マウイ島
マウイ島へ来て2日目。
昨日からCさん宅にお泊まり。
23日 昼過ぎに小型飛行機でオアフ島からマウイ島に。
飛行機はバスのような感覚で
乗合飛行機って感じ。
ローカルで賑やかでした。
マウイのカフルイ空港のすぐ近くにレンタカー会社があり
そこで車を借りることに。
オアフで「マウイに行ったら 日本語はほとんど通じませんからね。・・・」と
レンタカーの係の人に言われていました。
何とか車の傷の状態を申告してキイをもらい
その後Cさんに迎えに来てもらいお家に行きました。
その日は話が弾み
劇場に行くことをすっかり忘れてしまい
慌てて夫とレンタカーを走らせました。
10月なので段々暗くなっていき
ラハイナまでの1/3位の所で真っ暗に。
かなりスピードを出して行ったんだけど
海岸沿いの道路なのでカーブが多く怖かった。
でも 無事到着。
ラハイナの劇場 ここかな~と思って入ったらOK!
駐車場のおじさんが親切に「こっちだよ・・」と合図してくれました。
劇場でチケットを今日のと交換してホッ!
夜 初めての所って 今から思うと怖い。
しかも日本と違って右側通行だし。(^_^;)
この劇場では
ハワイ島の成り立ちをミュージカルで上演してて
観たいと思っていました。
それで日本にいる時にこの日を予約していた。
小さめの劇場だったので
俳優さんたちの顔がハッキリ分かるし
声も通る。
素晴らしいミュージカルで
終わったら皆スタンディングオベーションだった。
観た後 夕食を食べるためレストランを探したりしながら
ラハイナの町を散策。
いろんなお店があって楽しくブラブラ~
その後 海を眺めながら食べたけれど
暗くて何も見えず。。。
昼間だったら波の様子などが分かり楽しめたでしょうに。
帰りにスーパーマーケットにも寄り買い物。
けっこう遅くまで営業してたので良かった。
ハレアカラ山へ行く途中

今日は夫の希望でハレアカラ山へ。
レンタカーを走らせていくと
山の方にはけっこう雲が多かったので
天気の不安がありました。
ここはかなり上の方だったと思いますが
雲が覆ったような感じになってて。

左へスライドして。

右へスライドして。
ハレアカラ山
ハレアカラ天文観測所(Haleakala Observatory)

山上には天文台が見えました。
右側の大きな建物は
MSSC(マウイ宇宙監視複合体)。
衛星探査などの軍事目的で使用されるそうです。
その右側の奥のドームは
GEODSS(地上設置光学式深宇宙探査システム)。
手前にも白いドームがありますが
その内の一つは東京大学の観測所で
国産で2番目に大きなマグナム望遠鏡があるそうです。
日本の科学って素晴らしいですね。
残念ながら中に入って見ることはできませんでした。
ハレアカラから望む。

雲と雲の間から海が見え
小さく家々も見えました。
パノラマ展望図

山頂には展望図があり
どこが何と言う所か分かるようになっていました。
きちんとトレイルも書いてあります。

ズームして。

説明板には島の気象状況などが説明してありました。

雲が下の方に見えました。

夫と少しトレイルを下っていき
そこで撮ったフォトです。
宇宙のどこかへ来たような
不思議な感じがしました。

右へスライドして。

更に右へスライドして。

遥か昔の噴火口が幾つもボコボコと。

不思議な色ですね。

サンダルを履いていったので
途中まで下って上に戻ってきました。

少しガスってきました。

鳥が3羽いましたが何という鳥でしょうね?


雲が少しずつ多くなってきました。
山は午後になると大体こうなりますね。


赤茶色の土は鉄分を多く含むけど
グレーや緑がかった色のは何を含んでるんでしょうね?

ハレアカラ山から帰って
夕方 Cさん宅でバーベキュー。
お客さんも加わって楽しく過ごしました。
今16時半近くだからまだ明るいです。
- 2004. 10/24 Photo(Family) Nikon Coolpix 5700 -
マウイ島へ来て2日目。
昨日からCさん宅にお泊まり。
23日 昼過ぎに小型飛行機でオアフ島からマウイ島に。
飛行機はバスのような感覚で
乗合飛行機って感じ。
ローカルで賑やかでした。
マウイのカフルイ空港のすぐ近くにレンタカー会社があり
そこで車を借りることに。
オアフで「マウイに行ったら 日本語はほとんど通じませんからね。・・・」と
レンタカーの係の人に言われていました。
何とか車の傷の状態を申告してキイをもらい
その後Cさんに迎えに来てもらいお家に行きました。
その日は話が弾み
劇場に行くことをすっかり忘れてしまい
慌てて夫とレンタカーを走らせました。
10月なので段々暗くなっていき
ラハイナまでの1/3位の所で真っ暗に。
かなりスピードを出して行ったんだけど
海岸沿いの道路なのでカーブが多く怖かった。
でも 無事到着。
ラハイナの劇場 ここかな~と思って入ったらOK!
駐車場のおじさんが親切に「こっちだよ・・」と合図してくれました。
劇場でチケットを今日のと交換してホッ!
夜 初めての所って 今から思うと怖い。
しかも日本と違って右側通行だし。(^_^;)
この劇場では
ハワイ島の成り立ちをミュージカルで上演してて
観たいと思っていました。
それで日本にいる時にこの日を予約していた。
小さめの劇場だったので
俳優さんたちの顔がハッキリ分かるし
声も通る。
素晴らしいミュージカルで
終わったら皆スタンディングオベーションだった。
観た後 夕食を食べるためレストランを探したりしながら
ラハイナの町を散策。
いろんなお店があって楽しくブラブラ~
その後 海を眺めながら食べたけれど
暗くて何も見えず。。。
昼間だったら波の様子などが分かり楽しめたでしょうに。
帰りにスーパーマーケットにも寄り買い物。
けっこう遅くまで営業してたので良かった。
ハレアカラ山へ行く途中

今日は夫の希望でハレアカラ山へ。
レンタカーを走らせていくと
山の方にはけっこう雲が多かったので
天気の不安がありました。
ここはかなり上の方だったと思いますが
雲が覆ったような感じになってて。

左へスライドして。

右へスライドして。
ハレアカラ山
ハレアカラ天文観測所(Haleakala Observatory)

山上には天文台が見えました。
右側の大きな建物は
MSSC(マウイ宇宙監視複合体)。
衛星探査などの軍事目的で使用されるそうです。
その右側の奥のドームは
GEODSS(地上設置光学式深宇宙探査システム)。
手前にも白いドームがありますが
その内の一つは東京大学の観測所で
国産で2番目に大きなマグナム望遠鏡があるそうです。
日本の科学って素晴らしいですね。
残念ながら中に入って見ることはできませんでした。
ハレアカラから望む。

雲と雲の間から海が見え
小さく家々も見えました。
パノラマ展望図

山頂には展望図があり
どこが何と言う所か分かるようになっていました。
きちんとトレイルも書いてあります。

ズームして。

説明板には島の気象状況などが説明してありました。

雲が下の方に見えました。

夫と少しトレイルを下っていき
そこで撮ったフォトです。
宇宙のどこかへ来たような
不思議な感じがしました。

右へスライドして。

更に右へスライドして。

遥か昔の噴火口が幾つもボコボコと。

不思議な色ですね。

サンダルを履いていったので
途中まで下って上に戻ってきました。

少しガスってきました。

鳥が3羽いましたが何という鳥でしょうね?


雲が少しずつ多くなってきました。
山は午後になると大体こうなりますね。


赤茶色の土は鉄分を多く含むけど
グレーや緑がかった色のは何を含んでるんでしょうね?

ハレアカラ山から帰って
夕方 Cさん宅でバーベキュー。
お客さんも加わって楽しく過ごしました。
今16時半近くだからまだ明るいです。
- 2004. 10/24 Photo(Family) Nikon Coolpix 5700 -