長男が小学校で育ててたあさがおを、夏休みの間、家で育ててます。
これって、あさがお用のプランターだと思うんだけど、鉢植えの上にツルが巻き付くための
四角い枠のポールがついてるんだわね。
こ~れを家に持って帰る時、自転車のカゴに入れたら、ちょうど顔の位置が四角いポールの枠内で、
そこの葉っぱの隙間から前方を覗いて運転した。
(あっ!!知ってる人だ!)って気がついたら、
その枠の中から
「コンニチワ~」(
かっちょわる
)
夏休みの課題だから、何個花が咲いたか書く用紙ももらってきてる。
それがさ~、長男があんまり水やらなくて、花も咲かなくなって、何気にもらってきたプリント読んだら
『咲いた花は二学期に使いますので、冷凍庫で保存して下さい』
「え~っ?!」
どうもそれで色水を作るらしいわ。絵を描くんかもしれん
ほいでわたくし、母がせっせと水をあげてたらグングングングンツルが伸びて、
どんどんつぼみができてきて、
やったぁ

ちなみにこれ、二学期に学校に持ってくんだわね。
(ちょっと待てよ
ど~やって持ってく?!)
先っぽの方にスゴイ
生命
を感じるから、短く切るなんてできない!
(首に巻き付ける?)
持って帰った時より不気味じゃ~ん
あんなったな~ら♪ど~する~♬
これって、あさがお用のプランターだと思うんだけど、鉢植えの上にツルが巻き付くための
四角い枠のポールがついてるんだわね。
こ~れを家に持って帰る時、自転車のカゴに入れたら、ちょうど顔の位置が四角いポールの枠内で、
そこの葉っぱの隙間から前方を覗いて運転した。

その枠の中から



夏休みの課題だから、何個花が咲いたか書く用紙ももらってきてる。

『咲いた花は二学期に使いますので、冷凍庫で保存して下さい』

どうもそれで色水を作るらしいわ。絵を描くんかもしれん

ほいでわたくし、母がせっせと水をあげてたらグングングングンツルが伸びて、
どんどんつぼみができてきて、











ちなみにこれ、二学期に学校に持ってくんだわね。


先っぽの方にスゴイ




持って帰った時より不気味じゃ~ん

あんなったな~ら♪ど~する~♬