車山高原と言えばニッコウキスゲですね。
まだ時期が早かったのでチョッとしか咲いてなかったけど
素敵な雰囲気のお花です。
このお花も小さくって可愛かったです。
オオカサモチ せり科
ニッコウキスゲ
コバイケイソウ
今年はこのコバイケイソウの群生地に
何ヶ所も出会えました。
オダマキ(八島ヶ原)
山に登るとよく咲いているのですが
湿原では初めて見たかもしれません。
清楚で好きなお花です。
アヤメ(八島ヶ原)
グンナイフウロ(八島ヶ原)
バイカウツギ(八島ヶ原)
このお花は湿原の入り口近くで咲いていたのですが
とても大きな木でしたよ。
満開のときは圧倒されそうです。
レンゲツツジ(美ヶ原)
車山ではもう終りに近かったのですが
美ヶ原ではキレイに咲いていました。
ここの方が少し標高が高いのかも知れませんね。
大好きなフウロソウ(美ヶ原)
このお花を見ると
庭でも咲いて欲しいな~と思っちゃいます。
美ヶ原で咲いていたのですが名前が分かりません。
小さな花が集まって1枝を形成しています。
高原のお花は 美味しい空気を吸っているせいか
とても澄んだ色で咲いています。
そんなお花に会えると癒されます!
-7/7 Photo -
まだ時期が早かったのでチョッとしか咲いてなかったけど
素敵な雰囲気のお花です。
このお花も小さくって可愛かったです。
オオカサモチ せり科
ニッコウキスゲ
コバイケイソウ
今年はこのコバイケイソウの群生地に
何ヶ所も出会えました。
オダマキ(八島ヶ原)
山に登るとよく咲いているのですが
湿原では初めて見たかもしれません。
清楚で好きなお花です。
アヤメ(八島ヶ原)
グンナイフウロ(八島ヶ原)
バイカウツギ(八島ヶ原)
このお花は湿原の入り口近くで咲いていたのですが
とても大きな木でしたよ。
満開のときは圧倒されそうです。
レンゲツツジ(美ヶ原)
車山ではもう終りに近かったのですが
美ヶ原ではキレイに咲いていました。
ここの方が少し標高が高いのかも知れませんね。
大好きなフウロソウ(美ヶ原)
このお花を見ると
庭でも咲いて欲しいな~と思っちゃいます。
美ヶ原で咲いていたのですが名前が分かりません。
小さな花が集まって1枝を形成しています。
高原のお花は 美味しい空気を吸っているせいか
とても澄んだ色で咲いています。
そんなお花に会えると癒されます!
-7/7 Photo -