【後藤健二さん、助かる可能性!?】ヨルダンに交渉協力要請、人質複数交換案も

2015-01-27 04:27:13 | 政治

【イスラム国人質】湯川さんの死と後藤さんの命について。- 2015.01.26 

ヨルダンに交渉協力要請、人質複数交換案も (読売新聞) - Yahoo!ニュース

>イスラム過激派組織「イスラム国」とされるグループによる日本人人質事件で、拘束されているジャーナリストの後藤健二さん(47)の早期解放に向け、政府がヨルダンで収監されている女死刑囚の釈放というイスラム国側の要求をヨルダン政府に伝え、事態打開への協力を要請したことが26日、わかった。これを受け、ヨルダン政府は、後藤さんを含めた複数の人質交換についてイスラム国側と交渉する検討に入った模様だ。

 イスラム国側が後藤さんとの引き換えに釈放を求めているのは、2005年のアンマンでの同時爆破テロ事件の実行犯の一人、サジダ・リシャウィ死刑囚。

 

>ヨルダン政府は、後藤さんを含めた複数の人質交換についてイスラム国側と交渉する検討に入った模様だ。

 

ヨルダン政府が後藤さんとヨルダンのパイロットとの複数の人質交換を呑んでくれたようですね。

なら、後藤さんが助かる可能性が出てきましたね。

今週中の動きがヤマではないでしょうか。


■NHKは読売と微妙にニュアンスが違うが・・・。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

捕虜交換交渉に後藤さん含めること可能か模索 NHKニュース  『ヨルダン政府が、「イスラム国」に拘束されているヨルダン軍のパイロットなどの解放を目指し、捕虜の交換交渉を検討』 読売と微妙に違うが、ヨルダン政府が検討しているのは確かか。


 

(twicas)イスラム国邦人人質の話とか。- 2015.01.24

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月26日(月)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ニコニコ動画】【イスラム国人質】湯川さんの死と後藤さんの命について。- 2015.01.26

2015-01-27 00:09:14 | ニコニコ動画

【イスラム国人質】湯川さんの死と後藤さんの命について。- 2015.01.26

 

(twicas)イスラム国邦人人質の話とか。- 2015.01.24

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月26日(月)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【更新!?】ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2014年1月26日(月) イスラム国人質、湯川さんの死と後藤さんの命とか。

2015-01-26 23:35:19 | Weblog

(music)ニュースとあそぼう!ぽぽんぷぐにゃん - 追跡編

 

 

(再生)イスラム国人質、湯川さんの死と後藤さんの命とか。- 2015.01.26

 

 

【おしらせ】iTunesで「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」をお聴きの方へ:ポッドキャスト登録変更のお願い 

■「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」についてのアンケートです。ご協力お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【検証終わるまで作業中断を要求!?】辺野古埋め立て承認を検証 翁長知事が第三者委設置へ

2015-01-26 18:44:05 | 政治

【イスラム国人質】湯川さんの死と後藤さんの命について。- 2015.01.26

「辺野古埋め立て承認を検証 翁長知事が第三者委設置へ」 News i - TBSの動画ニュースサイト

>普天間基地の移設をめぐり、前の知事が行った名護市辺野古の埋め立て承認について、沖縄県の翁長知事は、審査の手続きなどに問題がなかったかを検証する第三者委員会を今月中に立ち上げると発表しました。


>第三者委員会は、環境問題の専門家や弁護士など6人で構成され、来月初旬にも初会合を開き、早ければ4月ごろに検証結果を取りまとめて知事に報告する予定です。

 名護市辺野古では、海底のボーリング調査再開に向けた作業が進んでいますが、翁長知事は政府に対し、委員会の検証が終わるまで作業の中断を求める考えを示しています。


 

>翁長知事は政府に対し、委員会の検証が終わるまで作業の中断を求める考えを示しています。


ほんとにボーリング調査の作業をやめさせて欲しいですね。

このままいくと流血の騒動になりかねませんから・・・。

ただ、安倍政権が沖縄県の要望を受け入れて中断するのかどうか。

 

(twicas)イスラム国邦人人質の話とか。- 2015.01.24

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月22日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍が湯川さんを殺したも同然だ!?】安倍首相中東訪問 外務省は時期悪いと指摘も首相の反応は逆

2015-01-26 09:01:46 | 政治

【イスラム国人質】湯川さんの死と後藤さんの命について。- 2015.01.26

安倍首相中東訪問 外務省は時期悪いと指摘も首相の反応は逆│NEWSポストセブン

>安倍晋三首相は、1月17日~21日にかけて中東歴訪を行なったが、出発前の1月7日にフランスで週刊紙銃撃テロ事件が起きると、外務省内から今回の首相の中東訪問は「タイミングが悪い」という声が上がった。

 ところが、安倍首相の反応は逆だった。官邸関係者がこんな重大証言をした。

「総理は『フランスのテロ事件でイスラム国がクローズアップされている時に、ちょうど中東に行けるのだからオレはツイている』とうれしそうに語っていた。『世界が安倍を頼りにしているということじゃないか』ともいっていた」

 周囲はその言葉を聞いてさすがに異様に感じたという。関係者が続ける。

「総理は総額25億ドル(約3000億円)の中東支援についても、『日本にとってはたいしたカネではないが、中東諸国にはたいへんな金額だ。今回の訪問はどの国でもありがたがられるだろう』と自信満々で、常人の感覚とは違うなと感じた」

 テロは対岸の火事で、自国民の人質には一顧だにしないのが「積極平和外交」の実態だったのか。

 そして現地で情勢は一転する。1月20日に日本人2人の殺害予告ビデオ公開を受けてイスラエルで記者会見に臨んだ安倍首相の顔からはすっかり自信が消えていた。


■関連記事。昨年11月から知っていたはずなのに。

【把握してて中東訪問した安倍のバカさ加減!?】外務省関係者 後藤健二氏めぐりISISと解放交渉行なっていた


 

ああ、いちおう外務省は止めたんですね。

それでも安倍が中東訪問すると。

最悪の間違った判断でしたね・・・。

こんなのに任せていたら、本当に日本がテロに巻き込まれますよ。

人質の死亡は他人事ではないと思いますね。

 

 

(twicas)イスラム国邦人人質の話とか。- 2015.01.24

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月22日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【把握してて中東訪問した安倍のバカさ加減!?】外務省関係者 後藤健二氏めぐりISISと解放交渉行なっていた

2015-01-26 08:54:45 | 政治

【イスラム国人質】湯川さんの死と後藤さんの命について。- 2015.01.26

外務省関係者 後藤健二氏めぐりISISと解放交渉行なっていた│NEWSポストセブン

>1月20日、イスラム国(ISIS)は拘束しているジャーナリスト・後藤健二氏と民間軍事会社代表・湯川遥菜氏の殺害予告ビデオをネットに公開。日本政府に対し、72時間以内に2億ドルの身代金を支払うことを要求した(24日には湯川氏が殺害されたとする映像が公開された)。

 湯川氏がイスラム国に拘束されたことが明らかになったのは昨年8月、後藤氏についても政府は昨年11月の時点で拘束されたという情報を掴んでいた。これまでの数か月でできることは山のようにあったはずである。

 たしかに何もしなかったわけではなかった。後藤氏がシリアに向けて日本を出国したのは昨年10月22日。後藤氏の妻の携帯電話に約10億円の身代金を要求するメールがあったのは昨年11月初旬だった。本誌は11月中旬にいち早く、「後藤氏失踪」の情報を入手し、取材に動いた。当時、外務省関係者に接触すると、身代金交渉を行なっていることをはっきりと認めた。



>そして今回の最悪の事態に至った。なぜ交渉はまとまらなかったのか。前出の外務省関係者によれば、イスラム国を名乗る集団は当初、後藤氏1人について身代金を要求してきた。ところが、交渉が長引くと、途中から条件が変わったという。

「交渉窓口が別のチャンネルになり、途中から『湯川さんを含めた2人を一緒でなければ返さない』というメッセージが届き、身代金を大きく吊り上げてきた。2人一緒の交渉になれば、たとえ身代金を払ったとしても1人しか返さない可能性が高くなるなど、交渉は相手が断然有利になり、暗礁に乗り上げた」

 要は足元を見られて失敗したのだ。そもそも外務省は誰一人、現地に入り込んで邦人救出に動いておらず、外国の仲介者に任せていたのだから、その本気度は疑わしい。


 

これは酷いですね・・・。

つまり、日本政府は11月から把握していて、それでも今年1月に中東訪問したわけでしょう。

しかも、身代金交渉の最中に・・・。

そりゃ、イスラム国に狙われますって。

こんなお粗末な対応しかできない安倍政権では、人質の命が助かるものも助かりませんね。

本当に湯川さんは安倍政権に殺されたようなものです。

 

(twicas)イスラム国邦人人質の話とか。- 2015.01.24

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月22日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【えっ、「99%以上別人」、「同一人物」どっち!?】後藤さんの画像、専門家が分析 画像や音声の特徴は

2015-01-26 07:17:35 | 政治

「イスラム国」邦人人質問題について。- 2015.01.22 

■鈴木創所長は「99%以上別人」

後藤さんの画像、専門家が分析 画像や音声の特徴は:朝日新聞デジタル

>「I am Kenji Goto……」。後藤さんの画像につく音声は英語で3分弱。日本音響研究所(東京)がこの音声と後藤さんが昨年10月にシリアに入国した際の音声を比較、共通する「don’t」「my」「please」など五つの言葉で声紋を鑑定した。その結果、鈴木創所長は「全ての言葉で声紋が一致しない箇所があった。99%以上別人だ」という。


■鈴木松美所長は「同一人物」と。

【イスラム国】「動画の声は後藤さん本人」安倍首相や専門家。母は「別人」

>音響研究所によりますと、新たに公開された音声と、去年10月にイスラム国に向かう際の後藤さんの音声のうち、名前を名乗る部分の声紋を比較した結果、「99%以上、同一人物だ」と指摘しました。
音響研究所・鈴木松美所長:「特徴点を見ると、こういうところに非常に特徴が出ている。周波数が同じ所に出ています。『ケンジ・ゴトウ』という非常に短い言葉なんですが、9点から10点、同一点が見られる。従って同一人物であると思います」


■他にも「別人」との指摘。こちらも鈴木氏(ややこしいw)

 

【イスラム国殺害脅迫】画像の声紋「99・9%後藤さん本人」 専門家分析「妻への言及部分では動揺」(1/2ページ) - 産経ニュース

 

>ただ、別人の可能性を指摘する専門家の見解もあり、警察庁科学警察研究所(科警研)も詳細な分析を進めている。


 

>犯罪捜査の音声分析に携わってきた音響研究所の鈴木松美所長(74)によると、拘束前に後藤さんが「何か起こっても責任は私自身にあります」などと日本語と英語で話していた動画と、今回の画像を分析。英語で「ケンジ・ゴトウ」と名乗る部分だけで語尾が上がる点など10カ所の特徴が一致したという。他人の場合は2カ所程度にとどまるといい、鈴木所長は「99・9%、後藤さん本人の声だ」と分析する。


 

>一方、同様に画像を分析した科警研元副所長で鈴木法科学鑑定研究所の鈴木隆雄代表(75)は「声紋はかなり似通っている」とした上で「一部の発音が違い、別人の可能性がある」と分析。反響音が小さく、雑音もないことから、「高性能マイクを使い、雑音や反響音を排したスタジオで録音されたとみられる」という。


 

 

なんなんですかね、この朝日の記事と他の記事の違い・・・。

日本音響研究所の鈴木松美氏と鈴木創氏は親子だと思うんですが、親子で見解が真っ二つに分かれてるんでしょうか?

それともどちらかの間違い???


鈴木松美氏は「ケンジ・ゴトウ」のみで同一人物と判断、鈴木創氏は5つ以上の単語で別人と判断、この辺の違いから見解が分かれたのか?

謎ですね・・・。


■チラッと調べると、やはり見解が分かれてる模様。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

やっぱり、同じ音響研究所で鈴木松美氏と鈴木創氏の見解が真っ二つに別れてるみたいですね・・・。ちゃんと調べてから発表してくれよと。




(twicas)イスラム国邦人人質の話とか。- 2015.01.24

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月22日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【イスラム国で外務省と警察庁がナワバリ争い!?】人質強要処罰法違反の疑いで捜査 警視庁と千葉県警

2015-01-26 02:03:30 | 政治

【イスラム国人質】湯川さんの死と後藤さんの命について。- 2015.01.26

人質強要処罰法違反の疑いで捜査 警視庁と千葉県警 - 47NEWS(よんななニュース)

>過激派「イスラム国」とみられるグループに湯川遥菜さん(42)=千葉市=と後藤健二さん(47)=東京都=が拘束された事件で、2人の住所地がある警視庁と千葉県警が、人質強要処罰法違反(加重人質強要)の疑いがあるとみて捜査を始めたことが25日、捜査関係者への取材で分かった。

 警察庁は後藤さんの救出を最優先する方針で、海外の治安機関と連携して情報収集を進め、イスラム国とパイプのある宗教指導者や部族長らにアプローチを試みている。

 人質強要処罰法の加重人質強要容疑は、2人以上が凶器を示して人を監禁し、義務のない行為を要求したときに適用される。

 

>警察庁は後藤さんの救出を最優先する方針で、海外の治安機関と連携して情報収集を進め、イスラム国とパイプのある宗教指導者や部族長らにアプローチを試みている。

 

今なんでこんな動きが出てくるんでしょうかね?

「日本版NSC(国家安全保障会議)」が外務省主導で作られたのに、警察庁が反発して独自の動きを見せた・・・って事のようにも思えますね。

人質が一人死亡したのをきっかに、「外務省だけには任せてはおれん」と動いたのではないかと。

しかし、警察庁が独自に動いたところで、その動きにも限界がありますからね。イスラム国とパイプのある部族長と接触を試みるにも、首相の判断を仰がないと何もできないわけですから。


警察庁が安倍に働きかけて、動いたという事なんでしょう。


この動きは、将来は警察庁や防衛省も「日本版NSC」に加わらせろという主導権争いという側面が強いのではないかと思いますね。

 

 

■外務省主導で作った「日本版NSC」はこのありさま。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

日刊ゲンダイ|邦人拘束も機能せず 世界にバレた「日本版NSC」の情報力  『ところが、日本版NSCは、威張りたい外務省が創設したような組織。だから、防衛省も警視庁も情報を上げない。』 ほんまに意味ない。昨日ちょこちょこっと会議しただけ。

 

■1月8日に「見直し」表明。警察庁などに不満があったということか。

時事ドットコム:NSC体制強化を検討=菅官房長官

 菅義偉官房長官は8日午前の記者会見で、発足1周年を迎えた国家安全保障会議(日本版NSC)に関し、「(関係省庁の)縦割りの弊害は完全になくなった。外交・安全保障について、NSCを中心にしっかりと機動的にできる体制が整ってきた」と述べた。同時に「1年たったので、もう一度見直しをしながら補充する点があれば補充していく」と語り、必要に応じて体制強化を検討する考えを示した。


 

(twicas)イスラム国邦人人質の話とか。- 2015.01.24

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月22日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【「人命第一」も後藤健二さんも見殺しへ!?】「死刑囚の釈放頼めぬ」=政府対応に限界-邦人人質事件

2015-01-25 21:08:56 | 政治

【イスラム国人質】湯川さんの死と後藤さんの命について。- 2015.01.26

時事ドットコム:「死刑囚の釈放頼めぬ」=政府対応に限界-邦人人質事件

>日本人2人を拘束した過激組織「イスラム国」とみられるグループは、ヨルダンで収監中の死刑囚釈放という新たな要求を持ち出した。しかし、安倍晋三首相は25日のオバマ米大統領との電話会談で「テロには屈しない」と重ねて強調。政府内では「ヨルダンに釈放を頼むことはない」(外務省幹部)との声が漏れる。テロリスト側との接触も思うに任せず、打てる手は限られている。


>首相は25日のNHK番組で「人命第一の観点から、ヨルダンとも緊密に連携しながら対応に当たりたい」と述べ、同国の協力を得て人質救出に努めていると説明した。日本政府は同国の首都アンマンに現地対策本部を設置。アブドラ国王はかねて、日本への協力は惜しまないとの意向を示しており、首相は事件後、20日と24日の2度にわたって国王と電話会談している。


>ただ、人質の人命が最優先とはいえ、テロリストの要求をのんで、その仲間とみられる死刑囚の釈放をヨルダンに要請できるかは別問題だ。これに否定的な考えを示した外務省幹部に加え、首相官邸のある高官も「要求内容にかかわらず、テロに屈しない方針は変わらない」と言い切った。


>政府の一連の事件対応が、ヨルダンやトルコなど周辺の友好国頼みであることも浮き彫りになってきた。政府はシリア周辺の部族長や宗教指導者らを通じて、イスラム国との接点を探らざるを得ず、犯行組織の反応も「間接的」(礒崎陽輔首相補佐官)と認める。日本の在シリア大使館は2012年3月、治安情勢悪化のため一時閉鎖。イスラム国側との折衝や情報収集などに当たっては、「現地に足場がない分、パイプは細い」(外務省幹部)のが実情だ。


 

>政府内では「ヨルダンに釈放を頼むことはない」(外務省幹部)との声が漏れる。

 

となると、後藤健二さんは見殺しにされるという事ですね。

これのどこが「人命第一」なのか。

アブドラ国王は「協力を惜しまない」と言ってるのだから、頼んでみたらいいじゃないですか。

「人命第一」というよりは、「人命軽視」の安倍政権としか言いようがありませんね。

また近いうちに嫌な画像を見る事になってしまうのか・・・。


 

■ヨルダンの元情報機関員の話「2対2なら可能性も」

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

ヨルダン 今後の対応に明言避ける NHK  『拘束されたヨルダン軍のパイロットと後藤さんの2人と、リシャウィ死刑囚ともう1人の2対2の身柄の交換であれば日本とヨルダン、そしてイスラム国が折り合うことができる可能性が』 これで交渉を。



 

 

(twicas)イスラム国邦人人質の話とか。- 2015.01.24

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月22日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぽぽんぷぐにゃんコラム】イスラム国人質殺害:湯川さんの顔が大きすぎて合成画像の疑いも。

2015-01-25 01:22:38 | ぽぽんぷぐにゃんコラム

湯川さんが殺害されたという一方は衝撃ですね・・・。

それにしても後藤さんが湯川さんの首が切られた画像を持っていますが、その画像をよく見ると湯川さんの顔が大きすぎるような気がします。

画像は2枚をくっつけたもので、左が首が切られたもの、右が切られる前のものですが、それと比べても大きすぎるような気がします。

またこれも合成画像なのでないかという疑問も出てきました。

 

これが合成画像で湯川さんが生きて返ってきてくれると一番いいのですが・・・。


■やはり、加工の指摘も出てきてますね。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

写真家「画像に疑問、見極め冷静に」 後藤さん画像 - 朝日新聞デジタル  『八尋(やひろ)伸さん(35)は、「画像に疑問がある。画像は加工したように見える。米国人のときの動画公開とも違うパターンだ』 ぼくも湯川氏の画像はおかしいと思う。


■なぜかアメリカが検証中。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

米情報機関が殺害画像の真偽を検証 - 47NEWS(よんななニュース)  『2邦人殺害予告事件で、人質1人が殺害されたように見える画像の真偽を米情報機関が検証中。ロイター通信。』 なぜアメリカが?



■【追記】本物との結果が出たようです。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

米情報機関「画像疑う理由なし」 NHKニュース  『NHKの取材に対し、「画像の信ぴょう性を疑う理由はない」と答え、アメリカの情報機関としては、画像が本物だと見ていることを明らかにしました。』 本物なのか。最悪だな、安倍は。

 

 

(twicas)イスラム国邦人人質の話とか。- 2015.01.24

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月22日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぽぽんぷぐにゃんSTREAM】イスラム国邦人人質の話とか。- 2015.01.24

2015-01-24 23:56:58 | ぽぽんぷぐにゃんSTREAM

(twicas)イスラム国邦人人質の話とか。- 2015.01.24

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

 

今日はイスラム国邦人人質の話題などを・・・。

後半はゲームの話とか、相変わらずあっちゃこっちゃと話が飛んでいます。

また遊びにきてくださいね~

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月22日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トルコ政府に丸投げ:安倍政権の能力の限界露呈!?】2人の解放 トルコの協力が鍵か

2015-01-23 21:04:35 | 政治

「イスラム国」邦人人質問題について。- 2015.01.22 

2人の解放 トルコの協力が鍵か NHKニュース

>「イスラム国」とみられる組織に拘束された日本人2人の解放に向けて鍵を握る国とみられるのがシリアの隣国トルコです。

日本とトルコを巡っては、おととし安倍総理大臣が2度にわたってトルコを訪問したほか、去年は、当時首相だったエルドアン大統領が日本を訪問するなど関係強化が進んでいます。


今月20日、日本人2人の拘束が判明したあともエルドアン大統領は安倍総理大臣との電話会談を受け、2人の解放に向けて全面的に協力する姿勢を示しました。


トルコも去年6月、イラク第2の都市モスルにあったトルコの総領事館がイスラム国の戦闘員に襲撃され、総領事や職員、その家族など49人が拘束されました。


トルコの国家情報機関が人質解放に向けた対応に当たり、およそ3か月後の去年9月、49人全員を無事救出しました。

 

居場所を転々とさせられていた人質について、無人偵察機や通信機器などを使って追跡するとともに、イスラム教スンニ派の部族長らと交渉を重ねていたことが分かっており、トルコ政府は身代金を支払うことなく解放に至ったとしています。


今月1日にもトルコ南部のキリスの国境地帯に近いシリア側で軍の関係者がイスラム国に拘束され、そのあと解放に成功しましたが、解放の条件としてトルコ側が拘束しているイスラム国の関係者の引き渡しがあったのではないかとも指摘されています。


いずれのケースも、トルコ政府は人質が解放されるまで経緯は一切、明らかにしておらず、今回の日本人2人の拘束についても、国家情報機関などが水面下で動いているとみられるものの詳細は分かっていません。

 

 

>いずれのケースも、トルコ政府は人質が解放されるまで経緯は一切、明らかにしておらず、


つまり、人質解放をトルコ政府に丸投げして、安倍政権は何も有効な策を打ててないという事ですね。

安倍政権の能力の限界を露呈してしまったようです。

トルコ政府が何か報告してくるまで、じ~っと待ってるんでしょうかね?


 

(twicas)勘違い野郎について語ろう。- 2015.01.18

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月22日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぽぽんぷぐにゃんコラム】イスラム国邦人人質:安倍首相の表情から進展具合を読み取る

2015-01-23 17:08:09 | ぽぽんぷぐにゃんコラム

「イスラム国」邦人人質問題について。- 2015.01.22 

 

今日の安倍首相の表情。


■NHKの記事と写真。

フラッシュが焚かれていることから、撮影用に撮られているというのがわかる。

日本人拘束 NSCで対応協議か NHKニュース

 目がうつろ、唇を噛み締めている。

 

■産経新聞の記事と写真。

イスラム国殺害脅迫 迫る期限、首相は記者団の問いかけに答えず - DMMニュース

 こちらも目がうつろ。死んだような目をしている・・・。


■追記。有村大臣による安倍の印象。

 

“期限”から2時間過ぎ…今後、政府はどう動くのか(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

 

>安倍総理大臣は、月例経済報告に関する会議に出席するなど予定通りの公務をこなしています。23日午後2時50分を迎えた時には有村行革担当大臣と面会し、行政改革についての報告を受けていました。有村大臣は、その時の安倍総理の様子を「重い責務を負ってやっている印象だった」と語りました。


 

イスラム国人質問題で、今日が「期限」という事なのでどうなるか気になってますが、今のところ人質の安否に関する情報はなし。

気になったのは今日の安倍首相の表情の写真。

NHKと産経の写真をみると、目がうつろというか死んでるような表情をしてますね。

上のNHKの写真では唇を噛み締めています。

NSCの会議でフラッシュが焚かれているところから見ても、マスコミ向けの写真を撮られている状況にも関わらずこの表情・・・。

ここからわかるのは、やはり人質問題が上手く進展してないということでしょう。


今日がイスラム国が指定する「期限」なのであれば、安倍が会見してもよさそうなものですが会見はなし。それどころか、記者団の質問にも答えないで去っていったようですから、公で話せるような精神状態ではないのかもしれません。

ちなみに、今日の会見は菅官房長官がやっているようです。


「パイプがない、チャンネルがない」と表向きで言っておいて、裏ではイスラム国との身代金の交渉でも進んでいるのではないかと思ったのですが、安倍の表情を見るとそれもなさそうです。

という事は、2人の人質の命が限りなく危ないのだろうと推測します。

 

だからこそ、使えるチャンネルは全て使うべきなのに、それをしない安倍政権。

今回の人質の命が守れなかったとしたら、「人命第一」と言った安倍政権に非があるのではないでしょうか。

そうでない事を祈りたいものですが。



■補足。なぜ安倍の表情が重要なのか。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

なぜ安倍の表情が重要かといえば、内閣参与の飯島勲がその辺に気を使っているから。安倍が正月からゴルフ三昧だったり、夫人と手を繋いで飛行機のタラップを降りてくるのも「演出」と言える。今回「テロに屈しない」というアピールをしたいのであれば、目がうつろな表情は見せてはいけないわけで。



 

 

(twicas)勘違い野郎について語ろう。- 2015.01.18

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月22日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日テレ「ミヤネ屋」がガセネタ流す!?】外務省関係者“カウントダウン本物でない”

2015-01-23 15:47:30 | 政治

「イスラム国」邦人人質問題について。- 2015.01.22 

外務省関係者“カウントダウン本物でない” | 日テレNEWS24

>イスラム過激派組織「イスラム国」とみられるグループが日本人2人を人質に取り、身代金を要求している事件をめぐり、イスラム過激派組織「イスラム国」系のサイトに、「カウントダウンが始まった」などのメッセージが載ったが、このサイトについて複数の外務省関係者は日本テレビの取材に対し、「『イスラム国』の支援者によるもので、本物ではない」と話している。

 

■数分前まであった記事。現在は消えている。

「イスラム国」系サイト“カウントダウン” | 日テレNEWS24

>イスラム過激派組織「イスラム国」系のサイトに、新たなメッセージが載った。

 「カウントダウンが始まった。『イスラム国』の兵士は鋭い目でナイフをみている。日本の総理大臣は、まだ、ごまかしている。日本国民は何もしなかった。拘束された2人に対する慈悲がない」と主張している。

 そして、指導者であるバグダディ容疑者とその兵士たちは「言ったことはやる」としている。

 

 

外務省がカウントダウンサイトを否定。

日テレ「ミヤネ屋」がガセネタを流したようです。

どうも怪しいと思いましたが、どこからこんなサイトを拾ってきたのか気になります。

 

 

(twicas)勘違い野郎について語ろう。- 2015.01.18

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月22日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍政権、有効な手が打てず。人質の命は・・・!?】「イスラム国」系サイト“カウントダウン”

2015-01-23 15:26:56 | 政治

「イスラム国」邦人人質問題について。- 2015.01.22 

「イスラム国」系サイト“カウントダウン” | 日テレNEWS24

>イスラム過激派組織「イスラム国」系のサイトに、新たなメッセージが載った。

 「カウントダウンが始まった。『イスラム国』の兵士は鋭い目でナイフをみている。日本の総理大臣は、まだ、ごまかしている。日本国民は何もしなかった。拘束された2人に対する慈悲がない」と主張している。

 そして、指導者であるバグダディ容疑者とその兵士たちは「言ったことはやる」としている。


 

日テレはこう報じていますが、どこのサイトなのかわからないんですよね・・・。

しかし、ここに書いてあることが本当なら、安倍政権は何も有効な手を打てなかったということになりますね。

後藤さんらの人質の命が・・・。

 

■どこのサイトか不明。ニュース動画から見ると信頼度は・・・?

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

しかし、日テレが報じた「イスラム国」系サイトの『カウントダウン』って、「5、4、3、2、1、0」の繰り返してるgif画像を載っけてるだけやん。写真も後藤さんたちのものじゃないし、そんなのにどこまでの信頼度があるの?

 

 

■その数分後、ガセと判明。

外務省関係者“カウントダウン本物でない” | 日テレNEWS24

>イスラム過激派組織「イスラム国」とみられるグループが日本人2人を人質に取り、身代金を要求している事件をめぐり、イスラム過激派組織「イスラム国」系のサイトに、「カウントダウンが始まった」などのメッセージが載ったが、このサイトについて複数の外務省関係者は日本テレビの取材に対し、「『イスラム国』の支援者によるもので、本物ではない」と話している。

 

(twicas)勘違い野郎について語ろう。- 2015.01.18

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月22日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする