私は馬のようにダダダダッと早く仕事をこなして、
亀のようにの~んびりとしたいタイプ。
子供の頃は両親が共働きで、「とにかく早く」が当たり前だった。
「早く食べて/早くフロ入って/早く寝て」という生活だったので、
潤いがないわな。あると言えば食後のフルーツくらいで。
だから自分の子供にも無意識に(早く早く)という気持ちが働いてしまって、
これは自分自身で気をつけなきゃいけないとこだス。
今週から保育園でのお昼寝が無くなったんだけど、長男はもともと
昼寝しない子だから、毎晩10時半~11時くらいまで起きてる。
(今日は疲れて早く寝るかな~)って日のこと、長男が保育園でやる
コンサートの歌を暗闇のフトンの中で歌いだした。
そのひとつが『亀の遠足』という歌で、サビの部分が、
♪の~んび~り行~こぉ~♪の~んび~り行~こぉ~♪
歌の内容が、リュックに入れたチョコが溶けたのなんだのって、
歌い方も(昔はもっとうまかったのにな)調子っぱずれで、
それでもきちんと歌おうとしてるから笑えた。
わし「チョコなんか入れるから溶けちゃうんだよ」
長男「アメとかガムにしたらよかったのにね」
わし「いや、アメとかガムでもベタベタになるよ」
長男「じゃあお寿司にしたらいいのにね」
わし「いやいや、腐っちゃうでしょ」etc.
布団に入ってから1時間半後、やっと寝てくれました。
♪の~んび~り行けた~♪
亀のようにの~んびりとしたいタイプ。
子供の頃は両親が共働きで、「とにかく早く」が当たり前だった。
「早く食べて/早くフロ入って/早く寝て」という生活だったので、
潤いがないわな。あると言えば食後のフルーツくらいで。
だから自分の子供にも無意識に(早く早く)という気持ちが働いてしまって、
これは自分自身で気をつけなきゃいけないとこだス。
今週から保育園でのお昼寝が無くなったんだけど、長男はもともと
昼寝しない子だから、毎晩10時半~11時くらいまで起きてる。
(今日は疲れて早く寝るかな~)って日のこと、長男が保育園でやる
コンサートの歌を暗闇のフトンの中で歌いだした。
そのひとつが『亀の遠足』という歌で、サビの部分が、
♪の~んび~り行~こぉ~♪の~んび~り行~こぉ~♪
歌の内容が、リュックに入れたチョコが溶けたのなんだのって、
歌い方も(昔はもっとうまかったのにな)調子っぱずれで、
それでもきちんと歌おうとしてるから笑えた。
わし「チョコなんか入れるから溶けちゃうんだよ」
長男「アメとかガムにしたらよかったのにね」
わし「いや、アメとかガムでもベタベタになるよ」
長男「じゃあお寿司にしたらいいのにね」
わし「いやいや、腐っちゃうでしょ」etc.
布団に入ってから1時間半後、やっと寝てくれました。
♪の~んび~り行けた~♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます