幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

ノルウェー産サケは世界一汚染の ひどい食品

2015-09-10 | 食品の安全、料理

http://hietorilife.blog102.fc2.com/blog-entry-2001.html

ノルウェー産サケは世界一汚染の ひどい食品


スーパーの魚売り場や回転寿司で、鮮やかなピンクにサシの縞が入ったサケ(大西洋サケや
ギンザケ、トラウト)を見ると、つい手が出てしまいます。
養殖サケは、安いうえに「オメガ3脂肪酸でコレステロール減少。頭も良くなる」と、日本の家庭や
学校給食でも購入量のトップを占めています

日本の生サケ輸入の90%有害汚染物質が蓄積こうしたサケは、ほぼ全量が輸入の養殖物。
塩鮭などでおなじみの国産紅鮭(野生種)とは別物です。日本の輸入量全体では、チリが68%と
ダントツ(2012年。以下同様)。次にノルウェー 11%、アメリカ10%と続きます。

ただし、日本に輸入される生のサケは、90%以上がノルウェー産。
冷凍ものは80%以上がチリ産ですが、チリの輸出量上位を占める会社は、ノルウェー資本の
企業です。世界全体でみると、ノルウェーのサケ生産量は13年に114万トンと、チリの46万トンに
大きく水を開けています。

また、サケなどの海水養殖用の餌は、ノルウェー資本の2社が世界市場を独占しています。
しかし13年6月、当のノルウェー政府が「サケなど脂の多い魚には、有害汚染物質が蓄積されている
ので、若い女性や妊婦は週2回を超えて食べないほうがいい」との通達を出しています。

この通達は国内のみで、外国には伏せていることがわかり、ヨーロッパで波紋が広がっています。
フランスの公共テレビ「フランス2」は13年11月、北欧の清冽なイメージとはかけ離れた養殖魚汚染
の実態を暴露するルポルタージュを放映しました。

ノルウェー産サケは世界一汚染のひどい食品
ノルウェーの養殖場では、数百万尾のサケを密集して飼っているため、病気や寄生虫が頻発します
これを防ぐため、原発労働者のような防護マスク・防護服を身に着けた職員が、ジフルベンズロン
などの殺虫剤を、太いホースで生け簀に撒いています。

養殖タラは、寄生虫駆除で使われる殺虫剤で、遺伝障害のある奇形魚が多発し、それが天然の
タラにも広がっています。ノルウェーのベルゲン大学の調査では、養殖サケに含まれる有害化学
物質の量は食品のなかで、ずば抜けて高いことがわかっています。

天然サケに含まれる脂肪分は5~7%ですが、脂が好まれるため、養殖ものは脂肪の多い飼料を
与えて、15~34%に高めています。脂肪分の多い飼料には、バルト海産のイカナゴが大量に
使われます。バルト海はアザラシの大量死でも知られる高汚染海域で、汚染はとくに脂肪に集中します。

スウェーデンでは魚屋でバルト海産の海産物を買うと、政府の指導で店員が「汚染が強いので
週1回以上は食べないように。妊婦や乳児は食べてはいけない」と客に注意しているほどです。

モンサント社の殺虫剤を脂肪の酸化防止に使用
また、魚の加工工場から出る頭や内臓、規格不適合品などの残渣(残りかす)は、ほかの加工食品や
化粧品、ペットフード、水産飼料の原料などにリサイクルされています。

さらに、飼料工場では米国の多国籍バイオ化学企業であるモンサント社が開発した殺虫剤・
エトクシキン(野菜や果物用)を脂肪の酸化防止剤として添加しています。

欧州食品安全機関は、エトクシキンの人体への安全評価を行わないまま認可し、魚への利用を
まったく規制していないため、その使用は野放し状態なのが実態です。ちなみに、その危険性を
指摘する論文を発表したベルゲン大学の研究者は、上層部からの圧力で職を追われています。

このように、脂身の多い養殖魚では、水産飼料を通した食物連鎖によって、汚染が何重にも生物
濃縮される構造があるのです。ノルウェーの環境団体は「とくにノルウェー産サケは世界一汚染の
ひどい食品」と警告しています。

ノルウェーの食品安全研究所に在籍していたフランス人研究者のC・ベチューヌ博士は「若年層
では、養殖サケを食べる健康メリットよりも、ダイオキシンやPCBなどの害の方が大きい」と指摘しています。


ベルゲン大学生化学研究室のビヨールケ・モンセン博士は、「養殖サケに含まれる汚染物質は、
脳の発達に悪影響を及ぼし、自閉症や活動過多症、知能低下にも関係する。また、免疫、
ホルモン系、代謝にも悪影響をもたらす。汚染物質は、母乳を通して乳児にも移行する」と述べています。

残留汚染物質を調査 日本は水銀規制のみ
米国の学術雑誌『サイエンス』(04年303号)掲載の、養殖サケ中の残留汚染物質の調査は
大きな反響を呼びました。それ以降、各国の専門家が警告を発しています。ロシアは06年に
ノルウェー産サケの輸入を禁止しました。

日本の厚生労働省は「妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項」(10年改定)を
公表していますが、対象物質は水銀のみで、サケは含まれていません。

日本消費者連盟共同代表 真下俊樹
(食べもの通信 2014.06 より転載)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大災害!茨城・鬼怒川で堤防決壊 濁流のなか懸命の救助ライブ 常総市で行方不明者10人以上

2015-09-10 | 気象 大気

津波の時のように、街に水があふれて流されている。

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6173882 TVニュース同時提供中(NHK)

【随時更新】鬼怒川が決壊 住宅が孤立、救助要請が相次ぐYahoo!ニュース栃木県と茨城県に大雨特別警報 気象情報や各地の状況まとめYahoo!ニュース

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6173907

常総市で行方不明者10人以上の可能性

 茨城県警の常総警察署などは、常総市内を流れる鬼怒川の堤防が決壊し、広範囲にわたり氾濫していたことを受け、常総市内で午後4時現在で87件の救助要請があり、行方不明者は10人以上に上る可能性があることを明らかにした。(日本テレビ系(NNN))

[映像ニュース]

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150910/k10010224901000.html

茨城・鬼怒川で堤防決壊 濁流のなか懸命の救助

9月10日 18時51分
 
 
茨城県では常総市で鬼怒川の堤防が決壊し午後6時半現在も、濁流が住宅地に流れ込んでいます。
常総警察署によりますと広い範囲が浸水している常総市で男性が住宅ごと流され、行方がわからなくなっているほか市内では「人が流されるのを見た」という通報が複数、寄せられているということで警察で確認作業を進めています。このうち、市内の三坂町では住宅が流され、中にいた70代の男性の行方がわからなくなっているということです。
また、午後4時までに警察には、三坂町付近で「60歳の男性が流されたのを見た」とか「人が乗った車が流されているのを見た」といった通報が複数入ってきているということです。警察が確認作業を進めていますが地域一帯に水が流れ込んでいるため現場に近づくことができず、状況の把握が難しい状態だということです。
 
救助が必要な方は…
1.具体的に状況を説明してツイート(例:場所、氏名、人数、状態、要請内容等)
2.できれば、ハッシュタグ #救助 をつける
3.位置情報をつけるとより正確な通報が可能
以下のツイートを参考にしてください。
※救助が完了したら、なるべくツイートを削除してください。

救助要請を見つけた方は…
1.できればTwitterで被災者と連絡をとって状況確認
2.代理で電話で119などに救助要請をする
※むやみにリツイートして拡散せず、119番や地域の対策室などに連絡をしてください。
 
 

茨城 相次ぐ救助要請 80人身動きとれず

9月10日 14時58分
 
 
茨城県常総市によりますと、午後0時半現在、浸水の被害が起きている本石下地区と若宮戸地区を中心に39件の救助の要請があり、少なくとも合わせて80人が身動きが取れなくなっているということです。
 
 記録的な大雨の影響で、茨城県常総市では10日、鬼怒川の堤防が決壊し、広範囲にわたり氾濫している。30件以上の救助要請があったということで、空からの救助活動が続いている


<iframe src="https://www.youtube.com/embed/4yJSOWqCcdw" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

<iframe src="https://www.youtube.com/embed/nrSB2huQLIg" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

<iframe src="https://www.youtube.com/embed/T1YIVXXEl6k" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

<iframe src="https://www.youtube.com/embed/-ECNTPs8DBY" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル賞経済学者・クルーグマン「中国崩壊と世界同時不況 私はこう見ている」

2015-09-10 | 世界

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/45102

 

ノーベル賞経済学者・クルーグマン「中国崩壊と世界同時不況 私はこう見ている」

チャイナ・ショック! 世界経済の「明日」を読む【第1部】

グローバル経済が減速しているなかで、日本が絶対に行ってはならないのは、消費税増税です。1度目は完全に失敗でした。2度目の増税をすれば、アベノミクスは完全に墜落してしまう。世界経済が衰退するなか、日本には力強く頑張ってもらわなくてはなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海地震の前触れ? 浜岡原発で地震が頻発中。なんなのだろう?

2015-09-10 | 地震

東海地震の前触れ? 浜岡原発で地震が頻発中(最短2.61km)。なんなのだろう?

http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/831.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県に大雨の特別警報発表

2015-09-10 | 気象 大気

http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20150910/4804651.html

栃木県に大雨の特別警報発表

09月10日 00時25分

台風18号から変わった低気圧の影響で、栃木県では非常に激しい雨が降り続き、記録的な大雨となっていて、気象庁はさきほど、栃木県に大雨の特別警報を発表しました。
栃木県ではこれまでの大雨で甚大な災害の危険が迫っています。
土砂災害や川の氾濫、浸水に最大級の警戒が必要です。
気象庁によりますと、台風18号から変わった低気圧の影響で、関東を中心に湿った空気が流れ込んで大気の状態が不安定になり、関東には南から帯状に発達した雨雲がかかり続けています。
栃木県では非常に激しい雨が降り続き、9日夜11時半までの1時間には栃木県の日光市瀬川で58ミリの非常に激しい雨が降ったほか、鹿沼市で37ミリの激しい雨が降りました。
栃木県ではこの24時間の雨量が多いところで400ミリを超えるなど、50年に1度の記録的な大雨となっているところがあります。
気象庁は先ほど、午前0時20分に栃木県に大雨の特別警報を発表しました。


<iframe src="https://www.youtube.com/embed/RO0s6cNfgEc" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。