勝手にしあわせになってるかも 〜旧、明日はもっとしあわせにするぞ〜!〜

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

〜マヤ暦 K233. 赤い空歩く人・白い風・音12 〜 美味しいものが次々と……

2025-02-25 07:19:00 | ハルト日記
☘️2月25日(火)☘️     〜マリマヤ便り〜
K233.   赤い空歩く人・白い風・音12
無償の精神で人を育てる「赤い空歩く人」
風通しを良くして生きることが大切な「白い風」
分かち合う関係を築く「音12」

自分の魂の叫びに耳を傾ける日。
自分を取り巻く状況に対して、
主人公意識を持って行動しよう。
繰り返しの日々に疑問を感じたら、
もっと高みを目指してみよう。

 K233〜K236
悩みの中にあっても、
希望をもって時を待つ。
自らの責任に対する自覚を
しっかり持つことで、
物事は必ず好転する。



午後から、はる君と山道掃除。

ずっと雨が降っていて
久しぶりに掃除する。
落ち葉は濡れて重い。
きっと一人だったら、
すぐやめていただろう。

でも、手伝っているような、
遊んでいるようなはる君がいるだけで、
何だか楽しくなってくる。




私も子供の頃、
休みの日は母に連れられて
みかん山に行っていた。
きっとこんな感じだったんだろうな。

山掃除に興味がないすみれは、
「ハコニワ」でお茶タイム。
後から行ったはる君は、
「お掃除ありがとう。」
ってジュースをもらったらしい。

帰りの車の中で、
「ジュースもらってよかったね。」
って言ったら、
「はるとは、ジュースをもらうために
掃除をしたんじゃないよ。
掃除をしたかっただけだよ。」
と言う。

そう、それが大事。

『喜んでもらうためにする』
のは、他人軸になってしまう。
『したいからする』
そのしたいことが、
誰かに喜ばれたら、
それはラッキー。




私にもチーズケーキを
お土産に頂いた。
ハル君と二人で半分こ。
「音11」のすみれさんがくれた
黒ゴマパウダー入りのミルクと。

すみれの職場の方から頂いた、
手作りのココナッツロッシェも
すごく美味しかった。






最新の画像もっと見る