4/20 赤穂市の宝珠山(180㍍)へ
一番近い駅からではなく3ッ手前のJR駅からのウォークでした
アスファルトの長い道を2時間弱歩き途中関電工場でトイレと少休憩です
藤戸橋や日の浦橋、トンネル道を2っ越え海辺の家の細い路地から山への入り口です
散々歩いてきたばかりでの登りが続くと息が荒くなります
小さな山を何度となく繰り返し目指す山の手前でやっと昼食タイム
その頃は早くも自分の飲み水を切らす人もいるほど全員が水分を取っての登りでした
目指す山より高い山を通過するのに 軽く考え過ぎていたのかも?
天気は今日1日持ちそうで空は重く暗いのですが瀬戸内からの風が気持ちよく、
この時期に見れる「ドウダンつつじ」を見せたいと会長が計画して下さったのです
疲れを忘れさせてくれる小さな白い花ドウダンつつじを沢山見る事が出来ました
今月の行事に初参加のため少し不安もありましたが何とか付いて歩けました
何やら足に違和感が? やはり小指にマメが出来ていました
一番近い駅からではなく3ッ手前のJR駅からのウォークでした
アスファルトの長い道を2時間弱歩き途中関電工場でトイレと少休憩です
藤戸橋や日の浦橋、トンネル道を2っ越え海辺の家の細い路地から山への入り口です
散々歩いてきたばかりでの登りが続くと息が荒くなります
小さな山を何度となく繰り返し目指す山の手前でやっと昼食タイム
その頃は早くも自分の飲み水を切らす人もいるほど全員が水分を取っての登りでした
目指す山より高い山を通過するのに 軽く考え過ぎていたのかも?
天気は今日1日持ちそうで空は重く暗いのですが瀬戸内からの風が気持ちよく、
この時期に見れる「ドウダンつつじ」を見せたいと会長が計画して下さったのです
疲れを忘れさせてくれる小さな白い花ドウダンつつじを沢山見る事が出来ました
今月の行事に初参加のため少し不安もありましたが何とか付いて歩けました
何やら足に違和感が? やはり小指にマメが出来ていました