デュセス・ドゥ・ブラバン/Duchesse de Brabant(Tea)
マダム・ジョセフ・シュワルツ/Mme. Joseph Schwartz(Tea)
スヴェニール・ド・ラ・マルメゾン/Souvenir de la Malmaison(Bourbon)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/a511b585139f25a02845b762663a25f5.jpg)
ブラバン姉妹はどちらもコロンコロン~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7d/09fc72d3b9fbf561820e20934a4bef68.jpg)
ステムが細いので自然とアーチングして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/93/92144a090c7618b11f942ea336e5c3f6.jpg)
マダム・ジョセフ・シュワルツ/Mme. Joseph Schwartz(Tea)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6a/88efca2c30d50f3d48fd721872b70e91.jpg)
真ん中のは上を向いて咲いてるけど
いつもは俯き気で咲きます。
写真を撮る時はちょっと大変。
デュセス・ドゥ・ブラバン/Duchesse de Brabant(Tea)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8e/db540ef15c8c7be075277a5afee6726f.jpg)
ピエール・ド・ロンサール/Pierre de Ronsard(CL)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f6/905c252660f26805a94ce02e8e01c285.jpg)
最初に咲き始めるときは
いつもフリルがかったように咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7c/7ca8e31aa7d98117ba8d2524fdd94f04.jpg)
バロン・ジロー・ドゥ・ラン/Baron Girod De L'Ain(HP)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/35/5098c9c2f965494bacd7e8fdb910ba47.jpg)
ワインレッドに更に赤をプラスしたような色で
白い縁取りがあります。
ハイブリッド・パーペチュアルなので
モダンローズっぽい感じ。
オールドからハイブリッドティーへと
移行する前段階の系統だからですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/86/9bf8801076ecc5cb61995cb79cf3fbde.jpg)
オメール/Homere (Tea)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/09/a7380c98a3848500ebbef4b58d626f43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b1/297fdd40493bf6d51b5b968dc6bb8c56.jpg)
葡萄紅/Pu Tao Hong(Ch)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d3/69350ac3799e033f6887a84e06d0cc73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5c/5e9b748eb9e3a2a63bf9cddc87e09ac7.jpg)
グレイ・ドーン/Grey Dawn(FL)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/68/a388dbee69a80513f23a44ec637dd6cc.jpg)
気温が高いので
外側の花びらがもう反り返っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a5/8a1c2014808cc08ac3b6d72446cade1a.jpg)
大好きなバラなので
少しずつ角度を変えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/91/9ea0fe4b1550d8f0e36326dd6713cff3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/53/8f952534ae2969aa54b248d75c5e785a.jpg)
オルソーラ・スピノーラ/Orsola Spinola(Generosa)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/adea24e8f460f7349c499c014b4fd084.jpg)
今季は長い枝を誘引したので
沢山の花が咲きそう~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6a/2c5f11db7ccaf36f9fccdc0b76ab4f2d.jpg)
ホワイト・ゴールド/White Gold(Harkness)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7b/bd08e3d332661ce9bfc15d058d3f3e41.jpg)
マダム・アルフレッド・ドゥ・ ロッジモント/マダム・アルフレッド・ドゥ・ルージュモン
Mme. Alfred de Rougement(Bourbon)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/18/f68a6c684c50b824bc8cc4393904700a.jpg)
大好きな花だけど
なかなか美しく咲いてくれません。
今回も花びらが傷んで。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5c/bd953c7ba43c0d1717ff142cf19149b6.jpg)
ルナ・ミスト/Lunar Mist
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/92/4284cd5661f1e9a70171ed158bcf6bca.jpg)
蕾の段階から俯き気。
花が咲いたら どうやって撮りましょう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a2/0b2563790f160028083a17f8b37e2ce2.jpg)
コーネリア/Cornelia
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e1/8958172c706bf273f7a23ccf3038b450.jpg)
思ってたより濃い目に咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/51/c3916026756bc5f792df3083f4dd5d87.jpg)
蕾がいっぱいだから
今季もたくさん咲いてくれることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c9/f57f5ce61f13c48f0faa6566734015e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fa/32f886d798db0b8f4098a7b66551cab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/c019b1b1cda6a64efc98e426d8e25fae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e8/7d2ecde2c8e9e7387bf789ed8c1d25f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6b/743e31a1875e8699ee72e16b27668a3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/49/24577728c4c5ec59008caa0fd005bc7c.jpg)
リヴィングの前のアーチの上の方にも
伸びていって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/52f60b27393b1a9e04f9c3faff9644f7.jpg)
夫が作ってくれた花台に枝が伸びて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/aa/df9dec6d28e57796546e81df7915ad32.jpg)
少し近づいて。
- 2014 5/6 Photo SONY α350 -
マダム・ジョセフ・シュワルツ/Mme. Joseph Schwartz(Tea)
スヴェニール・ド・ラ・マルメゾン/Souvenir de la Malmaison(Bourbon)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1a/a511b585139f25a02845b762663a25f5.jpg)
ブラバン姉妹はどちらもコロンコロン~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7d/09fc72d3b9fbf561820e20934a4bef68.jpg)
ステムが細いので自然とアーチングして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/93/92144a090c7618b11f942ea336e5c3f6.jpg)
マダム・ジョセフ・シュワルツ/Mme. Joseph Schwartz(Tea)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6a/88efca2c30d50f3d48fd721872b70e91.jpg)
真ん中のは上を向いて咲いてるけど
いつもは俯き気で咲きます。
写真を撮る時はちょっと大変。
デュセス・ドゥ・ブラバン/Duchesse de Brabant(Tea)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8e/db540ef15c8c7be075277a5afee6726f.jpg)
ピエール・ド・ロンサール/Pierre de Ronsard(CL)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f6/905c252660f26805a94ce02e8e01c285.jpg)
最初に咲き始めるときは
いつもフリルがかったように咲きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7c/7ca8e31aa7d98117ba8d2524fdd94f04.jpg)
バロン・ジロー・ドゥ・ラン/Baron Girod De L'Ain(HP)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/35/5098c9c2f965494bacd7e8fdb910ba47.jpg)
ワインレッドに更に赤をプラスしたような色で
白い縁取りがあります。
ハイブリッド・パーペチュアルなので
モダンローズっぽい感じ。
オールドからハイブリッドティーへと
移行する前段階の系統だからですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/86/9bf8801076ecc5cb61995cb79cf3fbde.jpg)
オメール/Homere (Tea)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/09/a7380c98a3848500ebbef4b58d626f43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b1/297fdd40493bf6d51b5b968dc6bb8c56.jpg)
葡萄紅/Pu Tao Hong(Ch)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d3/69350ac3799e033f6887a84e06d0cc73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5c/5e9b748eb9e3a2a63bf9cddc87e09ac7.jpg)
グレイ・ドーン/Grey Dawn(FL)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/68/a388dbee69a80513f23a44ec637dd6cc.jpg)
気温が高いので
外側の花びらがもう反り返っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a5/8a1c2014808cc08ac3b6d72446cade1a.jpg)
大好きなバラなので
少しずつ角度を変えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/91/9ea0fe4b1550d8f0e36326dd6713cff3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/53/8f952534ae2969aa54b248d75c5e785a.jpg)
オルソーラ・スピノーラ/Orsola Spinola(Generosa)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/adea24e8f460f7349c499c014b4fd084.jpg)
今季は長い枝を誘引したので
沢山の花が咲きそう~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6a/2c5f11db7ccaf36f9fccdc0b76ab4f2d.jpg)
ホワイト・ゴールド/White Gold(Harkness)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7b/bd08e3d332661ce9bfc15d058d3f3e41.jpg)
マダム・アルフレッド・ドゥ・ ロッジモント/マダム・アルフレッド・ドゥ・ルージュモン
Mme. Alfred de Rougement(Bourbon)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/18/f68a6c684c50b824bc8cc4393904700a.jpg)
大好きな花だけど
なかなか美しく咲いてくれません。
今回も花びらが傷んで。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5c/bd953c7ba43c0d1717ff142cf19149b6.jpg)
ルナ・ミスト/Lunar Mist
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/92/4284cd5661f1e9a70171ed158bcf6bca.jpg)
蕾の段階から俯き気。
花が咲いたら どうやって撮りましょう。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a2/0b2563790f160028083a17f8b37e2ce2.jpg)
コーネリア/Cornelia
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e1/8958172c706bf273f7a23ccf3038b450.jpg)
思ってたより濃い目に咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/51/c3916026756bc5f792df3083f4dd5d87.jpg)
蕾がいっぱいだから
今季もたくさん咲いてくれることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c9/f57f5ce61f13c48f0faa6566734015e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fa/32f886d798db0b8f4098a7b66551cab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/c019b1b1cda6a64efc98e426d8e25fae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e8/7d2ecde2c8e9e7387bf789ed8c1d25f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/6b/743e31a1875e8699ee72e16b27668a3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/49/24577728c4c5ec59008caa0fd005bc7c.jpg)
リヴィングの前のアーチの上の方にも
伸びていって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/52f60b27393b1a9e04f9c3faff9644f7.jpg)
夫が作ってくれた花台に枝が伸びて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/aa/df9dec6d28e57796546e81df7915ad32.jpg)
少し近づいて。
- 2014 5/6 Photo SONY α350 -
早速、お邪魔しました。
沢山のバラを育てていらっしゃって、かつ、色々なお庭にも訪問されて、素晴らしいですね。
いくら時間があっても足らない・・・ですね。
お留守の間のお庭のバラはいかがでしたか?
イギリスはお天気に恵まれ、熱心な皆様とご一緒できて本当によかったです。
ありがとうございました。
イギリスで大好きなレディーヒリンドンを見えて、
伊藤様にも教えて頂いて、嬉しいことです。
庭仕事から遠ざかっておりましたが、この機会にまた庭仕事を再開したいと思います。
素晴らしいイギリスの庭に比べ、我が家はボウボウの草むらでした。
小坂
早速見てくださってありがとうございます。m(_ _)m
イギリスでのツアーではお世話になりました。
お互い 楽しい時間を過ごせて良かったですね。
成田から もう一回移動があったでしょうから
御身体大変だったでしょう。
私は時差ボケがまだ残ってて
変な時間に眠くなり 夜寝なきゃいけないのに
寝れなかったり。。。
身体を動かすと早く治るとのことだったので
今日は庭仕事を頑張りました。
1週間以上もいないと
バラが咲き終わったままひどい状態だったり
草が伸びていて大変!
一度にはできないのでちょっとずつ直していく予定です。
バラの育て方などは
ホームページの Organique のページに
少しですがアップしています。
Organique のページは こちら です。
ご参考になれば幸いです。
smomo(ハンドルネーム)
リンクがうまくできなかったようなので
URLの所をクリックしてみてくださいね。
これで入れなかったら
↓にURLを貼りました。
直接 ここを入力してくださいね。
http://www7.plala.or.jp/smomomo/framepage_organic.htm
SMOMOさん、すごいですねえ!!!
早速、ご紹介いただいた薔薇のページも拝見いたしました。
尊敬です。
わたしは・・・・薔薇の園を夢見て・・・色々やって、疲れて現在に至ります。
かわいそうな我が家の薔薇は強いものだけが残って、けなげに咲いています。
今は、「自然農」の育て方です。
さすがに、ERは花が小さく花数も少ないです。
ORはともかく、ERにはしっかり肥料をやることにしました。反省です。
一つ、質問です。
デビッドオースティンでも質問したのですが、我が家のグラハム・トーマスやゴールデンセレブレーションなどの黄色系の薔薇は早朝は元気よく咲いているのですが、10時ぐらいになりますと、もうぐったりして、花首がグニャリとなります。
デビッドオースティンの方は、水のやり方が足りないということでした。
SMOMOさんのお宅のグラハムトーマスは同じような症状はなりませんか?
本を見てからバラを育て始めた人って
多いみたいですよ。
あれから何年~(^^)/
我が家のグラハムはそれほどぐったりしないけど
他のバラにそのようなことはありましたよ。
今年は5月から気温が高かったでしょう。
私 慌ててジョウロでかなり多めに水をやりましたよ。
天気予報を毎日見て
気温が高い日は朝と夕方の2回
水遣りをしました。
それだとぐったりするのは少なくなったような気がしました。
でも 5月に30度近い気温は
止めてほしいよね。
花保ちがよくないんだもの。
1年待ってあっという間に散ってしまうって
悲しいわよね。
水遣り・・・マメにします。
我が家の薔薇ちゃんたち、本当に可哀想ですね。
心を入れ替えます~。