勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

【マヤ暦K248 黄色い星 音1】青い鷲のギフトの日 泉佐野でくつろぎタイム 〜グリーンウッドホステル〜

2021-08-18 23:58:00 | 旅するマヤ暦
17日千歳空港から関空へ
北海道7泊4日の芸術と出会いの旅は終わった。
いやー濃かったなあ。


最後に千歳空港で見た
「竜とそばかすの姫」も
感じることが多く、
雲の隙間から刺す赤い光を見ながら、
未来を思った。


空港で聞いたテレビニュースは
気分を落ち込ませるばかりだった。
どんな未来が待っているのか、
不安になることばかり。


でも、空は、大丈夫だと
言ってくれているようだった。

着いた時には、雨は止んでいた。




乗り継ぎの時の宿は、いつもここ。
泉佐野のグリーンウッドホステル。
二駅で行ける便利さ。




ラピートって、泉佐野までなら
100円プラスで乗れるって知らなかった。
はじめてのラピート🥰
誰もいない。




隣のグリーンウッドカフェで
スコーンとカフェラテを頼んでおいて、
カードで宿泊費と一緒に払ったつもりが
引き落としできなかったらしい。
10時に着いた私を、待っていてくれた。
そして、あったかいカフェラテを
淹れてくれた。
なんて優しいオーナーさん。




カフェの電気工事をしていた若者は、
小学校の時、沖縄に住んでいたと
言っていた。
どこか聞いてみたら、
私たちの住んでいる所の
隣の地区で散歩コース。
こんな所で会えるなんて、
ってすごく喜んでくれた。


こういうシンクロニシティが多すぎて、
もう驚かなくなってしまった。

K80の「黄色い太陽」さんは、
今夜も夜遅くまでカフェの改装工事みたい。
働き者の「青い嵐」だから。

今夜も一人で貸し切り。
開けてくれてありがとう🙏



今日(18日)は、
「青い鷲」13日目のギフトの日。

こう見えて、意外と臆病で
慎重な「黄色い星」も持っている私。
何かあったら調整ができるように
日程を組んでいたから、
今日はまるまる空き時間。




お陰で、いつもは夜しか居ない
ゲストハウスでゆっくり過ごした。
チェックインは5時だから、
新しいお客さんが来るのは、5時以降。

溜まっていたzoom講座を
6時間分受けた。
(まだ1時間分あるけど)
溜まっていた夏休みの宿題を
慌ててする子供みたい😆




ちょっと雨がパラパラする中、
近所のカフェにランチに出かけた。

ランチを食べたのは、
「ホット&ホットダイニング」
ここは反対に下町の人情味あふれる感じがいい。

常連さんしか来ないみたいで、
メニューは見ずに日替わりから選ぶ。
日替わりのメニューも多いが、
ボリュームも多い。
焼きそばランチを頼んだ男性が、
「ご飯減らして」って言っていた。
私も慌てて、少なめでと頼んだ。




とんかつ定食のトンカツがサクサクで、
野菜もたっぷり目玉焼き付き。
これで780円。
それも消費税込み。




「本当にすごいサービス満点のランチですね。」
って、言ったらお店の方も笑っていた。
ここは朝8時から夜遅くまで。
でも、きっとみんなの
「美味しかった」を聞いて
パワーもらっているんだろうな。





お腹いっぱいになって、
空を見上げたら、
おお〜いつの間にか青空が広がり、
おまけに、日輪まで。
大丈夫!!
すべてはよくなるから……
と、天は教えてくれる。



ランチの後は、
お腹いっぱいだが、
前から気になっていたお店へ。

「Ace  coffee」は、外観が美しく
歩いていても、つい覗いてしまう。




オープン時間も、
11時から5時と短め。
この強気の姿勢が気に入った。
カフェタイムは満席になった。

カフェラテ600円も
この雰囲気とこの対応なら高く感じない。
おしゃれな女性が集っていた



他のお客さんが待っていたので、
30分ほどで席を立った。
お店の可愛いお姉さんが
「ゆっくりできましたか?」
と気さくに話しかけてくれた。
可愛らしい笑顔と、可愛い関西弁。




「お近くですか?」
と聞かれたから、旅行中だと言うと、
「またいらしてくださいね。」
という言葉に、
心がほっこり。
何気ない会話を交わすだけで、
また行きたくなる。




ここのお店が人気があるのは、
きっとおしゃれなだけでなく、
人の温かさを感じられるからだと思った。

私もまたあのお姉さんに会いたくて、
行くだろう。




おしゃれな大阪と人情味あふれる大阪
どちらも味わわせてもらった泉佐野。
それを味わえるのも、
このゲストハウスのおかげ。




さあ、明日からは「黄色い星」の13日間
マトリックスの最後の13日が始まる。

そして、9月1日からは、
新しい260日が始まる。
どんな未来を描きたいのか、
自分の理想をはっきり決めよう。




☘️8月19日(木)☘️      〜 〜マリマヤ便り〜
K 248   黄色い星・黄色い星・音1

美と調和を大切にする「黄色い星」
自分の美学があり妥協しない「黄色い星」
意思を持って決断すると引き寄せがある「音1」

落ち着いてゆっくり歩く日。
自分の大事なものは
何なのか、はっきりさせよう。
それを見つけたら、
理想に向かって、
根気強く準備していこう。






【マヤ暦k247 青い鷲 音13】カフェも人も住み分けている時代になったのかも 〜コーヒータイム ユズヤ〜

2021-08-18 09:57:00 | マヤ暦
「青い手」のももちゃんが、
連れて行ってくれたのは
「コーヒータイム ユズヤ」





静かな郊外の住宅地……というより
イメージ的には別荘地のような場所に
ひっそりとあるカフェ




「ここを見て、ピンと来たんです。」
K 167赤い月・赤い地球・音12の里実さん。
「赤い月」は、インスピレーションの人。
街中でカフェをしたい
と思っていたご主人を説得して、
ここを買われたそうだ。




ヨガスタジオと
焙煎機があるカフェなんて、
広い北海道ならでは。






窓から明るい光が入る。
窓辺の緑の木々が
風で揺れるのを見ながら
コーヒーをいただく。
子供連れでもくつろげる優しい雰囲気。




10種類の豆の中から選んだ
お好みのコーヒーを
みんなは飲んでいた。

私は、塩キャラメルカプチーノ。
塩キャラメルって言うフレーズが
北海道っぽい?なぜかな。
甘くてしょっぱくてほろ苦い
贅沢な三拍子。




「これ、どうぞ」
と出して下さったシフォンケーキは、
きめ細かなしっとり感。

「また、来ます。」
なんて、すぐそこみたいな気分になったけど、
ここは北海道。それも夕張だった。






新太郎くんたちも、
これから女満別まで6時間。
北海道は、でっかいどう!!

11時半に着きましたのメール。
「二人でずっと、
 
しゃべり続けた6時間でした。」
と嬉しい報告。

激動の北海道、旅するマヤ暦も
そろそろおしまい。





そして、の翌日の18日は、
全く反対のカフェを体験。

泊まったゲストハウスの正面が、
有名なコーヒーのカフェだというので、
せっかくだから、行ってみた。




工場かと思うくらい大きな焙煎機
カフェはおしゃれでライトも暗く、
シックな大人の雰囲気。
おしゃれなソファー席を選んだが、
暗過ぎて、メニューが読めない。
少し明るめのカウンター席に
替えてもらった。




ミニデザート付きの 1000円のパスタは、
すごくおいしかった。が、
食後のコーヒー付けたら1640円😅
びっくりした〜。




お客さん一人一人に、
紙を配りながら、
食事中意外マスク着用のお願いを
している店員さんの声を聞きながら、
一日中これを言うのって
大変だろうなと思った。
聞いているのも、辛いけど。
多分私が、ここに合わない部外者。

つくづく住み分けが
進んでいるなあと思った。







☘️8月18日(水)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K 247 青い手・青い鷲・音13

献身的に尽くすことで、人を癒す「青い手」
自分から行動する勇気を持つと良い「青い鷲」
ゆっくり確実に自分のペースにできる「音13」

没頭して成し遂げる日。
一つのことに集中して、
労力を惜しまずやってみよう。
やればやった分だけ、
必ず成果は得られる。

K245〜K248
同じ目的に向かって、
多くの人が集まるとき。
まわりのひとと助け合う事で、
幸運が引き寄せられる。
独断で決めずに、
協力してやっていこう。