精霊の花園~ニンフの泉~
吉谷桂子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b2/467cfbba6432a455d7d5b62b6290859f.jpg)
今年は両サイドにあったユリが印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/37/e2ce4f2b463e9bdae2d822bd99d5292d.jpg)
ホスタもいろんな種類が植栽されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ba/48b0e29b06057a095a3812ec0c760ada.jpg)
大き目の石楠花も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2d/66bb5f074dfc82d68c053573c856c3a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5c/d0329345e1ca30e887053d379f3484bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/17/1fc6a6d540a6199db3d6c72ca0cc2eb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b8/4c8955c09eb9a0eb22a2a71f3ea55852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/c761e9198e41419225b3bcfe6fecedf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d9/a8e66f68fb935abd9771f1b5c97c745a.jpg)
このバラの色がとても素敵でした。
(Francine Dubreilだったかな~?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/67/ed06a3fa448463b0091862ede92cd0c2.jpg)
左へスライドして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/91/93d145d4af5c36265f96079386d93923.jpg)
ヒューケラもいろんな種類のがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/17/b06aaaa16693dcd63e4fdba7f41b7e19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/18/e8f0265b26fe7e37f73014fc88c5fe2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/71/96d1f996eb675c2103e105bcebf84b30.jpg)
小花たちで彩られてて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/9a6f8613f906c6e740f2fd820fe6629c.jpg)
カラシ色のヒューケラも加わって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ad/c5bb6863a0ece17cadadacdeb517f431.jpg)
涼しげなアジサイと濃いブルーのセンダイハギで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/97/a72a36ff2b8e1a598d82c6f11896897a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a2/73a658451575f1a718e19c0fad28e280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/eb/32d7b79ed0fb191d63c2dee4c8192985.jpg)
和のイメージだった藤もありました。
今回 どこでどう間違ってしまったのか
通常撮影モードじゃなく
全て「DR」で撮ってしまいました。
いつもよりコントラストがきつくなり
ぼんやりとした画像になってしまいました。
お見苦しい点がありますがご容赦を。
- 5/12 Photo -
吉谷桂子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b2/467cfbba6432a455d7d5b62b6290859f.jpg)
今年は両サイドにあったユリが印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/37/e2ce4f2b463e9bdae2d822bd99d5292d.jpg)
ホスタもいろんな種類が植栽されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ba/48b0e29b06057a095a3812ec0c760ada.jpg)
大き目の石楠花も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2d/66bb5f074dfc82d68c053573c856c3a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5c/d0329345e1ca30e887053d379f3484bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/17/1fc6a6d540a6199db3d6c72ca0cc2eb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/b8/4c8955c09eb9a0eb22a2a71f3ea55852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/90/c761e9198e41419225b3bcfe6fecedf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d9/a8e66f68fb935abd9771f1b5c97c745a.jpg)
このバラの色がとても素敵でした。
(Francine Dubreilだったかな~?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/67/ed06a3fa448463b0091862ede92cd0c2.jpg)
左へスライドして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/91/93d145d4af5c36265f96079386d93923.jpg)
ヒューケラもいろんな種類のがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/17/b06aaaa16693dcd63e4fdba7f41b7e19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/18/e8f0265b26fe7e37f73014fc88c5fe2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/71/96d1f996eb675c2103e105bcebf84b30.jpg)
小花たちで彩られてて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b3/9a6f8613f906c6e740f2fd820fe6629c.jpg)
カラシ色のヒューケラも加わって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ad/c5bb6863a0ece17cadadacdeb517f431.jpg)
涼しげなアジサイと濃いブルーのセンダイハギで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/97/a72a36ff2b8e1a598d82c6f11896897a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a2/73a658451575f1a718e19c0fad28e280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/eb/32d7b79ed0fb191d63c2dee4c8192985.jpg)
和のイメージだった藤もありました。
今回 どこでどう間違ってしまったのか
通常撮影モードじゃなく
全て「DR」で撮ってしまいました。
いつもよりコントラストがきつくなり
ぼんやりとした画像になってしまいました。
お見苦しい点がありますがご容赦を。
- 5/12 Photo -
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます