花そよそよ

折々の花たちの囁き

春の花(5/5)

2011-05-22 22:52:06 | Fleur
ペルビアナ

去年 頂いたのが
3ヶ所 全て活着しました。
なので 1株はお友達の家へ。




星のような小花が可愛いです。





チューリップ

ブラックスワンだったと思うんだけど。。。


パーロット咲きと言って
鳥の羽のような感じです。
ブラックダイヤモンドと一緒に咲いて欲しかったんだけど
少し時期がずれて 別々に。。。

シラー

大好きだけど増えすぎて。





都忘れ

紫のもあるけど
南側は白い花だけ~
- 5/5 Photo -

咲き始めたバラ(5/9)

2011-05-21 13:42:47 | Rose
May Queen/メイ・クイーン

優しい色は花びらギッシリ~♪





Pierre de Ronsard(CL)/ピエール・ド・ロンサール

口紅をつけたように。


こちらはチョッと歪に。

L'Ouche(China)/ルーシュ

咲き進んでカップが緩やかに。



Red Eden Rose/レッド・エデン

実際はもう少しダークな色です。





White Gold/ホワイト・ゴールド

アプリと黄色がほんの少し入って。



Munstead Wood/ムンステッドウッド

もう少し深くて良い色なんですが。。。



Macmillan Nurse/マクミランナース

咲き進むとカップが緩やかに。
- 5/9 Photo -

春の花(4/11~5/1)

2011-05-20 15:51:18 | Fleur

縞々のチューリップは毎年咲いてくれます。
次年度は咲かないことが多いから
一年草と思ってたほうがいいですよと
言われたんだけど
バラの栄養がいってるのかな?。。。


後ろの方にはハナニラが咲いて。



水仙

もうそろそろ終わりに近づいてきたかな~



ムスカリ

グリーンパールを植えたつもりが
一球だけ違ってたようで
濃い青のお花も咲きました。
来年はこのブルーのも増えてくれるかな~

ムスカリ(ベルバリア・グリーンパール)

グリーンのお花は初めて見たけど
やはり素敵~♪
次年度に沢山増えてほしいな~



ムスカリ(バレリーフィネス)

水色のムスカリが好きで
去年の秋に球根を植えました。
予想通り素敵な色~♪



ムスカリ(アルバ)

今までのムスカリと違って
結構スマートな姿で咲きました。
もうチョッとふっくらしてほしいな~

ムスカリ(レディブルー)

昨年から仲間入りしたレディブルーは
水色を更に薄くした色で
上の方は白に近いです。

エゾエンゴサク

淡いブルーの花が一面に咲くと綺麗でしょうね。
いつか群生地に行ってみたいな~



スカビオサ

背の高いタイプで
いろんな色のを植えてみたけど
やっぱり白が一番!



ポレモニウム・レプタンス(ストウミートゥヘブン)

斑入り葉がお気に入り~♪
去年普通のを植えたんだけど
今年出てこなかった。
大好きなのに何で。。。







モンタナ(スノーフレーク)

前の育てたことがあったんだけど
突然枯れてしまって。
でもやっぱり可愛いから
小さい苗を植えつけました。
来シーズンは大きくなって
たくさん咲いてね。



チューリップ(ブラックスワン)

その名と色に惹かれて植えました。
実際はもっとダークなんだけど。。。


- 4/11~5/1 Photo -

咲き始めたバラ(5/8)

2011-05-19 22:09:46 | Rose
L'Ouche(China)/ルーシュ

花びらがギッシリ
クルクル巻いて素敵です。



Souv. de la Malmaison(Bourbon)/スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン






Mme. Joseph Schwartz(Tea)/マダム・ジョセフ・シュワルツ

こちらはアメリカから来た苗で
ほんのりピンクがかっています。




こちらは日本の苗を挿し木したものです、
ほとんど白に近いですね。





Comte de Champagne/コンテ・ドゥ・シャンパーニュ

ラベルのようにもう少し花びらが多いといいんだけど。。。




咲き進むと平咲きに近くなって。



Pierre de Ronsard(CL)/ピエール・ド・ロンサール

花びらがギッシリ~




こちらは本来の色で。



Macmillan Nurse/マクミランナース




May Queen/メイ・クイーン

- 5/8 Photo -

春の花(4/7)

2011-05-18 21:07:27 | Fleur
アネモネ・シルベストリス

大好きなのに根付いてくれず
今年こそ~で
明るい場所に植えました。







スカビオサ




ジャンボアナ
レギュラーライン・レモンスプーン
オステオスペルマム(和名 アフリカンデージー)

その咲き方が面白くて
庭に配してみました。
半耐寒性多年草とあるが
一年草扱いかな~
原産地は熱帯アフリカ。








咲き始めはこんな風に
小さなオレンジの花が
少しずつ咲いてくるようです。

ゲイソリーザ モナンサ

アヤメ科の球根。
濃い紫の不思議な花姿です。

アルメリア

常緑多年草(耐寒性)とあるが
我が家で根付いてくれるかな~?


- 4/7 Photo -

咲き始めたバラ(5/7)

2011-05-17 16:30:14 | Rose
Souv. de la Malmaison(Bourbon)/スヴニール・ドゥ・ラ・マルメゾン

去年まで不調だったのですが
メネデールを何度もあげたら
枝を伸ばしてくれました。
誘引したその先に
早くも咲いてくれて♪






来シーズンはもっと大きく育って
たくさん咲いて欲しいな~

Macmillan Nurse/マクミランナース





- 5/7 Photo -

春の花(4/6)

2011-05-16 20:46:23 | Fleur
水仙


バージニア・ストック

実際にはもう少しやわらかな色合いです。
チョッときつめに撮れちゃいました。



ルピナス


グランディス

クリーム色にオレンジが少し混じった色が気に入っています。
銀葉も素敵ですよ。

ムスカリ(白)


ネモフィラ


ヘリオフィラ

気に入ってるので
宿根か種がこぼれてくれるといいんだけど。。。




シレネ(スワンレイク)




プルモナリア

うまく根付いてくれて
素敵な青い花を咲かせてくれました。

リナリア


ムスカリ



- 4/6 Photo -

春の花(4/4)

2011-05-14 22:24:43 | Fleur
シレネ(スワンレイク)

以前植えてたんだけど
いつの間にかいなくなって。。。
しばらくぶりに見つけて
庭に仲間入りしました。
枝垂れて咲く姿が可愛いです。



水仙

最初 1輪か2輪だったけど
数輪咲くようになり華やかに♪


- 4/4 Photo -

咲き始めたバラ2

2011-05-13 10:40:59 | Rose
Macmillan Nurse/マクミランナース

大好きなバラが咲き始めました。
アプリが本お少し混じった白い素敵なバラです。


Heritage と同じぐらい花保ちが良くないけど
美しい!




咲き始めはチョッと歪に。





フォーエバーローズ

モンテローザに似てるけど
ちょっと小振りかな~




ちょっと傷んでますが。
- 5/5 Photo -

咲き始めたバラ

2011-05-12 16:15:12 | Rose
今年はチョッと遅くなるかなあ~と思ってたけど
5月に入って咲き始めてきました。
嬉しい季節に入ってワクワク感も♪

Mme. Joseph Schwartz(Tea)/マダム・ジョセフ・シュワルツ

今季初めては
淡いピンクがかって咲きました。



Sophie's Perpetual /ソフィーズ・パーペチュアル

こちらは少し咲き進んでました。
咲いてたのに気がついてなかったのね。。。




逆サイドから。


- 5/1 Photo -