【アメリカの傀儡政権・自民党が日本を滅ぼす!?】高市・自民政調会長、TPP交渉参加を容認 TVで語る

2013-01-06 22:26:40 | 政治

「手抜き除染」問題と石原環境相について。- 2013.01.05 

朝日新聞デジタル:高市・自民政調会長、TPP交渉参加を容認 TVで語る - 政治

>自民党の高市早苗政調会長は6日、フジテレビの番組で環太平洋経済連携協定(TPP)について、「交渉に参加しながら条件が合わなかったら脱退する選択肢もゼロではない」と述べ、交渉参加を容認する考えを示した。党内の反対派を刺激するのは必至で、党の対処方針づくりにも影響しそうだ。

 高市氏は、安倍晋三首相が訪米して参加表明する可能性について「首相が外国でいきなり発信することは絶対にない」と強調。そのうえで「内閣が決めることだ。方針が出てきたら、守るべき国益は何か、どこまでは譲れないとの条件を出す」と述べ、首相の判断を尊重し、党の対処方針をまとめる考えを示した。

 

 

安倍もTPP参加したい派ですからね。

当然、交渉参加はするでしょう。

そもそも、自民党はアメリカの傀儡(かいらい)政権、つまりアメリカの操り人形ですからね。

なんだかんだいってもTPPに参加するでしょう。

民主党のように分裂もしないですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月5日(月) 

 

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【悪意丸出しのJ-CASTニュース!?】河本準一「突発性難聴」を告白 ネットでは「身から出た錆」と冷ややか

2013-01-06 08:05:03 | 芸能

「手抜き除染」問題と石原環境相について。- 2013.01.05 

河本準一「突発性難聴」を告白 ネットでは「身から出た錆」と冷ややか (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

>耳の不調を訴えていたお笑いコンビ「次長課長」の河本準一さんが「突発性難聴」を患っていることを2013年1月3日放送のテレビ番組内で告白した。

 有効な治療法も明らかにされていない難病だが、ネット上ではこの告白に「身から出た錆でしょうに」「難聴だから自分を非難する声も聞こえないってか?」と母親の生活保護受給の問題と絡めた冷ややかな反応が出ている。問題の受給については、すでに「返金を終えた」とされる河本さんだが、再出発にはなお時間がかかりそうだ。



しかし、この記事書いたJ-CASTニュースの「ネット上の声」の選び方は酷いですね。

河本氏は犯罪者でもないわけで、難聴になったからといって「身から出た錆」とまで書く必要がどこにあるんでしょうかね。

明らかに悪意丸出しで、これなら自分の意見として書いたほうがまだマシだと思いますが。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月5日(月) 

 

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【北九州市がツイッター監視中!?】市役所がツイート監視 きっかけは被災がれき

2013-01-06 00:44:52 | ネット

「手抜き除染」問題と石原環境相について。- 2013.01.05 

朝日新聞デジタル:市役所がツイート監視 きっかけは被災がれき - 社会

>北九州市が、ツイッター上のつぶやきを監視している。きっかけは、東日本大震災で発生した宮城県石巻市のがれきの受け入れだ。

 2014年3月までに最大約6万2500トンの受け入れを決め、昨年9月に市内で焼却を始めた。放射能への不安や、遠隔地で処理することへの疑問から、反対運動が起きている。

 

 

まあ本当にこういう事を行政がやってる事に恐怖を感じますね。

言論の自由はどこへやら。

監視する事で市民の「言論の自由」を脅かすような事は今すぐやめるべきでしょう。

監視するくらいならがれき焼却やめればいいのにね。

後ろめたいから監視してるんでしょ。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月5日(月) 

 

       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【意外と大きな問題に発展しそう!?】不正会計疑惑:米証取委調査を中国側が拒否

2013-01-06 00:36:27 | 政治

「手抜き除染」問題と石原環境相について。- 2013.01.05 

不正会計疑惑:米証取委調査を中国側が拒否- 毎日jp(毎日新聞)

>中国企業の情報提供を巡り、米中両国が激しく対立している。米国内の中国企業の不正会計疑惑を調査している米証券取引委員会(SEC)の調査協力依頼を、中国側が拒否し、SECが欧米の大手会計事務所の中国現地法人の行政処分に乗り出す事態に発展している。

 SECは先月、KPMGなど世界4大会計事務所と欧州系会計事務所の中国法人に対し、米証券取引法違反などの疑いで行政処分手続きを開始すると発表。SECが米国内で調査中の中国企業9社について、監査資料の提出を拒否したことが理由だ。

 米国の法律でSECは、海外の監査法人に監査資料の提出を求めることができる。しかし、中国は、国内の会計事務所が監査の内容を海外に教えることを法律で禁じている。調査協力を巡り当局間で協議してきたが、中国側は「米側の調査は主権侵害」と難色を示し対立したままだ。中国側の強硬姿勢には、開示要求が国有企業に広がり、経営実態を知られることへの懸念があるとも指摘される。

 

 

これは意外と大きな問題に発展しそうですね。

中国側も簡単に折れる事はできませんしね。

どうなるんでしょうか。

とりあえず今後の展開に注目。

 

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月5日(月) 

 

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ニコニコ動画】「手抜き除染」問題と石原環境相について。- 2013.01.05

2013-01-06 00:08:33 | ニコニコ動画

「手抜き除染」問題と石原環境相について。- 2013.01.05

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月5日(月) 

 

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする