今日は、この旅のメインイベント
佐藤季敦さんのバリトンリサイタル
「母への恋文」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/07/966e49b960be1fc4150b7d0de9fbb673.jpg?1629004145)
熊野のゲストハウスで会った時の
優しい雰囲気とはまた違って
キリッとした姿に
プロとしての心意気を感じた。
ホールいっぱいに響く声に感動。
本番中は撮影できないので、
終わってからの記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/00/a97df1dae294ac9fa905901a7eaf63d3.jpg?1629004195)
本当は1年前のお母様の80歳の記念に
する予定だったが、コロナで延期に。
一年伸びたおかげで、
私も行けるようになった。
ヒデさんに会ったのは、
一度だけだが、
物腰が柔らかく、
細かい心遣いがあるけれど、
何だか面白いキャラみたいな気がして、
もう一度会いたいなって思っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/92/46b6fabe8de85a8250559157062fa8b3.jpg?1629004998)
行くって決めてから、
函館と札幌がかなり遠いことや
時間や費用がかかることをしったが、
そこはもう、えい!!行ってしまえ!
という感じに。
するとヒデさんから届いたのは、
「ご招待券」
そのお気持ちがありがたい……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/dd/2299408d28c4fbef8e2bc1e83ab31af7.jpg?1629004932)
今朝届いた、ヒデさんのメールには、
こう書かれてあった。
「いつか聴きに行く、と言ってくださっても、
本当に来てくださる方は、
実際にはほとんどいらっしゃいません。」
そう、だからこそ、「黄色い戦士」として
絶対に守りたかったこの言葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/85/ed98fd7853bab5452009839243449633.jpg?1629007486)
でも、すごいのは、ヒデさんには、
東京や神奈川から、
応援に駆けつけてくれる
お友達や先生がいるってこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ff/15f403a633dc68274b555d0845f4c3c5.jpg?1629007582)
声楽の先生も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/09/3ff114b992c6ca731132ea44507d82ba.jpg?1629007639)
劇団四季にいた頃の仲間も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/43/c514b41002b05b471f793d6a63d6cbd9.jpg?1629007699)
学生時代の友人も……。
このコンサートの為だけに
やって来ていた。
ヒデさんの声の大ファンだという彼は、
来なかったら一生後悔するかもって
関東から新幹線でやって来て、
日帰りのつもりで来たらしい。
北海道日帰りってどういうこと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6b/52ccfd989a6cf169c811174ce0a3ca5e.jpg?1629009449)
そんな濃い仲間の集まりに
参加させてもらえてすごくありがたかった。
みんなから聞く「青い鷲」エピソードが
面白くて、ヒデさんは
その通りに生きてきたんだなぁ〜
と感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0f/c7f36abf355b6f501ad3ecaa828641f4.jpg?1629009551)
でも、今世の紋章は「黄色い太陽」だから、
ドーンと中心で
みんなに無条件の愛を注いてほしい。
そう伝えたら、嬉しそうだった。
自分を歌で表現できるって
すごいと思う。
夕食は音楽家の皆さんの
歌に対する熱い思いを聞きながら、
美味しい海鮮料理を頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/70/fdc009c5f1aaab56b9423fd90a09f3f7.jpg?1629009582)
リサイタルも夕食もご招待いただき
素敵な方々にも出逢わせていただいて
幸せな時間だった。
ありがとうございます😊
芸術ホールの隣の五稜郭タワーの中にあった
小さなギャラリーに
植木蒼悦さんの作品があった。
自分がいるため、
自分に見せるため、
自分の絵を描く
〜植木蒼悦〜
河童の絵を描き続けていた
函館の画家さんの言葉。
人に見せて、
評価されたいわけじゃない。
自分がいるため、
自分に聞かせるため
自分の歌を歌う……
私の旅もマヤ暦もこのブログも
そんな風に楽しめたら、
幸せなのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/49be8837b4f7d314336abf042a8c4445.jpg?1629011403)
☘️8月15日(日)☘ 〜マリマヤ便り〜
K 244黄色い種・青い鷲・音10
新たな気づきで人生を豊かにする「黄色い種」
全体を把握する力を持つ「青い鷲」
板挟みになりながら、実力をつける「音10」
興味のあることに没頭してみる日。
自分のこだわりを、
納得のできる領域まで突き詰めてみよう。
望む未来をはっきり決めると、
形になって現れる。
![](./uploading.gif)