snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

1.鈴木真紗女に出逢う 2022.10.23

2025-02-05 15:47:53 | 文学

1.鈴木真紗女に出逢う 2022.10.23

鈴木真紗女すずきまさじょ展示がありました。このホテルとどんな縁かな?

鈴木真砂女は鴨川グランドホテルの前身であった老舗旅館「吉田屋」の出身。直筆の俳句はもちろん、

生前愛用していた筆記具や俳句手帳、交友関係のあった方々(瀬戸内寂聴氏、久保田万太郎氏)からの品々を展示しております。

鈴木真砂女は90歳を過ぎて尚、ときめく心を大切に恋する女心を数多く詠んだ俳人。

51歳で銀座に小料理屋を開き、店の女将と俳人という二つの道を歩んできた。

店の名前は自作の句「あるときは 船より高き 卯浪かな」から取った「卯波」。

2度の結婚と離婚、40年にわたる恋愛など真砂女は正に波多き人生を送ってきた。

俳句を心の支えに歩んできた96年の波乱の人生を語る。

Anton Karas - Im Prater blüh'n wieder die Bäume (Robert Stolz)

羅(うすもの)や 人悲します 恋をして 鈴木真砂女 「72」 - snclimbエス・クライムのブログはじめました!

今生(こんじょう)の いまが倖(しあわ)せ 衣被(きぬかつぎ)

 

索引 文学 2022

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 索引 文学  2021 | トップ | 5.総員玉砕せよ‼ 水木しげる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文学」カテゴリの最新記事