【ワンチャンスも無理な酷い人材の責任は橋下市長に!?】セクハラ更迭の大阪市校長、市教委「不適格」

2013-10-22 20:21:18 | 政治

【堺市長選】竹山氏当選確実、維新惨敗について。- 2013.09.29

セクハラ更迭の大阪市校長、市教委「不適格」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

>大阪市立小の民間出身校長が保護者らへのセクハラ行為で更迭された問題で、市教委は「復職に向けた研修を受けたものの、校長には不適格」として、この校長を現場復帰させない方向で検討していることがわかった。

 最終的な復職の可否は、市教育委員らが22日に本人に面接した結果を踏まえ、月内にも決まる見通し。

 問題の校長は、介護関連会社役員から今春、公募で採用され、港区の小学校に赴任していた吉田敬(たかし)氏(59)。児童の母親に対し、「僕と会えなかったらさみしい?」と不適切なメールを送ったり、親睦会で尻を触ったりしたことなどが判明し、9月上旬、減給10分の1(6か月)の懲戒処分を受け、校長を更迭された。その後、市教育センター付となり、どういう行為がセクハラに当たるのか、保護者との接し方はどうあるべきかについて研修を受けていた。

 市教委は処分発表時、吉田氏について、研修後は復職を目指す方針としていた。しかし、改めて適性などを慎重に見極めた結果、「反省しているものの、校長に戻せるだけの改善は見られない」(市教委幹部)として現場復帰は困難と判断、研修も打ち切る考えという。

 ただ、市教育委員らは「直接話を聞いてから最終判断したい」としており、22日に吉田氏に面接した結果をもとに、結論を出す。

どんだけ酷い人材やねんって話ですよね、吉田とかいう奴は。

橋下の「ワンチャンス」も無理なくらい酷いってことでしょう。

こんなのを採用した大阪市教委と制度を作った橋下市長は、その責任を取るべきでしょう。

もう大阪市民もあきれ返ってるんじゃないでしょうか。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年10月19日(土)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【見苦しすぎる橋下維新と美延議長!?】不信任決議の大阪市議長、辞職の意向 「12月に」

2013-10-22 14:27:10 | 政治

【堺市長選】竹山氏当選確実、維新惨敗について。- 2013.09.29

朝日新聞デジタル:不信任決議の大阪市議長、辞職の意向 「12月に」 - 政治

>大阪市議会で戦後初の不信任決議を受けた美延映夫(みのべてるお)議長(大阪維新の会所属)は22日、辞職を求める公明、自民、民主系の3会派幹部と面会し、開会中の議会が閉会する12月に議長を辞職する意向を伝えた。3会派幹部が明らかにした。

 3会派は対応を協議するが、美延氏が「会期中の議事進行はしたい」との考えを示していることから、「不信任決議を受けた議長のもとでは審議に応じられない」と反発している。

 3会派は、美延氏が自身の政治資金パーティーの会場で市立高校の吹奏楽部に演奏をさせていたことを問題視し、先月26日に不信任決議を可決した。

 決議に法的拘束力はなく、維新市議団は、維新代表の橋下徹大阪市長、幹事長の松井一郎大阪府知事を交えて協議し、「辞める必要はない」との方針を確認。美延氏は今月8日、いったん続投の意向を示した。だが、3会派は辞職を求める姿勢を変えず、美延氏は10日の本会議を欠席し、23日の本会議までに進退の結論を出す考えを示していた。

結局、辞めるんですね。

ていうか、辞めざるを得ないんですけどね。

それにしても、今すぐ辞めろよと。

最後まで見苦しい橋下維新と美延議長、橋下氏が出直し市長選をやるにしても、市長選再選の目もなくなりそうですね。



■橋下と維新の言い訳が見もの。

Twitter / poponpgunyan: 不信任決議の大阪市議長、辞職の意向 「12月に」 - 朝日新 ...

 

 

不信任決議の大阪市議長、辞職の意向 「12月に」 - 朝日新聞デジタル ()  やっとか。しかし、橋下維新は「辞める必要ない、悪しき前例になる」とまで言ったはずだが、どう言い訳するのかw


 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年10月19日(土)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【どうでもいいとも!?】「笑っていいとも」3月終了 番組で発表

2013-10-22 13:04:42 | テレビ

「社会を変える声」について。- 2013.10.19

「笑っていいとも」3月終了 番組で発表 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

>フジテレビ系「笑っていいとも!」(月~金曜正午)が来年3月いっぱいで終了することが22日、分かった。

 今日22日の放送で発表した。タモリこと森田一義(68)が司会を務め、1982年(昭57)から放送を開始した長寿番組。02年4月、放送開始5000回目の達成記念に単独司会者による生放送の長寿記録として、03年版のギネスブックに認定された。

「へえ~」とは思いますが、もう見てませんもんねえ・・・。

残念ともなんとも思いませんね。

終わるべくして終わる、寿命がきたのかという感じ。

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年10月19日(土)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【在特の片棒担ぐデマ野郎・竹田恒泰をテレビから消せ!?】読売テレビ:在日コリアン発言で抗議 NPO法人

2013-10-22 12:51:31 | 政治

在特会の街宣「人種差別」認定の判決について。- 2013.10.07

読売テレビ:在日コリアン発言で抗議 NPO法人- 毎日jp(毎日新聞)

>読売テレビ(大阪市)が今月20日に放送した番組「たかじんのそこまで言って委員会」で、出演者が在日コリアンに対する差別を助長する発言をしたとして、在日外国人の人権保障に取り組む大阪市のNPO法人「コリアNGOセンター」が22日、同社に対し、抗議した。放送倫理・番組向上機構(BPO)にも、審理を申し立てた。

 番組では、「在日特権を許さない市民の会(在特会)」によるヘイトスピーチ(憎悪表現)の問題が取り上げられた。パネリストで出演した作家の竹田恒泰氏が「在特会が活動したおかげで在日の特権の問題が明らかになった」とし、「例えば、通名というのがあって、日本人の名前に変えることによって、犯罪歴や金融関係の経歴を全部消すことができ、また新たな犯罪ができる」と話した。

 「コリアNGOセンター」は抗議文で「発言は明らかに事実に反し、偏見を助長する」と指摘。読売テレビに対し、「放送は事前収録だったのに、虚偽の内容に基づく番組を放映した責任は重い」とし、放送内容の訂正を求めた。

 読売テレビは「抗議を受けたことに対して、現在詳細に検討しています」とコメントしている。

この竹田恒泰ってうさん臭いやつだなと思ってましたが、在特会の片棒担ぐ事までやるとはねえ・・・。

まあ、こんな人間を今後テレビに出すべきではないでしょうね。

「たかじんのそこまで言って委員会」も、そろそろ終わらすべきでしょう。

肝心のたかじんが出てないわけですし。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年10月19日(土)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【当せん確率10倍の「ジャンボミニ」ってなんだよ!?】宝くじ:年末ジャンボ、賞金7億円に 史上最高額

2013-10-22 04:13:12 | 国内

「社会を変える声」について。- 2013.10.19

宝くじ:年末ジャンボ、賞金7億円に 史上最高額- 毎日jp(毎日新聞)

>サッカーくじとの競合などで売り上げが低迷している宝くじのてこ入れ策として、年末ジャンボ宝くじの1等と前後賞を合わせた賞金が、これまでで最高の7億円に引き上げられる。全国自治宝くじ事務協議会によると、1等が4億円から5億円になり、前後賞は1億円に据え置く。

 「サマー」や「ドリーム」などほかのジャンボくじを含めても最高額。また1等を7000万円に抑え、当せん確率をジャンボの10倍とする「ジャンボミニ」も今回初めて発売。ジャンボ、ミニともに1枚300円で、11月22日から12月20日まで販売する。

7億円ですか。

当たらないとは思いつつも買いそう・・・。

しかし、気になるのが当選確率10倍アップの「ジャンボミニ」。

ジャンボでミニってなんなんだろうって思いますね・・・。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年10月19日(土)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【孤独を恐れるとうつになる!?】NHKスペシャル|病の起源第3集うつ病 ~防衛本能がもたらす宿命~

2013-10-22 02:07:55 | 国内

「無理はしないで休む時は休もう。」 

NHKスペシャル|病の起源第3集うつ病 ~防衛本能がもたらす宿命~

>人類が苦しむ病気を、進化の観点から追求する「病の起源」。

シリーズ第3集は、働き盛りを襲い自殺に追い込むなど、深刻な社会問題になっている「うつ病」。世界の患者数は3億5千万人に達し、日本でもこの10年あまりで2倍に急増している。なぜ、私たちはうつ病になるのか?

その秘密は、意外にも5億2千万年前に誕生した魚の研究から明らかになってきた。魚でもある条件を作ると、天敵から身を守るために備わった脳の「扁桃(へんとう)体」が暴走し、うつ状態になることが分かってきたのだ。さらに2億2千万年前に誕生した哺乳類は、扁桃体を暴走させる新たな要因を生みだしていた。群れを作り外敵から身を守る社会性を発達させたことが、孤独には弱くなりうつ病になりやすくなっていたのだ。そして700万年前に人類が誕生。脳を進化させたことで高度な知性が生まれ、文明社会への道を切り開いてきた。しかしこの繁栄は、皮肉にも人類がうつ病になる引き金を引いていた。文明社会によって社会が複雑化し、人間関係が一変したことが、扁桃体を暴走させ始めたのだ。

>群れを作り外敵から身を守る社会性を発達させたことが、孤独には弱くなりうつ病になりやすくなっていたのだ。

 

「へえ~」と思いましたね。

やはり、孤独を恐れているとうつ病になりやすいという事かもしれないですね。

「一人で何が悪いくらい」の気にならないと。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年10月19日(土)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする