幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

インフルエンザが激増、患者推計51万人!1週間でほぼ倍増に!「予防接種したのに感染した」との声も

2017-01-09 | 医療、健康


ワクチン打った人が罹って、うつしているのです。

国立感染症研究所 インフルエンザ
http://www0.nih.go.jp/niid/idsc/Hasseidoko/Levelmap/flu/new_jmap.html

s_ice_screenshot_20170108-041306.jpeg
s_ice_screenshot_20170108-041321.jpeg

 

s_ice_screenshot_20170108-041201.jpeg

インフル患者推計51万人、前週からほぼ倍増
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170105-00000056-jnn-soci

 
s_ice_screenshot_20170108-041116.jpeg
s_ice_screenshot_20170108-041138.jpeg
s_ice_screenshot_20170108-041142.jpeg
インフルエンザの感染が広がっています。最新の1週間の全国の患者数は推計でおよそ51万人と、前の週からほぼ倍増したことがわかりました。

 国立感染症研究所によりますと、先月25日までの1週間に全国の医療機関を受診したインフルエンザ患者は推計でおよそ51万人でした。前の週の28万人からほぼ倍増しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東地方の箱根で積雪!車数十台が立ち往生、スリップ事故が多発!東京にも一部で大雪注意報!

2017-01-09 | 気象 大気


積雪で交通に影響 スリップ事故相次ぐ 神奈川 箱根
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170108/k10010832681000.html

s_ice_screenshot_20170108-202018.jpeg
s_ice_screenshot_20170108-202037.jpeg
s_ice_screenshot_20170108-202111.jpeg
s_ice_screenshot_20170108-202127.jpeg
s_ice_screenshot_20170108-202141.jpeg
s_ice_screenshot_20170108-202143.jpeg

天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/?day=1

s_ice_screenshot_20170108-201914.jpeg
s_ice_screenshot_20170108-201924.jpeg
s_ice_screenshot_20170108-201930.jpeg

<iframe src="https://www.youtube.com/embed/7G52jlGm5vk" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳掃除は危険!?米医学会が警告、耳垢にも役割!「耳掃除のやり過ぎは耳垢栓塞になる可能性が高まる」

2017-01-08 | 医療、健康


まじでやめよう耳掃除。米医学会が声を枯らして警告
http://news.livedoor.com/article/detail/12502008/

余計なことして自浄のサイクルを断つと耳垢がたまって、詰まったり耳が遠くなる症状が出るらしく、そうした症状に悩まされている人は子どもの約10%、成人の約5%にのぼり、高齢者や発達障害を抱える人の間で高くなることがわかりました。
この耳垢栓塞の最新データとあわせて新しいガイドラインの発表に踏み切ったというわけですね。



Clinical Practice Guideline: Cerumen Impaction
http://www.entnet.org/content/clinical-practice-guideline-cerumen-impaction

s_ice_screenshot_20170107-145535.jpeg
s_ice_screenshot_20170107-145559.jpeg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休明けに今年最強の大寒波到来へ!東日本の広範囲で猛吹雪や大雪となる恐れ

2017-01-08 | 気象 大気


連休明けは 今季最強の寒波襲来
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_yoshida/2017/01/06/62321.html

来週の火曜日からの1週間は降雪量が平年よりかなり多くなる確率が30%以上と見込まれています。来週はこれまで雪の少なかった地域でも一気に雪の量が増える恐れがあり、注意が必要です。
晴れる太平洋側の地域も、来週は冷たい北風が吹きつけ、厳しい寒さが続きそうです。



気象庁 天気
http://www.jma.go.jp/jma/index.html

s_ice_screenshot_20170107-143401.jpeg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県民所得が全国最下位の沖縄、計算方式変更で低く計算!貧困を利用?都道府県によって計算バラバラ

2017-01-07 | 徒然なるままに

沖縄県の県民所得、低く計算 計算方式変更で最下位維持…「基地問題が経済的足かせになっていることを示したいのでは」
http://www.sankei.com/politics/news/170105/plt1701050006-n1.html

 都道府県ごとの経済力を示す指標である沖縄県の1人当たり県民所得が、他県の例よりも所得が低くなる方式で計算されていることが4日、分かった。沖縄県は平成21年度の1人当たり県民所得が高知県を抜き、戦後初めて最下位を脱出した翌年度に計算方式を変更し、22年度以降も最下位を維持している。政府関係者は、基地問題が経済的な足かせになっていることを県内外にアピールする狙いがあると指摘する。  (大塚昌吾)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳梗塞で死んだ細胞の再生に初成功!兵庫医科大が定説覆す大発見!2年で臨床試験も!?

2017-01-06 | 医療、健康


脳梗塞で死んだ細胞再生 兵庫医科大、定説覆す発見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00000002-kobenext-sctch


s_ice_screenshot_20170105-120808.jpeg
兵庫医科大(兵庫県西宮市)のグループが、脳梗塞の組織の中に神経細胞を作る細胞があることを発見し、それを採取、培養して移植することで、脳梗塞で死んでしまった脳細胞を再生させる研究を始めた。死んだ神経細胞は再生しないという定説を覆す発見で、グループは「今後2年余りで、臨床試験の前段階まで持っていきたい」と話す。(武藤邦生)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者の定義を「75歳」以上に!内閣府に続いて日本老年学会も提言!65~74歳は「准高齢者」、年金変更の恐れも!

2017-01-06 | 日本問題

高齢者を75歳以上に=65歳は「准」、定義変更提言―老年学会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170105-00000105-jij-soci

日本老年学会などは5日、現代人は心身が若返っているとして、65歳以上とされる高齢者の定義を75歳以上に引き上げるべきだとする提言を発表した。
65~74歳は準備期間として新たに「准高齢者」と区分するよう求めた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手保険会社が一斉値上げ検討へ!家計に悪影響の可能性、日銀のマイナス金利政策が理由

2017-01-04 | 日本問題

大手生保各社 一般的な保険も保険料値上げ検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170103/k10010827691000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_012


s_ice_screenshot_20170103-141103.jpeg
大手の生命保険各社は日銀のマイナス金利政策の影響などで、契約者から預かった資金の運用が難しくなっていることから、貯蓄性が高い一時払いの保険に続いて、毎月、保険料を支払う一般的な保険などについても、保険料の値上げを含めて対応を検討しています。



<iframe src="https://www.youtube.com/embed/M9oohyw-hz0" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日から改正ストーカー規制法が施行!SNSやブログへの執拗な書き込み等が対象に!

2017-01-04 | 徒然なるままに


改正ストーカー規制法 施行
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170103-00000056-jnn-soci

 SNSやブログへの執拗な書き込みなど、インターネット上でのつきまといを新たに規制対象とした「改正ストーカー規制法」が、3日、施行されました。ストーカー行為の懲役刑の上限の引き上げなど罰則も強化されました。



ストーカー行為等の規制等に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12HO081.html

(目的)
第一条  この法律は、ストーカー行為を処罰する等ストーカー行為等について必要な規制を行うとともに、その相手方に対する援助の措置等を定めることにより、個人の身体、自由及び名誉に対する危害の発生を防止し、あわせて国民の生活の安全と平穏に資することを目的とする。 
(定義)
第二条  この法律において「つきまとい等」とは、特定の者に対する恋愛感情その他の好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的で、当該特定の者又はその配偶者、直系若しくは同居の親族その他当該特定の者と社会生活において密接な関係を有する者に対し、次の各号のいずれかに掲げる行為をすることをいう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刑務所で大規模な暴動、100人以上が脱走!少なくとも56人が死亡 刑務所内部には地下トンネル!

2017-01-04 | 世界


ブラジルの刑務所で暴動 56人死亡 100人超が脱走
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170103/k10010827821000.html


s_ice_screenshot_20170103-145232.jpeg
s_ice_screenshot_20170103-145240.jpeg
s_ice_screenshot_20170103-145252.jpeg
s_ice_screenshot_20170103-145303.jpeg
南米ブラジルの刑務所で、受刑者のグループの抗争が暴動に発展して少なくとも56人が死亡、100人以上が脱走し、警察が行方を追っています。



<iframe src="https://www.youtube.com/embed/yz2rRYZ0SRA" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出しない20代、遂に70代が外出数で若者を抜く!20代は70代より移動する機会が少ない

2017-01-03 | 徒然なるままに

s_ice_screenshot_20170102-143609.jpeg
s_ice_screenshot_20170102-143629.jpeg
s_ice_screenshot_20170102-143639.jpeg
s_ice_screenshot_20170102-143648.jpeg
s_ice_screenshot_20170102-143725.jpeg

外出しない人の割合、過去最高 これはネットのせいなのか?
http://www.j-cast.com/2017/01/02287204.html

国土交通省の調査で、外出しない人の割合が過去最高となった。また、1日(休日)の移動回数の数値をみると、20代は70代に抜かれてしまった。イマドキの20代は、70代より移動する機会が少ない、というわけだ。



国土交通省 外出する人が調査開始以来最低に~平成27年度全国都市交通特性調査(速報版)の公表について~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000101.html

s_ice_screenshot_20161229-181200.jpeg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ政府、日本人を含めた旅行者にフェイスブックやツイッターの報告要求!ESTAでSNSの登録が重要に!

2017-01-02 | 世界

ESTA(エスタ)申請
https://jp.usembassy.gov/ja/visas-ja/visa-waiver-program-ja/esta-information-ja/

ESTAは、米国国土安全保障省(DHS)により2009年1月12日から義務化されました。このオンラインシステムは、ビザ免除プログラム(VWP)の一部で、短期商用・観光目的(90日以下)の目的で旅行するすべてのビザ免除プログラム渡航者は、米国行きの航空機や船に搭乗する前にオンラインでESTA渡航認証を受けなければなりません。ビザ免除プログラムの利用条件の詳細については、こちらをご覧ください。


アメリカ政府がESTA(電子渡航認証システム*エスタ)の登録について、日本人を含める外国人旅行者のSNS登録を求めると発表しました。これはテロ対策の一環で、ツイッターやフェイスブック、ユーチューブのようなSNSを登録するようにアメリカ政府は求めています。

SNSの登録その物は義務ではありませんが、SNSを登録していない人は入国時の検査が厳しくなる可能性もあるとのことです。また、今まで必要だった名前や住所、国籍などの個人情報は依然として登録は必須となっています。
このSNS登録は2016年12月から開始されており、今後もESTAのSNS監視は強化されることになりそうです。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-14899.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白辞退「SMAP」の大晦日 “木村以外”で解散の宴

2017-01-02 | Music

紅白辞退「SMAP」の大晦日 “木村以外”で解散の宴
http://www.dailyshincho.jp/article/2017/01011700/?all=1


s_ice_screenshot_20170101-221805.jpeg
「最後はせめてステージで」というファンの声も虚しく、NHK紅白歌合戦に姿を見せることなく解散となったSMAP。実はこの12月31日の夜、メンバーの姿は「紅白」会場から数キロはなれた港区の飲食店にあった。



<iframe src="https://www.youtube.com/embed/M7eAbkwYqC4" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>



<iframe src="https://www.youtube.com/embed/w6DEe8yftOM" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<64年東京五輪>円谷氏と縁談の女性「自由奪った五輪」

2017-01-01 | 徒然なるままに

こういうことがあったのですか・・・。国民の過度の期待は、人生をも押し潰してしまう。また、東京で開催されるようになって、記事が読まれているようです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161231-00000003-mai-soci<64年東京五輪>円谷氏と縁談の女性「自由奪った五輪」2016年12月31日

 1964年東京五輪マラソン銅メダルに輝き、68年1月に27歳で自ら命を絶った円谷幸吉(つぶらや・こうきち)を巡り、彼が思いを寄せた女性(74)が毎日新聞取材に応じた。「何より五輪優先で、個人自由もなく、国の期待を背負い続けていた」と悲劇の内幕を語った。女性によると取材に証言したのは初めて。2度目の東京開催を3年半後に控え、国の名誉や国民の期待など円谷を苦しめた重圧を、関係者の証言から考える。

 これまで円谷を巡り、多数の記事やノンフィクション作品が発表されてきた。それらによると、円谷側はこの女性との縁談に前向きだったが、円谷の所属する自衛隊体育学校の校長が68年のメキシコ五輪障害になると反対し、破談になったとされる。円谷は故障で走れず精神的に苦しんだことに加え、破談で追い詰められたと、作家の沢木耕太郎氏の「長距離ランナーの遺書」(76年文芸春秋刊「敗れざる者たち」所収)などで指摘されている。

 女性によると、高校を出て福島県郡山市の陸上自衛隊駐屯地の厚生課に勤め、隊員だった円谷と知り合い、手紙をもらうようになった。「いつも笑顔であいさつしてくれた」と振り返る。約2年後に東京五輪を目指して東京の自衛隊体育学校に移ったあとも文通は続き、円谷が結婚を考えていることが分かった。

 東京五輪の1年半後、女性は母を伴って、円谷の父や兄らと結婚について話し合った。円谷本人は勤務の都合で欠席。その場に立ち会った校長が「世界の円谷だ。結婚すると記録が伸びない」などと反対した。

 この時、円谷家は結婚式の日程まで決めていたが、女性は「了解していなかった」と証言した。縁談を了解していれば、母に加え父も同席したはずだと説明。円谷家との温度差に言及し、校長の反対によってさらに消極的になったとした。

 女性の記憶では話し合いから約半年後の66年末、もらった指輪や手紙を返送した。円谷側との関係は途絶え、67年10月に地元の男性と結婚した。円谷は腰痛で手術したが思うように走れず、メキシコ五輪を控えた68年1月に亡くなった。

 自宅で取材に応じた女性は「走ることが生きがいだと話し、まっすぐ物事を見る人だった」と回想。「上官(校長)の言葉に従わざるを得ない雰囲気だった。幸吉さんは五輪で英雄になり、存在が世間で大きくなり過ぎた」と語り、地元開催の五輪で国民の期待を一身に集めた円谷の苦悩を思いやった。

「走り出したら振り返るな」父の教えを守った幸吉

 あの日、1964年10月21日。歓声のどよめく国立競技場に、円谷幸吉エチオピアの英雄アベベに続いて2位で戻ってきた。ラジオの実況が「円谷がんばれ! 円谷がんばれ!」と叫ぶ。英国のヒートリーが迫っていたが、後ろを振り向かず、最後の最後に抜かれて3位でゴールした。

 「みっともないから走り出したら振り返るな、という父の教えを守った」。7人きょうだいの4番目で兄の喜久造さん(84)=福島県須賀川市=が打ち明けた。末っ子の円谷が小学4年の時、運動会の徒競走で前を走る同級生がちらちら振り返りながらゴールした。父はそれを見て、あんなことはするなと諭したという。父は軍隊帰りで教育に厳格だった。「勝っても負けても一生懸命やれ、と父は伝えたかったのでしょう」

 円谷は自衛隊体育学校で東京五輪を目指した。練習相手を務めた千葉県八街(やちまた)市の宮路道雄さん(79)も「彼は競技本番だけでなく、練習でも後ろを振り向かなかった」と話す。興味深いエピソードを教えてくれた。大会後の地元での祝賀会で、銅メダルを持ち帰った息子に、父は上機嫌でこう言った。

 「たまには振り返ってもいいんだぞ」

 前だけを向いて走り続ける姿は、敗戦から立ち上がり、経済成長を追い求めていた日本とも重なる。しかし円谷は4年後、悲劇的な最期を遂げた。喜久造さんによると、父は自慢の息子の死後、自宅の一室にメダルゼッケンなどの遺品を並べ、ラジオの実況テープを毎日聴いて過ごした。

 円谷が思いを寄せた女性(74)は細身に手作りのおしゃれな洋服をまとい、穏やかに思い出を語った。だが、話が円谷の悲劇に及ぶと表情が曇った。「先が見えなくなったのでは……」。メキシコ大会をテレビで観戦しながら、ふと「幸吉さんならどう走ったかな」と思ったという。

 宮路さんは、最後のトラック勝負について「彼は競技場の大歓声で何も聞こえず、ヒートリーに抜かれる瞬間まで気づかなかった」と証言。円谷は「国民の目の前で抜かれてしまった」と家族にもらした。よほど悔しかったのだろう。それが彼を次の五輪へ駆り立てていく。レース後の記者会見で早々と「(次の)メキシコを目指して4年間頑張ります」と雪辱を誓う。

 だが、五輪後に持病の腰痛が再発。思うように走れず苦しんだ。約2年後、長兄に手紙でこうつづった。「疲労困憊(こんぱい)でいささかの余裕すらありません。一線のクラスとしてこれ以上続けるには無理であります。強いてやっても無駄飯をくうだけでなんら役にならぬと考えます」

 宮路さんは「重圧に加え縁談も進まず、気持ちを立て直せなくなった」とみている。

兄の喜久造さん「過度に期待してはいけない」

 2013年9月、2度目の東京開催が決まると、喜久造さんは弟の墓で手を合わせた。「またオリンピック東京であるぞ」

 円谷を大歓声で迎えた国立競技場は、次の五輪に向けて取り壊された。解体前に一般公開された14年5月、市民が別れを告げに訪れた。長い行列に、7人きょうだいの5番目で姉の岩谷富美子さん(82)=東京都新宿区=の姿があった。娘2人に「幸吉おじちゃんが走った競技場を見ておこう」と誘われた。

 競技場で富美子さんは弟の写真を取り出した。銅メダルをさげ、右手を上げて声援に応えている。写真を抱いて表彰台の最も高い所に腰を掛けた。「ここに立ちたかったはずです。最後に競技場をもう一度見せてあげたいと思って」。半世紀前のどよめきがよみがえり、弟が隣にいるような気がした。

 次の五輪は地元開催で、いやが上にも盛り上がるだろう。「過度に期待してはいけない」と喜久造さんは言った。

 「幸吉のような選手はもう出してはいけない」。その言葉が記者の胸に深く刺さった。【村上正】転載終了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。