勝手にしあわせになってるかも!

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

【マヤ暦 K256 黄色い星 音9」】こんなに「鏡の向こう」揃いだったとは……〜タスマニア〜

2021-08-26 22:43:00 | 思い出話
2013年10月31日k1の日に、
初めて目的のない一人旅に挑戦した。
K251の年周りの時、
K251の友人に勧められて行った
タスマニア。




もちろんあの頃は、まだ、
マヤ暦に出会っていなから、
そんなことは知らなかったけど。
いろんなところで、
シンクロニシティが起きていた。

メルボルンに数日いて、
K5の私の鏡の向こうの日に、
タスマニアに着いた。
ホバートにあるゲストハウスで
出会った日本人3人。
それぞれと会ったり、話したり
することはあったが、
4人が同時に揃うのは、今回が初めて。




「もし時間があるなら、
 今夜みんなでメッセンジャーで
 話しませんか……。」
と誘ってくれたのは、
今もタスマニアに住むk51の文朗君。
彼はK210の陽斗の「鏡の向こう」
「もう1人の自分」を目覚めさせる
大事な存在。

K56の美鈴ちゃんとK57の茜ちゃんは連番。
k56の美鈴ちゃんと、
ゲストハウスのオーナーの
K205のカルメンも「鏡の向こう」
茜ちゃんとカルメンはWガイドキン。

娘のすみれK94とオーナーのトニーk167も
「鏡の向こう」同士。




260分の1の存在で、滅多に会えないし、
会えたときは、
宇宙が応援してくれていると言われる
「鏡の向こう」
こんなに密な関係だったなんて……。

まだあの頃は、マヤ暦を習ってなかったから、
知らなかった見えないつながり。
出会いの深い意味を読み解けたとき、
人生に深みが増し、
ますます「旅するマヤ暦」に出かけたくなる。

いつか4人➕すみれとハル君で
タスマニアにカルメンたちに会いにいこう。





ここ数日、ビデオで
「Face  up to 講座」を受講して
改めて日記の大切さに気がついた。

「3冊目からわかってくるよ……」
と言われて、
つけ始めたマヤミラクルダイアリー。
3冊目は2017年5月24日のK1スタート。




6月末にアフリカに行くことが決まり、
お別れの挨拶を兼ねて、
いろんな人に会いにいく
20日の旅から始まるこの日記。
何度もあった分岐点。
でも、大きな方向転換は、
ここから始まった。
東京〜札幌〜東京〜鎌倉〜伊勢〜名古屋

意図せず今回の8月の旅と
東京〜大阪が変わっただけで、
似ているのも不思議。




3冊目から数えて、260日✖️6冊
「偽りの自分との戦い」だった。
よくがんばった私!!
って褒めてあげたい。
書き続けたことでなく、
変わろうと努力して来たことを。

3、4冊目なんか、
波乱万丈過ぎて
まるで他人の人生を見ているかのよう。
もうあんな思いはしたくないけど、
あの頃があったから、
今があるというのもわかる。




すべてに意味があると
改めて思う。

明日は、私のキンバースデー🥰
K256 【山地剥】で生まれて来た自分を
チャレンジャーだな〜と
誇りに思う



☘️8月27日(金)☘️〜マリマヤ便り〜
K256     黄色い戦士・黄色い星・音9

不撓不屈の精神で、ピンチを救う「黄色い戦士」
自然体で生きたいと思う「黄色い星」
ワクワクドキドキで人を元気付ける「音9」

想像もしないところに運が開ける日。
望む未来を作るために、
自分が主体となって動いてみよう。
チャレンジすることで
大きなチャンスがやってくる。






【マヤ暦K 255 黄色い星 音8】自然の中で心を整える

2021-08-25 18:13:00 | マヤ暦

いつもの朝の散歩。
帰って来てから、毎日お天気が良くて、
朝はスッキリと晴れているから、
散歩に行けるのが嬉しい。




満月が近かったからか、
川の水が満ち満ちて
満ち潮なのか、逆流していた。
魚が嬉しそうに飛び跳ねていた。




この前まで草ボーボーだった公園も
草刈りしてもらって、スッキリ。

ここまで切らなくても……。
と思うくらい、バッサリ枝を切ってしまう。
でも、大丈夫。
沖縄の植物はたくましい。
切り株からでも新芽を出す。




自然の力ってすごいなあと思う。
破壊と再生。

「Face  up  to講座〜自分と向き合う〜」
の中で、越川代表が、
自然と触れ合うことの大切さを
何度も言われていた。

私の毎朝、散歩を1時間以上する。
マングースを見つけたり、
道端の花を眺めたり、
空を見上げたり、
時々人と会話したり、
その中で自分を整えていく






「久しぶり。
 赤い帽子が見えたから、
 もしかして……と思って、来てみたの。
 最近見なかったから、
 もうないちに帰ったのかと思った。」
そう声をかけてくれたのは、
小鉄ちゃん(わんちゃん)のママ。

以前は、腰が悪くて、
100mも歩けなかったのに、
小鉄ちゃんを散歩させているうちに、
どんどん元気になったという。




「仕事を辞めたら、今度は、
 孫の世話で大忙しよ〜。」
そう言いながら、
すごく幸せそうだった。
散歩中でもマスクをされている。
それでも、マスクをしていない私に
話しかけてくれる。

マスクしてても、してなくても、
尊重しあえる関係が嬉しい。




マヤ暦は、机上で学ぶだけでは、
意味がない。
学びを深めるには、
自然に触れ、人に出会い、
自分の中で仕上げていく。
「黄色い星」の得意な分野。
さらに良いものへと
美しく仕上げていきたい。

すべてのものの中に「美」を
見出したいと思う。




k253〜K256の易は【山地剥(さんちはく)】
理想などが崩れて、
そこから再出発。
「逆境の卦」とも言われるが、
崩れるものはいらないもの。
いらないものを削ぎ落とし、
新たなステージで再出発するタイミングと
言われている。

なりたい自分はどんな自分?
どんな未来を夢見ている?
じゃあ、いらないものは?
そんな風に自分に問いかける期間なのかも。

9月1日から始まる
マヤ暦の新たな260日のスタート。
どんな260日にしていこうか……
思考は現実化するなら、
明るい未来を思い描こう。




☘️8月26日(木)☘️  〜マリマヤ便り〜
K 255     青い鷲・黄色い星・音8

全体を把握しながら、戦略を練る「青い鷲」
芸術や美に触れることが大切な「黄色い星」
調和やバランスを大切にする「音8」

光が当たっていない心の側面を
少しずつ明るみに出す日。
現実は、あなたの意思に
繋がっている。
心を整え、現実を変えていこう。





【マヤ暦 K 254 黄色い星 音7」】「Face up to講座」を学ぶ

2021-08-24 22:08:00 | マヤ暦
今日は、雨が降っているけど、
昨日の夕陽がきれいだったので🤗



夕陽が沈む場所が少しずつずれてきた。
秋が近づいている。




昨日は録画動画で、新しいマヤ暦の
「Face   up  to講座」を受けていたが、
全然終わりそうもなく、
意識が遠のきそうだった。

が、天からサポートあり!!
31日まで期限延期になったという
メールが来ていた。
なんて、ラッキー。
おかげでゆっくりまとめられる。



午前中は、マヤ暦アドバイザーサポートデイだった。
3人のシニアとスーパーのアドバイザーの
方々のお話を聞いた。
シンクロニシティ研究会は、
アドバイザーの数が増えて来たから、
アドバイザー試験も難しくなっているようだ。

5年前に出会っていてよかったと
つくづく想う。
マヤ暦を習っていた頃は、
自分がアドバイザーになるなんて
思ってなかった。
なんとなく流れで取ったアドバイザー資格だが、
今はそのおかげで豊かな人生になっている。
お金の問題ではなく、
エネルギー的に豊かな暮らし。




今回の「Face   up  to講座」は
ダイアリーをつけることで、
自分と向き合い、
もう1人の自分と出会う……
その為の方法を学ぶ講座。
講義を聞きながら、
ノートをまとめていたら、
ワクワクしてきた。

これは、私がやりたいと
思っていたことかもしれない。
そう思いながら、
過去のダイアリーを読み返した。
乱れた字、ぎっしりと書かれた文章。
あの頃の悩み苦しみが、
私を強くしてくれた。




今日から始まる「山地剥(さんちはく)」
これは私の易経でもある。

「どんな運命より、
 もっと強力なものは、心。
 心が運命を決める。
 いくらもがいても
 叫んでみても、無駄な時。
 これは、天の意思だと腹を決め、
 我慢して状況が静まるのを待つ。」
まさに、52歳のその年は
そんな一年だった。

でも、あの頃があるから、
今があると心から思える。

きっと今の世の中の状況も、
そう思える日が来ると想う。
自分の進みたい方向だけは、
ちゃんと見定めておこう。




☘️8月25日(水)☘️  〜マリマヤ便り〜
K  254     白い魔法使い・黄色い星・音7

受容することで、
ゆるしの女神となる「白い魔法使い」
ゆとりのある生き方が大切な「黄色い星」
プラスの思い込みで引き寄せる「音7」

終わりよければすべてよしと信じる日。
背筋を伸ばして、
まっすぐ前を見つめよう。
勇気を持ってそこに踏み込めば、
結果は後からついてくる。





【マヤ暦 K 253 黄色い星 音6】星になった方を想う

2021-08-23 22:35:00 | 気になるあの人
 
昨日は、満月。
近くに見える星は、木星だと、
教えてもらった。

満月のパワーに負けない星に
「黄色い星」の私は嬉しかった。



昨日の沖縄は、旧盆の最終日。
でも、緊急事態宣言中のために
なかなか家族総出でお墓参りは、
来年に持ちこし。
海の向こうでは、台風通過中らしい。





「沖縄大変でしょう。」
って言われるけど、
去年と同じように海を眺めている。
波は次々と押し寄せてくる。

去年は、不安も押し寄せてきてたけど、
今はあまり感じていない。
波は次々やってくる。
受け止める自分の心を整えておくだけ。




梅雨も台風も
どこよりも先に来る沖縄。
だからこそ、
その痛みも苦しみも分かるし、
その後の空の青さも知っている。



朝の散歩で顔見知りになった方が
コテツちゃんと一緒に
こっちに向かって歩いてきた。

「久しぶりね。
 遠くから赤い帽子が見えたから、
 もしかしたらと思って、きてみたの。
 何ヶ月も会わなかったから、
 内地に帰ったのかと思ったわ。」
こんな風に話せる人ができたことも、
嬉しい変化だ。



海を眺めていたら、
愛媛の母から
私の恩師の奥様の訃報を
知らせる電話。
新聞のお悔やみ欄を見るのが日課。

「まだ、65歳なのに……。」
母は、「白い世界の橋渡し」
この紋章は、一番死への恐れが強いそうだ。
背中合わせの反対キンの私は
「人は誰でもいつかは死ぬ」と思っているから、
早いも遅いもない気がする。

先生の奥様は、若い頃、
重い病気になって、
大きな手術をされたことがあると
聞いたことがあった。
先生は、病室で持ち帰った仕事をしていたと
言われていた。

奥様も何度かお会いしたことがある。
明るく気さくで、さっぱりした方だった。
病気をされていたとは思えないくらい、
元気そうに見えた。
美味しいケーキを用意してくれて、
私たち家族の訪問を喜んでくださった。
目をつぶれば、ぼんやりと笑顔が浮かぶ。



「白い風」の同級生の男の子から、
メッセージが届いた。
個人的に連絡を取ることはなかったが、
Facebookで繋がっていた。
さすが心優しいメッセンジャーの「白い風」

そして、夕方には、
「赤い空歩く人」の友人からも、
電話がかかってきた。
私が引っ越しが多くて連絡先が分からないと、
別の「赤い空歩く人」に連絡して聞いたようだ。
みんな、優しい人たちだ。



先生は、K122 白い風・白い鏡・音5
優しく繊細で、それでいながら、
守るべきものは守ると言う厳しさを
持っている方。
私たちが沖縄に来る前も、
陽斗に会いに来てくれて、
私たちの波乱万丈の人生も
笑って聞いてくださった。




改めて、先生のキンナンバーを見直すと、
私の父と「魂のセット」だった。
そう言えば、父が死んだ後も、
何かと人生の帰路に立つときに
背中を押してくださったのは、
先生だった。

「白い鏡」は、娘のガイドキン。
娘が愛媛の離島で、
シーサイド留学をした時の
校長先生が、先生だったという、
不思議なシンクロニシティ。



いろんなことをしていただいたけれど、
私には何のお返しもできていない。
今回も何もできないけれど、
沖縄から静かにご冥福をお祈りしよう。

また今度会う時は、
先生の笑顔が見えますように。



☘️8月24日(火)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K 253     赤い空歩く人・黄色い星・音6

無償の精神で人に奉仕する「赤い空歩く人」
1つのことを完璧にこなそうとする「黄色い星」
自分のペースを保持する「音6」

背水の陣で望むと運が開ける日。
いつもはちょっとためらいを感じることを、
あえてやってみよう。
世の為、人の為の意識を持つと、
挑戦意欲が湧いてくる。





【マヤ暦K 252 黄色い星音5】札幌の宿ビーチ&フィールドイン 

2021-08-22 21:45:00 | 旅するマヤ暦
投稿し忘れていた、
札幌のゲストハウス
「ビーチ&フィールドイン」
なぜか、街の中にあるのに
ビーチと名のつく不思議な宿。




男性2人がされてい宿だが、
ここは今まで泊まったことがない
不思議な宿だった。


ゆっくりしたかったので、
シングルルームを予約したが、
ベッド一個ギリギリのサイズにびっくり。
他にゲストがいなかったから、
ドミトリーでも良かったなーと思った。

自由に使っていいと言われた
バスタオルは見たことがない
厚手の大きなサイズ。
お天気が悪い日は、
乾かしにくいだろうなと
他人事ながら心配になった。




釣りが好きだと言うお二人
フライ作りをされていたのは、
「青い手」の新平さん。
昔からの友人同士と言うお二人は
とても仲が良かった。
お互いに苦手な部分を補い合っている
と言われていた。





2日間とも私だけの宿泊だった。
私の対応のためだけに、
朝早くから、出勤されて、
コーヒーを入れてくれたのは、
「青い嵐」の良さん。
味覚がいいと言われる「青い嵐」が
入れてくれるコーヒーは、
正面のお店「プランテーション」のコーヒー。
店で飲むと600円。






アットホームな感じでお客さんを迎えたい
と思われている気持ちが伝わった。
乾かすのが大変だと思われるくらい
厚くて大きなバスタオルは
2人のもてなしの気持ちを表していた。

釣り好きの人はきっと
話が盛り上がるんだろうなと思う。
2日間、何だか不思議な
共同生活のようだった。



どちらかと言うと、
1人の時間が欲しい私には、
ちょっと合わなかったけど、
いい人たちだったことは、間違いない。



北海道で見た花たち。
今年の夏は猛暑だったらしいから、
花たちにとっても
初めての暑さだったことだろう。

沖縄に住んでいると、
湿気がすごいから
28度以上になると
クーラーをつけるのが当たり前。
もしかしたら、夏の暑さに
弱くなっているかもしれない。

そう言えば、北海道に住んでいた親戚が、
愛媛の祖母の家に里帰りしてきたら、
家の中が寒くてたまらないと
言っていた。

住んでみないとわからないこともある。




☘️8月23日(月)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K 252     黄色い人・黄色い星・音5

強い信念を持ち、自分流に生きたい「黄色い人」
一流のものに触れ、才能を伸ばす「黄色い星」
目標があればどんな困難も乗り越える「音5」

直感に従って行動する日。
自分の持っている力を信じて
行動してみよう。
納得するまで何度でも
挑む力を伸ばしていこう。



今日は水瓶座の満月