【交渉失敗で最悪の結果に・・・!?】「イスラム国」の広報担当“しばらくしたら声明”

2015-01-23 06:30:29 | 政治

「イスラム国」邦人人質問題について。- 2015.01.22 

「イスラム国」の広報担当“しばらくしたら声明” NHKニュース

>日本人2人を拘束したとするイスラム過激派組織「イスラム国」の広報担当の男は22日、インターネット上の音声通話などによってNHKの取材に答え、「日本人は『イスラム国』と戦う不信心者だ」と非難するとともに、「しばらくしたら声明が出るだろう」と述べました。

「イスラム国」は湯川遥菜さんと後藤健二さんとみられる日本人2人を拘束したとして、インターネット上に映像を公開し、解放と引き換えに合わせて2億ドルを支払うよう要求しています。
映像の中で期限としている72時間が迫るなか、「イスラム国」の広報担当の男は22日(日本時間の23日未明)インターネット上の音声通話とメッセージのやり取りによってNHKの取材に答えました。
この男はNHKに対し、一方的に「日本人は『イスラム国』と戦う不信心者だ」と述べて非難しました。
また、NHKが2人の解放に向けた日本側との交渉などについて質問したことに対し、男は「よくない質問だから答えない」として回答を拒否したうえで、「しばらくしたら声明が出るだろう」と述べました。

 

>「日本人は『イスラム国』と戦う不信心者だ」と非難

 

うわ・・・。

交渉失敗したんでしょうかね?

最悪の結果も覚悟しなければいけない事態になってきたような・・・。


■どうなるのだろうか?

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

イスラム国人質。日本政府の交渉失敗により、最悪の結果となるのか?そうならない事を祈りたい。


 

 

(twicas)勘違い野郎について語ろう。- 2015.01.18

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月22日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バカを見るのは大阪市民!?】大阪市職員が警告「都構想実現」で市民の税金はハネ上がる!

2015-01-23 03:07:48 | 政治

大阪都構想の住民投票の行方について。- 2014.12.31 

大阪市職員が警告「都構想実現」で市民の税金はハネ上がる! - DMMニュース

>「大阪府・市統合の大阪都構想? アホくさ。あんなん『バカシタ、身内ビイキ、まかり通る(橋本徹大阪市長のこと)』の大風呂敷やん! 赤字だらけの大阪府と、経済が良好な大阪市を統合したら、そらそれなりに“大阪都”の経済は潤うやろ。損するのは今の大阪市民やで。大阪市民は全然、わかってない!」

 語気荒く、開口一番こう語るのは大阪市役所の係長職につくA氏(30代)だ。大阪都構想の実現が現実味を帯びた今、大阪市職員のなかには、「今こそ大阪市民のために市職員は立ち上がらなければならない」との志に燃えて立ち上がる職員が少なくないという。

 

>関西の政界では、大阪府よりも大阪市のほうがウマミがあるといわれる。例えば大阪市営地下鉄は、大阪市近隣の各市のみならず近隣県からも通勤利用客、観光客が利用する“ドル箱”といわれている。

「政令市といえども市長よりも府知事のほうが格上や。バカシタとその仲間たちである維新が狙ったのは大阪市が築き上げたウマミに他ならへん。大阪市は都市部ということもあり、地下鉄など財源として見込める優良物件がぎょうさんある。大阪城、海遊館などなど観光収入も見込める。しかし大阪府にはそんなもんない。“大阪都構想”ちゅうのは大阪市が稼いだカネを大阪市以外の大阪府内各市に分配しようゆうもんや! 大阪市民が損するのは目に見えとるがな」(同)


>「ちゃんとした議論をしようゆうてた公明党も、あっさりバカシタに白旗上げてるし(笑)。まあ彼らは自分の党の支持者と与党でありたいという意識しかないから仕方ないけど。ホンマ、コウモリみたいなやっちゃ。維新と何を結託したのかしらんけど、ちゃんとした市政の議論ができるのは、大阪ではせいぜい共産党と、妥協して民主党系かなと思うわ」(同)

大阪都構想を問う住民投票は今年5月に実施される運びとなった。その際、「これで大阪市民が「都構想賛成」したらホンマに市民のアホさがようわかる。よその市に恵むほど余裕がある高邁な市民にお仕えできて行政マンとしては光栄でございますわ(苦笑)」(同)

 

 

大阪市職員がここまで大阪都構想に否定的であれば、そりゃ橋下氏も緘口令を敷きますねw

そもそも、大阪市民も「都構想」について何も知りませんからね。

市職員は橋下氏に負けず、本当のことをどんどん語ってほしいと思いますね。

 

(twicas)勘違い野郎について語ろう。- 2015.01.18

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月16日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【後藤健二さんらの殺害を待つフジテレビ!?】“殺害期限”をカウント? フジ「めざましテレビ」に非難の声

2015-01-22 15:39:43 | 政治

「イスラム国」邦人人質問題について。- 2015.01.22 

日刊ゲンダイ|“殺害期限”をカウント? フジ「めざましテレビ」に非難の声

>21日朝のフジテレビ系情報番組「めざましテレビ」には目を疑った。番組が始まってすぐ、画面の左上にテロップで「対策室設置から約14時間30分」と表示されていたのだ。2時間35分の番組の間、イスラム国関連のニュースを報じるタイミングで、30分、1時間刻みに経過時間をずっと表示していた。

「イスラム国」のビデオ声明を受けて20日午後3時、首相官邸の危機管理センターに官邸対策室が設置された。イスラム国が「72時間以内」の身代金支払いを要求しているため、起点を“勝手に”対策室設置時刻に置いて経過時間をカウントしているのだ。米大ヒットドラマの「24」じゃあるまいし、悪ふざけが過ぎやしないか。

「人の命が“見える”ような報じ方です。お祭り騒ぎしていると受け取れます。後藤さん、湯川さんの親族や知人が見たらどう感じるか配慮に欠けていますね。02年9月の日朝首脳会談に関する報道を思い出します。拉致被害者リストの顔写真や氏名の横に『生存』『死亡』『不明』などと色を変えて表記したり、生存者に『赤丸』を張り付けて選挙番組のようでした。当時も酷い報道だと感じましたが、今回のフジの“ノリ”も同じ。人命がかかっているということを理解しているのでしょうか」(立大教授・服部孝章氏=メディア論)

 

これは酷いですね・・・。

ネットの悪ふざけを、そのままテレビでやったようなもんですね。

そもそも期限はイスラム国側が一方的に設定したもので、交渉によっては延長できる可能性もあるのに、テレビが煽ってどうするんでしょうか?

 

 

(twicas)勘違い野郎について語ろう。- 2015.01.18

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月22日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【署名が集まらなくて今度は情報統制!?】大阪都構想「取材に感想述べないで」 橋下氏、市職員に

2015-01-22 15:18:49 | 政治

大阪都構想の住民投票の行方について。- 2014.12.31 

大阪都構想「取材に感想述べないで」 橋下氏、市職員に:朝日新聞デジタル

>大阪市の橋下徹市長(大阪維新の会代表)が大阪都構想の2017年4月の実現に関して「報道機関の取材に『無理だ』など、個人の感想を述べないように」という趣旨の指示を職員に出した。実現が遅れる可能性などを口にしないよう釘を刺したもので、5月の住民投票を前に情報発信に神経を使っているようだ。

 複数の市幹部によると、橋下氏は20日の所属長ら幹部を集めた会議で指示した。住民投票で賛成多数になれば17年4月の実現までに庁舎の改修や条例づくりが必要で、都構想の準備作業をまとめた工程表を月内に作成することも説明。報道機関から「準備作業が間に合うか」といった質問があっても軽率な発言は控えるよう呼びかけたという。

 都構想の是非を問う住民投票は5月17日に実施される予定。指示内容は幹部間で徹底されており、ある市幹部は「『無理だ』と思っても本音を口にしてはいけないということ。まさに情報統制だ」と話している。

 

署名が思うように集まらなかったから、今度は情報統制ですか。

つまり、この動きは都構想の「プレ住民投票」の署名が思ったより集まらなくて、都構想の住民投票に不安を持っている現われでしょうね。

賛成票を増やすためには、少しでも都構想にとってマイナス情報は出したくないという・・・。

「プレ住民投票」の署名が10万、20万くらいの圧倒的な数が集まっていれば、こんな事をする必要もないわけで。

しかし、こういう情報統制をかけること自体、職員が都構想が「無理だ」と思っている証拠でもありますね。

 

(twicas)勘違い野郎について語ろう。- 2015.01.18

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月16日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【大越健介よりもっと酷い安倍のイヌが登場!?】NHK大越キャスター3月末降板へ

2015-01-22 07:52:34 | 政治

「イスラム国」邦人人質問題について。- 2015.01.22 

NHK大越キャスター3月末降板へ (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

>NHK「ニュースウオッチ9」(月~金曜午後9時)の大越健介キャスター(53)が、番組を3月末で降板する人事案が浮上していることが21日、分かった。関係者によると、交代の可能性は高いという。キャスターの人事は、例年1月末までに検討、決定され、2月に発表されている。

 大越キャスターの降板は21日に一部夕刊紙、22日発売の週刊新潮が報じている、いずれも、3月末で番組を降板することが内々で決定したと伝えている。関係者は日刊スポーツの取材に、「1人の人間がずっと続けるわけにはいかないだろう。交代の可能性は高い。感触では9割くらいか」と話す。一方で、別の関係者は「交代の可能性が高いと聞くが正式に決定はしていない。人気と実力がある人物。どうなるかは流動的だ」と語った。

 

大越の交代には安倍政権の意向があるとか・・・。

という事は、大越よりもっと酷い安倍政権の意向を受けた人間がキャスターになるって事でしょう。

大越も原発推進でしたが、今度はもっと推進のキャスターが出てきそうですね。

もうNHKは民放より酷い「右翼放送局」にでもなるつもりなんでしょうか。

 

 

(twicas)勘違い野郎について語ろう。- 2015.01.18

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月16日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ニコニコ動画】「イスラム国」邦人人質問題について。- 2015.01.22

2015-01-22 07:36:10 | ニコニコ動画

「イスラム国」邦人人質問題について。- 2015.01.22

 

(twicas)勘違い野郎について語ろう。- 2015.01.18

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月22日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【更新!?】ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2014年1月22日(木) 「イスラム国」日本人人質問題とか。

2015-01-22 06:55:53 | Weblog

ぽぽんぷぐにゃんのうた(ライブバージョン) 

 

(再生)「イスラム国」日本人人質問題とか。- 2015.01.22

 

【おしらせ】iTunesで「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」をお聴きの方へ:ポッドキャスト登録変更のお願い 

■「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」についてのアンケートです。ご協力お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【イスラム国との解放交渉はすでに始まっている!?】イスラム国拘束:政府、接触の糸口探る 「解放に全力」

2015-01-22 06:08:13 | 政治

「イスラム国」邦人人質問題について。- 2015.01.22

イスラム国拘束:政府、接触の糸口探る 「解放に全力」 - 毎日新聞

>安倍晋三首相は21日、イスラム過激派組織「イスラム国」とみられるグループが拘束した日本人2人の殺害を予告した事件を受け、関係閣僚会議を首相官邸で開き、「厳しい時間との闘いだが、これまで培った外交ルートを最大限活用し、解放へ手段を尽くしてほしい」と指示した。政府は家族への確認などから2人が湯川遥菜さん(42)、後藤健二さん(47)と判断。菅義偉官房長官は記者会見で、身代金要求の期限を23日午後2時50分ごろとみていると表明した。

 首相は21日夕、中東から帰国し、関係閣僚会議に出席。「2人に危害を加えず、直ちに解放するよう強く要求したい」と改めて訴えた。首相は会議後、記者団に「決してテロに屈することはない。国際社会と手を携え、卑劣なテロとの戦いに万全を期す」と述べた。

 インターネット上に配信された殺害予告動画は「72時間」が身代金支払いの期限だとしている。外務省が動画を最初に確認したのは、20日午後2時50分ごろで、菅氏は会見で、イスラム国の関係者が動画を配信した可能性が高いとしたうえで、同省が確認した72時間後が「タイムリミット」にあたるとの見方を示した。また、菅氏はイスラム国との接触や2人の安否情報はないと説明。ただ、政府関係者は接触について「ノーコメント」としている。

 

>菅氏はイスラム国との接触や2人の安否情報はないと説明。ただ、政府関係者は接触について「ノーコメント」としている。

 

今朝の各マスコミでは「イスラム国邦人人質」報道がパタッとなくなったので、少しおかしいなと思いました。

それで昨日のこの毎日新聞の記事。

「政府関係者はノーコメント」という一文を発見。

ここから、おそらく水面下での人質解放交渉は始まっているのだろうと思います。

 

昨日、菅官房長官が唐突に期限を「23日午後2時50分ごろ」と設定したのには驚きました。

だって、直前まで「いつが期限なのかわからない」というのが日本政府の見解だったのですから。

この事からみても、イスラム国側とのなんらかの接触、そして期限を公に発表する事がイスラム国へのサイン、メッセージだったのではないかと思います。

 

 

「日本政府にパイプがない」、「外交チャンネルがない」というのもウソだと思っています。

というのは、昨日NHKが後藤健二さんを裏切ってイスラム国に売り渡したとされるガイドに接触してインタビューしている事。



■後藤さんを裏切ったガイドにNHKが電話取材をしている。

後藤さんが知人に「家族に連絡を」 NHKニュース

>一方、アラッディンさんが後藤さんに紹介した別のガイドで「イスラム国」の支配地域まで案内したシリア人の男性はNHKの電話取材に対し、「私から話すことはない。私が話すとすれば、後藤さんが解放された後の記者会見でだけだ」と述べるにとどまりました。


 

このガイドがイスラム国と繋がりがあり、大きな鍵を握っているのは明らかで、NHKが接触しているのだから日本政府も把握済みでしょう。

つまり、チャンネルはあると。

 

ほかに、「テロとの戦い」を標榜して身代金を払わなかったアメリカが、日本に対して「全力で支援する」というような記事も見かけましたが、それはアメリカが「裏で身代金を払って解決してもいいよ。」という事のようにも思います。

 

とにもかくにも、後藤さんと湯川さんを見殺しにするような事はあってはならないです。


■とにかく一気に人質関連のニュースが減ったと思います。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

イスラム国日本人人質。なんとなく一気に報道が減ったように思う。人質解放交渉が始まったと思いたいが、このまま見殺しという事はあってはならないと思う。マスコミが独自に動いてイスラム国と接触という事も今のところないので、報道にお願いしつつ水面下で解放交渉が始まってるのではないか。


 

(twicas)勘違い野郎について語ろう。- 2015.01.18

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月16日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【法定数集めていたなら提出しろよ!?】【大阪都構想】住民投票実施見通しで署名活動休止 維新系市民団体

2015-01-21 14:42:05 | 政治

大阪都構想の住民投票の行方について。- 2014.12.31 

【大阪都構想】住民投票実施見通しで署名活動休止 維新系市民団体 - 産経WEST

>大阪都構想の是非について、住民投票で決めるよう求める署名活動を展開していた大阪維新の会系の市民団体「住民が決める大阪の未来委員会」が20日に署名活動を休止したことが、同委員会への取材で分かった。今月13日に開かれた大阪府、大阪市の法定協議会で都構想の協定書(設計図)が決定し、5月17日に住民投票が実施される見通しになったためという。

 府市両議会で住民投票実施が正式に決まった段階で活動を中止し、個人情報保護の観点から集めた署名は廃棄するとしている。

 

>同委員会が大阪市の有権者のうち約4万3千人の署名を集めれば、同委員会の請求を受ける形で橋下市長が新たな住民投票実施の条例案を市議会に提出することになっていた。関係者によると、20日時点で4万3千人以上の署名は集めていたという。

 

>関係者によると、20日時点で4万3千人以上の署名は集めていたという。


つまり、法定必要数以上は集めていたと。

ならば提出すればいいんじゃないですかね?


公明は1ヶ月前に住民投票賛成に回ると表明していたわけで、それでも署名を集めていたのは「確実にしたいから」だったはずでしょう。

そのためにも署名は法定必要数の43000人だけでなく、橋下氏いわく「40万人集めよう」というためにやっていたと思うのですが、それがこの程度の理由で突然の中止というのはどう考えてもおかしいですよね。


限りなくウソくさい話だと思いますが・・・。


■関連記事。

【ぽぽんぷぐにゃんコラム】大阪都構想の署名がついに中止に!署名の個人情報はどうなるの?


 

(twicas)勘違い野郎について語ろう。- 2015.01.18

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月16日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぽぽんぷぐにゃんコラム】大阪都構想の署名がついに中止に!署名の個人情報はどうなるの?

2015-01-21 02:00:29 | ぽぽんぷぐにゃんコラム

大阪都構想の住民投票の行方について。- 2014.12.31 

■大阪都構想の署名を集めている「住民が決める大阪の未来委員会」

住民が決める大阪の未来委員会 - <当会主管の署名活動について> 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。...

><当会主管の署名活動について>
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、ご周知の通り、去る1月13日開催の第21回大阪府・大阪市特別区設置協議会において、特別区設置協定書案が可決され、来る5月17日には、大阪都構想の是非を問う住民投票が実現する見通しとなりました。


この状況を鑑み、当会は、昨年12月21日に開始した当会主管の署名活動を、平成27年1月20日をもって休止する事と致しました。


大変寒い中にも関わらず貴重なご署名をして下さった皆様、また、時期も環境も大変厳しい条件下で本署名活動に参加して下さったボランティアの皆様には、心より御礼申し上げます。


本当にありがとうございました。


今後は、皆様のお手元にある署名簿を、事務局に回収する手続きに移って参りますが、その詳細は、改めてご連絡させていただきます。

本署名活動の継続につきましては、現在も、様々なご意見や思いがございます。しかし、上記のとおり、大阪府市両議会におかれましては、数々の困難な状況を乗り越え、住民投票による大阪都構想の決着に向け、既に着々と前進を進められております。


我々の活動の「目的」である住民投票が本来あるべきプロセスで実現しようとしている今、署名活動という「手段」に我々が執着し続ける理由はございません。

そこで、本署名活動の発足から丁度1ヶ月となり、協定書が決議されてから1週間となるこの日を区切りとさせていただくことにいたしました。
ただし、当会といたしましては、府市両議会の動向について厳しく注視し、何かあればすぐに活動を再開できる体制だけは整えて参りたいと存じます。

これまで本活動をご支援頂いた皆様方には、重ね重ね御礼申し上げますとともに、作業の完了まで、引き続き、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申しあげます。

平成27年1月吉日
住民が決める大阪の未来委員会 
代表 西尾伸介


■現在ところ、上記の文章はFBのみ。なぜかツイッターには載せず。

住民が決める大阪の未来委員会


 

これは酷いですね。

公明党が住民投票賛成に回ると言ってから1ヶ月経ったわけですが、この署名を集める団体は「それでも確実に決まったわけではないから」と言って署名を集めていたはず。

それで突然、「1ヶ月で区切りがついたからやめる」というのはあまりに酷すぎやしませんかと。

今まで集めた署名の個人情報はどうするつもりなんでしょうかね?

ヘンな事に使われなければいいのですが・・・。

 

実際は署名が法定必要数の43000人を越えなかったから、というのが理由だと思いますね。

もし、越えていたら橋下氏をはじめ、鬼の首を取ったように「都構想実現を」とわめき散らしていたと思います。

・・・が、全然署名が集まらなかった。

 

現時点で法定必要数を越えていれば、そういう事も当然アナウンスされるはずですからね。

おそらく、その半分も集まったなかったのでは?

 

 

■関連記事。先日指摘した、署名が集まってない理由。

【ぽぽんぷぐにゃんコラム】5月17日の大阪都構想の住民投票は否決される可能性が高い。 - ぽぽんぷぐにゃん


■本ブログの指摘から5日後に中止・・・。

【ぽぽんぷぐにゃんコラム】大阪都構想の「プレ住民投票」の署名が全然集まってなくない?



■署名した大阪市民にどう説明するの? 

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

大阪都構想のプレ住民投票の署名が突然中止。「住民が決める大阪の未来委員会」は、公明が住民投票に賛成しても「確実に決まったわけではないから」と言って署名集めしていたのに、大した理由もなく中止したのは、やはり『署名が全然集まらなかった』という事だろう。署名した人々にどう謝るつもり?

 

 

■都構想を持ち上げた安倍政権にもダメージ。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

①大阪都構想のプレ住民投票の署名が集まらず中止→②5月の住民投票で否決の公算が高い→③4月の大阪府、市議選で維新が過半数取れないのは確実→④橋下引退か。という流れが見えてきました。野党は自信を持って維新を批判していいでしょう。もちろん、地方の声を聞かない安倍政権にもダメージです。

 

 

 

(twicas)勘違い野郎について語ろう。- 2015.01.18

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月16日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【たしかに影と風がおかしい!その目的は・・・!?】イスラム国邦人人質:公表した映像は加工、合成の疑い

2015-01-21 00:05:01 | 政治

「イスラム国」邦人人質問題について。- 2015.01.22

イスラム国邦人人質:公表した映像は加工、合成の疑い - 毎日新聞

>イスラム教過激派組織「イスラム国」とみられるグループが公表したビデオ映像は合成、加工された疑いがあることが20日、分かった。映像を分析した日本政府関係者が明らかにした。

映像には、日本人とみられる男性2人と黒い覆面をかぶりナイフを持った人物の計3人が写っているが、関係者によると、男性2人の影の映り方が不自然という。

 フリージャーナリスト後藤健二さん(47)の可能性がある男性は、左半身側に影が映っているのに対し、湯川遥菜さん(42)とされる男性は、右半身側に影があるように見える。


■その動画。

毎日動画:「イスラム国」日本人殺害を予告か - 毎日新聞

 

たしかに、よくみると湯川さんの影だけが左向きに、そして湯川さんの服だけが妙に風を強く受けてますね。

明らかに合成でしょうね。

 

しかし、その目的は何なのか?

少なくとも、後藤さんと湯川さんは同じ場所にいないという事なのかもしれませんね。

万が一、空爆されて2人が同時に死なないように、別々の場所に置く事で、再度身代金を要求するとか・・・そういうところなんでしょうか。


あるいは、すでにどちらかが殺されているという事も考えられますね。


他にも目的があるとするなら謎ですね・・・。

 

(twicas)勘違い野郎について語ろう。- 2015.01.18

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月16日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【安倍の余計な一言で日本がテロの標的に!?】安倍首相演説に猛反発=日本を十字軍扱い―「イスラム国」

2015-01-20 23:31:18 | 政治

「イスラム国」邦人人質問題について。- 2015.01.22

安倍首相演説に猛反発=日本を十字軍扱い―「イスラム国」 (時事通信) - Yahoo!ニュース

>過激組織「イスラム国」とされる組織が20日公表した日本人2人の殺害を警告したビデオ声明は、安倍晋三首相が17日にカイロで行った中東政策に関する演説で過激主義を封じ込めるために「中庸が最善」と訴えたことに激しい反発を示した。警告は演説への報復として表明された形だ。


 声明は、日本が「十字軍」に加わろうとしていると指摘した。十字軍は、イスラム過激派がキリスト教徒中心の欧米諸国を批判する際に使用する表現で、日本を欧米と同様の「主敵」と位置付けようとしている。 

 

>警告は演説への報復として表明された形だ。


つまり、安倍の余計な一言がイスラム国に火をつけたという事ですか。

最悪ですね。

日本がイスラム国の「主敵」と認定されれば、今回の人質2人だけでなく、これからも日本人が狙われるどころか、日本国内のテロだって起こり得るかもしれません。

そうやって日本国民を危機に晒すような安倍にはやめてもらうべきでしょうね。

ただでさえ、海外でも「右翼」首相と言われてるわけで、そういう意味でもイスラム国に付け入れられるスキがあったとも思います。


■身代金を払えば人質が帰ってくる可能性は高いと思われる。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

「身代金を支払えば訴追」、米政府が家族を恫喝 | ニューズウィーク  『ホワイトハウスの国家安全保障会議(NSC)の幹部から繰り返し、身代金を支払うのはテロを支援することを意味すると言われた』 イスラム国も取引できる相手なんだよね。

 

 

■「テロに屈しないのが世界標準」らしいが、それでは殺されますね。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

(twicas)勘違い野郎について語ろう。- 2015.01.18

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月16日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【脅迫罪やろ!?】「百田尚樹さんに脅された」「精神的打撃受けた」たかじんさん長女が人権救済求める

2015-01-19 22:04:29 | 国内

与那国町の自衛隊配備の住民投票について。- 2015.01.16 

「百田尚樹さんに脅された」「精神的打撃受けた」たかじんさん長女が人権救済求める 出版差し止め提訴めぐり - 産経WEST

>昨年亡くなったタレントやしきたかじんさんの長女が19日、作家、百田尚樹さんから短文投稿サイトのツイッターで脅されたとして、東京弁護士会に人権救済を申し立てた。

 長女は昨年11月、やしきさんの闘病生活を描いた百田さんの著書が事実に反するとして出版差し止めを求め提訴している。申立書では、百田さんが投稿した訴訟に関する複数のコメントについて「提訴への報復を宣言するもので、強い精神的打撃を受けた」などと訴えている。

 

>百田さんが投稿した訴訟に関する複数のコメントについて「提訴への報復を宣言するもので、強い精神的打撃を受けた」などと訴えている。

 

こういうのって脅迫罪に該当するんじゃないですかね?

少なくとも、こういう人間をNHKの経営委員として置いているのは問題ありなのではないでしょうか。

それにしても、百田も都合が悪いとダンマリするのでタチが悪いですね。

 

(twicas)勘違い野郎について語ろう。- 2015.01.18

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月16日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ぽぽんぷぐにゃんコラム】大激戦の寝屋川市長選を予想する。

2015-01-19 19:53:04 | ぽぽんぷぐにゃんコラム

 

■寝屋川市長選は3氏(共産候補が出れば4氏)の大激戦に。

選挙:寝屋川市長選 北川氏が出馬へ /大阪 - 毎日新聞

>4月26日に投開票される寝屋川市長選に、府議の北川法夫氏(66)が15日、無所属で立候補する意思を表明した。馬場好弘市長が今期限りで勇退することを受けて、既に市議の宮本正一氏(47)、市議長の南部創(はじめ)氏(51)が立候補を表明している。

 

>北川氏は1983年の府議選で初当選し、7期目。議長、自民党府連幹事長などを務めた。


■なにやら不穏な動きも・・・。

寝屋川市長選 候補者出揃う4党激突、稀に見る激戦に(河北新聞)

>フィクサーMの賭け
 馬場政権の背後に隠れるようにして廃プラ工場建設などを強行させ、市政に邪な影響を与えているフィクサーMにとっても脅威的存在となるものと予想されている。
 フィクサーMは、南部議員擁立には関知しないとされているが、『フィクサー生命を賭けた』選挙となるだけに『敗退の悲哀』を舐める訳にも行かず、当選して欲しい人を支援するために、近年にない動きを見せ始めていると言う(関係者)。


 

寝屋川市の馬場市長が引退するという事で、4月の寝屋川市長選は大激戦となりそうです。


さて、誰が勝つか?


やはり、馬場市長後継の南部氏が固いんじゃないでしょうかね。


結局は公明党次第という事になるのですが、今まで馬場市長と一緒にやってきて、寝屋川市駅前には大きな創価学会の会館も建てたわけで、急に馬場氏後継の南部氏を見捨てる・・・とは思えませんね。

逆に、南部氏が市長となる事で公明の発言力が増して、次々と思い通りの政策を実行できるのではないかと考えているのではないでしょうか。

そういう意味でも南部氏が優勢ではないでしょうか。


自民の北川法夫氏は府議を辞めてまで出馬するということですが、勝ちに行くつもりなのか、後進に道を譲るつもりなのか、よくわからないですね。

北川氏を応援する、毎回市長選に出てたのに今回は出馬しない広瀬慶輔元市議の動きも気になるところ。

市長になっても落選しても、広瀬氏に大阪府議の座を譲る・・・ということのようにも見えるのですが。


おそらく結果は、南部氏が市長、その後に北川氏、宮本氏、共産の候補がいれば共産・・・という感じになるんじゃないでしょうかね。


まあ、公明党の動向次第なので、まだ不安要素が残りますけど・・・。


■追記。関連記事。公明は北川氏につく?

【情報コーナー】寝屋川市長選:公明は自民・北川氏に?フィクサーM氏は行方不明に!?

 

■さらに追記。共産も北川氏を支援。

【情報コーナー】大激戦の寝屋川市長選 : 共産も北川法夫氏支援で情勢激変!北川氏が優勢か

 

(twicas)イコマレイコ画集出版記念 - 2015.04.19

 

(twicas)チャオさんとコラボ。 - 2015.04.20

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月16日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。

 

■イコマレイコさんの画集と個展のおしらせ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【橋下維新で子どもがヒサン!?】<大阪市の学校給食>おかず冷たい 食べ残し7割

2015-01-19 18:20:21 | 政治

大阪都構想の住民投票の行方について。- 2014.12.31 

<大阪市の学校給食>おかず冷たい 食べ残し7割 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

>◇橋下徹市長の肝煎り政策 不満噴出

 大阪市で昨年4月から、市立中1年生を対象に仕出し弁当を配る方式での給食が始まった。全国最低だった大阪府内の公立中給食実施率を改善しようと、橋下徹市長が府知事時代から掲げていた肝煎り政策。しかし「おかずが冷たい」などと生徒から不満が上がっており、7割以上の生徒が食べ残している。2016年度から全学年を対象とするが、保護者からは家庭弁当との選択制に戻すべきだとの声も上がる。一方、食べ残しを出さないために「ふりかけ」を持参させるというアイデアを巡り、教育行政のあり方まで議論になっている。

 大阪市は元々、家庭弁当が基本だったが、試行を経て13年度は給食(仕出し弁当)との選択制に。昨年、「栄養管理やカロリーコントロールがされた適切な昼食の提供は、一つの教育だ」との橋下市長の方針で、全員給食が導入された。


◇おかず冷蔵保存

 財政面から校内に調理室を設けることが難しいため、市教委が献立をつくり、民間業者が調理・配送するデリバリー方式を採用することとした。1食あたり約500円で、うち食材費300円が生徒負担としている。

 ご飯とおかずはそれぞれ一つずつの容器に入れられて学校の配膳室に届く。しかし、学校によっては給食時間の数時間前に到着する。ご飯は温蔵庫(70度)で保管するものの、おかずは食中毒防止のため冷蔵庫(10度)に入れる。温め直す機器はないため、「煮こみハンバーグ」などのメニューでも冷えたまま生徒に提供される。

 市教委が昨年6月に実施した調査では、給食を「全部食べている」と答えたのは10・8%。これに対し、「ほとんど食べていない」29・0%▽「少しだけ食べている」18・2%▽「半分くらい食べている」26・2%で、給食を食べ残しているのは計73・4%に上った。


 

>給食を食べ残しているのは計73・4%に上った。


これはシャレになりませんね。

子どもの学校生活の事を考えると、選択制にも戻すべきでしょう。

なぜ「冷たい」のか疑問でしたが、食中毒を防ぐために、あえて冷やしておかないといけないわけなのですね。

だから、冷えていて当然なわけです。

そら、子どもは食べませんよ。


ふりかけで解決する問題でも全然ない。


それでもゴリ押しする橋下市政が続く事は、子どもが不幸になるだけですね。



■親は4月の市議選で。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

大阪市の学校給食:おかず冷たい 食べ残し7割 - 毎日新聞  『2016年度から全学年を対象』 大阪市の中学生の数は56406人。その親はだいたい10万人か。その親が子どものために立ち上がればこの状況を変えられる。4月の市議選で落とせ。


■今後影響が及ぶ大阪市の子どもの数は約18万人。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

大阪市の中学校の学校給食が「自校調理になるのが10年先」との事。だから、今の中学生だけでなく、今の小学校、幼児にも影響が出てくる。大阪市の幼児から中学生の数は約18万人。親の数はだいたい36万人くらいか。これだけの力があれば橋下市長の悪政を変えられる影響力がある。


 

(twicas)勘違い野郎について語ろう。- 2015.01.18

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年1月16日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんのツイキャスにもあそびにきてね!

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

■ぽぽんぷぐにゃんの掲示板。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする