愛国者だった政治家で詩人の屈原が、汨羅江(べきらこう)で入水自殺した後、
民衆が弔いのため、また、魚が屈原の亡骸を食らって傷つけないように魚に米の飯を食べさせるため、
端午の節句の日(端午節)にササの葉で包んだ米の飯を川に投げ入れたのが起源とされる。
(Wikipediaから抜粋)
中味は、お肉の入っているものと
あんこが入っているものでした。

とにかく 大きくて食べるのが大変!!!
この話を、シンガポール人の友達に話したら
中国の粽 美味しかった???
シンガポールのほうが、美味しいでしょ!!!
素直にうなづくプーさんでした。
買い物に出かけたら
こんなコーナーが、できていました。


ボーっと暮らしていると、いろいろ 見落とします。
今シーズンですからと 相手先の方にもらったと言う粽

あーー忘れていました!!
この時期、粽のシーズンだった・・・・・。
日本でも、こどもの日(端午の節句)の時に、粽を食べますが
中国や、シンガポールでも旧暦の同じ時期に粽を食べます。
楚の愛国者だった政治家で詩人の屈原が、汨羅江(べきらこう)で入水自殺した後、
民衆が弔いのため、また、魚が屈原の亡骸を食らって傷つけないように魚に米の飯を食べさせるため、
端午の節句の日(端午節)にササの葉で包んだ米の飯を川に投げ入れたのが起源とされる。
(Wikipediaから抜粋)
中味は、お肉の入っているものと
あんこが入っているものでした。

とにかく 大きくて食べるのが大変!!!
この話を、シンガポール人の友達に話したら
中国の粽 美味しかった???
シンガポールのほうが、美味しいでしょ!!!
素直にうなづくプーさんでした。
買い物に出かけたら
こんなコーナーが、できていました。


ボーっと暮らしていると、いろいろ 見落とします。