- 有田ポーセリンパーク・ツヴィンガー宮 -
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/34/2e48eaeecd7d2840795f739b0d83d146.jpg)
この建物はドイツのドレスデン市にある
ツヴィンガー宮殿をモデルに建てられました。
ここは 初期有田焼や古伊万里 柿右衛門 鍋島藩窯様式からはじまり
江戸や明治までの作品を展示しているそうです。
1873年のウィーン万博に実際に展示された
大きな花瓶もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5f/5eebb7924c7fd91dbc2618523e85921f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f2/f9bc39cc9231d6a6aaef401c4e75fc51.jpg)
左へスライドして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/03ae40a1e413bc36eeec69ec81494400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/591b8bd623305bd23aab3aa2a7cce6ec.jpg)
上の方を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f9/1eed6c4530e4f4981ccf964b596fa71d.jpg)
反対側も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/28/fca3092be95ab4acc9036c6fe0369d13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/41/866e547e07c4e6f8e085a32250c55218.jpg)
逆サイドから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/17/3f1cf57fa55bd9d1e2e21520a485ebae.jpg)
上の方を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/49/672f3dce9b22b847a65a0940fc1bf600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0a/3d9c136afc1fa7c60b9e00e131da7ee0.jpg)
有田焼で使われなかった焼き物を
壁に埋め込んでいました。
こういう使い方もあるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/6ec4abf8865391c52da4b36e7e9acf3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e4/ba1c1fd8bd6a8bfa12fb314fb9181fa3.jpg)
左へスライドして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c0/744fbc27a4909aa653e4d4bccaf9fcc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e2/8e7cfac1305892a6678c6b3e9f08ed90.jpg)
それにしても素敵な建物でした。
この後 嬉野温泉に行き汗を流し 美味しいランチを食べ
飛行場に向かいました。
- 長崎飛行場の夕焼け -
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ee/8b5076c64836e53e23682d8028ca4c3f.jpg)
帰る便を待ってる間に夕日が沈んでいきました。
6時近かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/7186155b333ca2a7321ef057abac15df.jpg)
- 2012 10/5 Photo / Ricoh CX1 -
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/34/2e48eaeecd7d2840795f739b0d83d146.jpg)
この建物はドイツのドレスデン市にある
ツヴィンガー宮殿をモデルに建てられました。
ここは 初期有田焼や古伊万里 柿右衛門 鍋島藩窯様式からはじまり
江戸や明治までの作品を展示しているそうです。
1873年のウィーン万博に実際に展示された
大きな花瓶もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5f/5eebb7924c7fd91dbc2618523e85921f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f2/f9bc39cc9231d6a6aaef401c4e75fc51.jpg)
左へスライドして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/03ae40a1e413bc36eeec69ec81494400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/591b8bd623305bd23aab3aa2a7cce6ec.jpg)
上の方を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f9/1eed6c4530e4f4981ccf964b596fa71d.jpg)
反対側も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/28/fca3092be95ab4acc9036c6fe0369d13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/41/866e547e07c4e6f8e085a32250c55218.jpg)
逆サイドから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/17/3f1cf57fa55bd9d1e2e21520a485ebae.jpg)
上の方を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/49/672f3dce9b22b847a65a0940fc1bf600.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0a/3d9c136afc1fa7c60b9e00e131da7ee0.jpg)
有田焼で使われなかった焼き物を
壁に埋め込んでいました。
こういう使い方もあるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/6ec4abf8865391c52da4b36e7e9acf3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e4/ba1c1fd8bd6a8bfa12fb314fb9181fa3.jpg)
左へスライドして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c0/744fbc27a4909aa653e4d4bccaf9fcc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e2/8e7cfac1305892a6678c6b3e9f08ed90.jpg)
それにしても素敵な建物でした。
この後 嬉野温泉に行き汗を流し 美味しいランチを食べ
飛行場に向かいました。
- 長崎飛行場の夕焼け -
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ee/8b5076c64836e53e23682d8028ca4c3f.jpg)
帰る便を待ってる間に夕日が沈んでいきました。
6時近かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/75/7186155b333ca2a7321ef057abac15df.jpg)
- 2012 10/5 Photo / Ricoh CX1 -