幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

「満タンはお早めに」ガソリンのダブル増税で&所得税「改悪」&通販は対応がばらばら

2014-03-25 | 日本問題

通販ではところによって違いがあるので、最後にある動画を観てみてください。対応を調べた方が良さそうです。ややこしい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000554-san-bus_all

「満タンにするならお早めに」 石連会長が品薄を注意喚起、ガソリンのダブル増税で

産経新聞 3月24日(月)16時45分配信

 石油連盟の木村康会長(JX日鉱日石エネルギー会長)は24日の会見で、4月からの消費増税前に想定されるガソリンの駆け込み需要について、「各スタンドにガソリンを行き渡らせるため、輸送態勢に万全を期したい」と述べた。

 増税後の反動減の影響については「4月は一時的に減るが、従来ベースに回復する」とし、軽微にとどまるとの見通しを示した。

 ガソリン価格は4月から、消費税に加え、地球温暖化対策税も増税され、1リットル当たり約5円高くなる見込みだ。今月末に駆け込み需要が集中すれば、供給が間に合わなくなる可能性もある。

 木村会長は「物流の問題もあるので、ガソリンを満タンにするなら、なるべく早めにしてほしい」と利用者に呼びかけた。

 

財務官僚が狙っている所得税「改悪」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38687ここ

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2099.htmlから

【大増税】4月から地球温暖化対策税も増税される模様!ガソリン価格は消費税と温暖化対策税で、1リットル当たり約5円上昇!  new!!

a_02tikyuuonnandankazei20140323022002.jpg
4月からは消費税が8%にアップしますが、実はこの時に地球温暖化対策税も一緒に増税されることが決まっているようです。温暖化対策税とは地球温暖化対策のために石油石炭税に上乗せする税で、2014年4月1日から1リットル当たり0.25円が増税されます。
つまり、ガソリン価格は消費税増税3%と温暖化対策税で、2014年4月1日から1リットル当たり5円ほど価格がアップするということになるのです。

ガソリン価格がリッター単位で5円も一気に増税されるのは非常に珍しく、石油連盟の木村康会長も記者会見を開き、「物流の問題もあるので、ガソリンを満タンにするなら、なるべく早めにしてほしい」と、利用者に注意を呼び掛けています。増税時には混雑する可能性もあるため、ガソリンを購入する予定の方は要注意して下さい。それにしても、地球の平均気温は下がり出しているのに、「地球温暖化税」とはギャグみたいですね(苦笑)。


☆「満タンにするならお早めに」 石連会長が品薄を注意喚起、ガソリンのダブル増税で
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140324-00000554-san-bus_all

引用:
産経新聞 3月24日(月)16時45分配信
 石油連盟の木村康会長(JX日鉱日石エネルギー会長)は24日の会見で、4月からの消費増税前に想定されるガソリンの駆け込み需要について、「各スタンドにガソリンを行き渡らせるため、輸送態勢に万全を期したい」と述べた。

 増税後の反動減の影響については「4月は一時的に減るが、従来ベースに回復する」とし、軽微にとどまるとの見通しを示した。

 ガソリン価格は4月から、消費税に加え、地球温暖化対策税も増税され、1リットル当たり約5円高くなる見込みだ。今月末に駆け込み需要が集中すれば、供給が間に合わなくなる可能性もある。
:引用終了

☆CO2排出を抑制するため、地球温暖化対策のための税が始まります!
URL https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201210/1.html

引用:
<具体的な課税の内容>
従来の石油石炭税は、化石燃料の種類ごとに、単位使用量に応じた税率が定められており、原油・石油製品は1キロリットル当たり2,040円、ガス状炭化水素は1トン当たり1,080円、石炭は1トン当たり700円となっています。「地球温暖化対策税」として上乗せされる税は、CO2排出量1トン当たり289円で、化石燃料ごとに単位使用量当たりの、CO2排出量に応じた税率が上乗せされます。

a_01tikyuuonnadannkazei20140323.jpg

急激な負担増を避けるため、税率は、施行から3年半をかけて段階的に引き上げられます
税の導入によって急激な負担増になることを避けるため、「地球温暖化対策税」は、平成24年10月1日から3年半をかけて3段階で実施されます。平成24年10月1日からの導入当初は、CO2排出量1トン当たり289円の3分の1が上乗せされます。
:引用終了

☆増税タイミング 通販利用で今週気を付けることとは(14/03/24)
<iframe src="//www.youtube.com/embed/riV71IecFLk" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

☆地球温暖化CO2犯人説のウソ 1/8
<iframe src="//www.youtube.com/embed/h6xFe6lXu1Y" frameborder="0" width="420" height="315"></iframe>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギニアの伝染病、エボラ出血熱と確認 死者59人に

2014-03-25 | 医療、健康

これもきっと、あれなんだろうなぁ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140323-00000005-jij_afp-int

ギニアの伝染病、エボラ出血熱と確認 死者59人に

AFP=時事 3月23日(日)9時31分配信

【AFP=時事】西アフリカ・ギニア保健省は22日、同国南部で流行している非常に感染力の高い伝染病はエボラ出血熱だと確認されたと発表した。この病気によるこれまでの死者は、59人に上っている。

殺人ウイルス「エボラ」、映画や小説があおった恐怖の歴史

 ギニア保健省によると、6週間前に初めて観察された下痢や嘔吐(おうと)、出血などの症状を伴うこの病気の正体をギニア国内で特定することはできなかったが、サンプルを分析していた仏リヨン(Lyon)の研究者らがエボラ出血熱だと確認したという。

 同保健省で疾病予防を担当するサコバ・ケイタ(Sakoba Keita)医師は、「ゲケドゥ(Gueckedou)とマセンタ(Macenta)の両行政地区を含むギニア南部で2月9日から感染が拡大しているエボラ出血熱について、現地の医療サービスが発症を確認した80人のうち少なくとも59人が死亡した」と述べた。

 また同医師は「(外国や援助団体など)パートナーの支援を受け、持てる全ての手段を使ってこの伝染病と闘っているが状況は厳しい。しかしわれわれは目的を達するだろう」と述べた。

 世界保健機関(WHO)によると、現時点でエボラ出血熱の治療法やワクチンは存在せず、ウイルスの種類によるが患者の25~90%が死亡するという。

 エボラ出血熱は、患者の血液や排泄物、汗などに直接触れる他、性交渉や患者の遺体を無防備に扱ったりすることで感染する。【翻訳編集】 AFPBB News

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は、もうそこに。

2014-03-25 | 花、植物

20度になって、桜も開花したようですが、私の近くの桜は、まだ咲いていません。

でも、春はもうそこに、というところですね。

春は、いいなぁ。

 

キャベツに黄色い花が咲きました。菜の花の大きい感じで、1mほどになっています。

花を楽しんでいます。

菜の花科です。菜の花は、放射能をためやすいので、安くても、我慢して食べなかったのですが、キャベツは同じ菜の花科でも、放射能は少なめです。レタスよりもずっと。

 

アスパラ2年目の方が、冬枯れて、カットしてあったのですが、新しくにょきにょき伸びてきました。

2年目ぐらいから、収穫できるようですが、ひょろっとしているので、まだ駄目ですね。

1年目のは、枯れたままで、まだです。

男爵の種芋が売っていたので、買ってきました。植えて育てようっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。