『陽当たりまぁまぁ』

事実に惹かれ、事実に学ぶ

「踏んではいかん」

2013年08月21日 | ようこそ写真館へ

次男が壊した掃除機だス。

何度注意してもホースの上に乗ってたのれ、中のワイヤーが潰れた

スイッチを入れるとホースがしぼんで詰まった状態になるとゆ~

わしがホースの外から中のワイヤーを立て直そうとしたけど、無理だったな

 

ほいで午前中、掃除機を買いに行った 

でかい電気屋の展示の仕方が、本体とブラシ部分だけなんですわ。

こちらとしては、

持ち手を握った感じとか、

スイッチの押し具合とか、

ホースの重さを確認したかったんスけど、

ま~さかの頭部と足だけが展示されてるような感じで、(エ~ッ?!)

 

しゃ~ないコンパクトさと好きな色と、価格で選びましたわ。

吸い取り第一号は、長男が理科の実験で作ったミョウバンの結晶のカス。

 

彼が落として自分でハンドクリーナーで掃除してたけど、

吸い切れてなくて畳みの上がザラザラしてた。

 

このハンドクリーナーは安さに飛びついて買ったら

音がスゲ~うるさい「早く止めて~!」

 

以前、洗濯機が壊れて買いに行ったら音が静かってのがあって、

「マジで?!これにする

買ったけど、実際使ってみたら、

「コレ・・・、静かか?」

 

キャッチコピーや宣伝文句で買っても、まるきりあてにはできないのぅ。

電化製品ってビックリするくらい便利になってるから、

もうそろそろホンマにえ~もんができるんちゃうかと

その頃バ~サンになってたとしてもええわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする