勝手にしあわせになってるかも 〜旧、明日はもっとしあわせにするぞ〜!〜

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〈マヤ暦K209〉それぞれの旅立ち2 〜ギフトはポテの晴れ姿〜

2018-09-03 22:22:53 | 日記
マヤ暦では、それぞれの紋章の13日目には、
宇宙からギフトがあると言う。
何をギフトと思うのかは、その人次第だ。

私にとっての“黄色い戦士13日目のギフト”は、
ドッグトレーナーのミサキちゃんから届いた
生まれ変わったポテの写真。



娘が8ヶ月間飼っていたポテを
引き取ってくれたのは、
福岡在住のトリマーさん。
2日に引き取りにきてくれて、
3日の今日には、
こんなにおしゃれに変身させてもらったようだ。

犬って飼い主によってこんなに変わるものかと、
驚いてしまう。
娘といる時は、
かわいい甘えっ子のようだったのに、
今はキリッと自信に満ちた目をしている。
新しい環境に馴染めるのか心配していたが、
そこも娘に似たようですぐ順応したようだ。

娘が里親として引き取って来た時は、
噛み付いたり、唸ったり、
人間嫌いの犬だったそうだ。
でも、娘にいっぱい愛され、
人の心を癒す優しいポテに変わった。
私は、ほんの数週間しか一緒にいられなかったが、
それでもポテのことが大好きになった。



リードが苦手で散歩ができなかったが、
ドッグトレーナーのミサキちゃんの
たった1時間のレッスンで
すっかり散歩好きに変身した。

出会った頃の彼女は、
午前中はパートをして生計を立てながら、
午後の空いている時間に
高校生の頃からの夢だった
ドッグトレーナーの仕事をしていた。
「赤い蛇」の紋章を持つ彼女は、
自分の気持ちに正直だ。
進学校だったにもかかわらず、
自分はドッグトレーナーになりたいからと、
大学には行かなかったそうだ。



彼女の愛情に満ちたトレーニングは、
子育てと同じだった。
愛があるからこそ、
ダメなものはダメと教える強さがあった。
そして、わずかな変化も見逃さず、
すぐ褒めて、一緒に喜んでやる。
最初、ズルズル引きずられていたポテが、
1時間後には、嬉しそうに歩き出した時は、
リードを持っている私の方が走り出していた。

動かなかった時のポテ

新しい飼い主さんを探してくれたのも彼女だった。
ミサキちゃんは犬を飼うなら、
保護犬を引き取って飼う方がいいと言っていた。
娘も里親募集でポテを引き取ったらしいが、
自分が自立できていないのに、
動物の世話をするというのは、難しいことだった。
特に、6月からは主人の実家にお世話になっているから、
玄関の隅に置かせてもらっているだけでも
心苦しかった。
実家は動物を飼ったことがなく、
はじめてのペットに戸惑いながらも、
里親が決まるまでは……という約束で
置かせてもらっていた。



アルバイトから帰ってくる娘を
玄関でじっと待つポテのことを思うと、
早く里親さんが見つかってほしいと願っていた。
でも、実家での居候生活をする娘の心の支えが
ポテだったことも確かだ。
8月で、アルバイトも終わり、
9月からは、五島に行くことに決めた娘にとって、
ポテが幸せでいることは、
何より嬉しいことに違いない。

ポテの新たな旅立ちの姿を見て、
嬉しくて、涙が出た。

いろいろ娘の力になってくれたミサキちゃんにも、
ポテを可愛がってくれている里親さんにも、
玄関にポテを置かせてくれていた義母にも、
娘を見守り応援してくれていたみんなにも、
ガボンから、感謝の思いを届けたい。
みんな、本当にありがとう。

ポテも、私たちも、
みんな、しあわせになる!!
明日は、もっと、しあわせにするぞ〜!!

さあ、明日から 第5の城 「マトリックス」の52日間が始まる。
この260日間の間に刈り入れたものを整理し、
再スタートの備える感動のクライマックスだ。



☘️9月4日(火)☘️
K209 赤い月・赤い月・音1

やると決めたらとことん命がけでのめり込む「赤い月」
ハイリスク、ハイリターンで極める「赤い月」
即断即決、裏表のないリーダータイプ「音1」

使命感を持って、粘り強くやり抜く日。
あれこれ気になると、
どこから手をつければいいのか、
わからなくなる。
考えたり悩んだりせずに、
気づいたことを一つずつ処理していこう。

K209〜K212
初心を忘れず、熱意と努力でやり遂げよう。
曖昧なままで済まさずに、
何事も納得できるまで、
噛み砕いて吟味しよう。

私の使命とはなんだろう………
秋の空の流れる雲を見ながら、
たまにはそんなことを考えてみてもいいかも。