花そよそよ

折々の花たちの囁き

デンファレ

2005-08-21 10:08:51 | Fleur

友達から 家を建てたときに戴きました。
もう6年目なのですが 今年が一番多く
お花が咲きました。
蕾も入れて17輪♪
ほとんど何も手入れはしてないのですが 
毎年必ず咲いてくれます。
背が高くなって 
隣の Dendorobiumus の上で咲いています。
花と葉っぱが合わないなぁ~?と
思ってる方もいらっしゃるでしょう~(^^;)
レースのカーテン越しに見えるのは
葡萄(巨峰)の葉っぱですよん。
日除けに植えたのが大きくなって
今年はいっぱい生りました。
収穫が楽しみ~♪
(8/19 Photo)



アップも。

ラン科
デンドロビューム属

ラン科の中では最も多くの原種がある。・・・1500種以上
東アジアをはじめ幅広い地域に生育するそうです。
沖縄やタイ、シンガポール等から輸入されてるようですね。

デンファレというのは園芸上の通称だそうです。
デンドロビューム・ファレノプシスというのが
本名なんだそうです。
ちーっとも知りませんでした。(^^;)
ファレノプシス(胡蝶蘭)とは別の種類ですが
花の形がよく似ているから
この名前がついたんでしょうかね?
花言葉は『わがままな美人』だそうですよ。
人間にもいそう~(^m^)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛いですよね (maymiy)
2005-08-22 08:29:45
ブックマークの件、有難うございます。

デンドロビューム、私も1度はまりました。

アポロだったかな?白い花弁にピンクの縁どり

可愛かった~

5月に強風でうっかり外に出していて新芽も全部全滅…その後、株分けしたのですが駄目でした。

これだけ咲いてくれると嬉しいですよね★
返信する
デンファレ (smomo)
2005-08-22 14:35:19
maymiyさんも 育ててらしたのね。

はまったってことは 

何十種類とあったのかしら?

お家のあちらこちらに飾られてたのかな~



蘭系統は難しいからって 

手を出さずにいたんだけど 

冬の何も無い時期に見たりすると 

欲しくなっちゃうのよね。(^^;)

それで連れてきたシンビジュームは

翌年からは花が咲かないの~(>_<)
返信する

コメントを投稿