『陽当たりまぁまぁ』

事実に惹かれ、事実に学ぶ

「流れたそうめん」

2009年06月13日 | ようこそ写真館へ
疲れてるのに、更に疲れることを自ら選ぶことないスか?

今日は会議で疲れた後で、揚げ物をした
会議は、子ども会のイベントで何をするかを、会長同士が10人くらい集まって話し合ったんだけど、
「私が竹を切って準備しますから、『流しそうめん』はどうですか?」って案に、1時間以上かかったぞ

「衛生的にどうかな。インフルエンザが流行り出したら」
「9月ならまだ大丈夫だと思うよ」
「でも100人相手でしょう?流す竹が5本あるとして、1本に20人集まるってこと?」
「これって、20人くらいが対象の企画だと思う。100人相手は無理じゃない?」
「でも子どもが絶対喜ぶと思う!」
「今の子、『流しそうめん』なんか見たことないもんね」
「お湯を沸かすのが大変だね」
「同じお湯はずっと使えないからね~」
「しかもゆがいて冷やさなくちゃいけないでしょう?」
「そのために氷もいるよね」
「食べた子はどうしよう」
「私が紙飛行機の折り方を教えて。競争しましょう。
  それだったらB4の紙しかいらないからお金もかからないし」
「一度に二つのイベントしない方がいいと思う」
「じゃあ今回は『紙飛行機大会』にして、『流しそうめん』は来年の企画にして詰めておいたら?」
「来年のメンバーはまた違うから、できないと思う」

なんだかんだで、結局『流しそうめん』案がホントに流れた
(そらそやろ。ちょっと詰めてイメージしたら、難しいの分かるじゃん!!)ってイライラしてもた。

午後はどうしよう。病み上がりだし、出掛ける元気もないんで、おやつに『ベニエ』を揚げた
ニューオリンズのスィーツ、ウマイです。『カフェ・ドゥ・モンド』ってお店にありまフ。
前は地元に2カ所あったのに、なぜかどっちも無くなった
だからダンナの実家に帰った時に、わざわざ『カフェ・ドゥ・モンド』のお店を調べて、
ベニエを食べに出掛けたこともあるぞ。

このミックス粉はダンナに買って来てもらったんだけど、これはちょっと塩分がキツイかな。
何で向こうの人は、クッキーとかにも塩を入れたりするんだろうな




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アッパレでっせ」

2009年06月11日 | そこの細道
昨日、を車検に出しました。

週末に乗るか乗らないかくらいで、ほっとんど使わないから車検料もそうかからんと思ったら、
まさかの10万近く!!(た たかっ
定額給付金、まだ申請してないけど・・・、車検料で消えるわな~


車検に出した店の前に洋食屋があって、今日はそこでランチ。
夜に家族で行ったことはあるけど、昼は初めて!!前からランチ食べたかったんだよね~


「ボンジョ~ルノ!!」(昼はイタリア人がウェイターなんだ)


そうそう、前にここで食べためっちゃうまいパスタは、変な名前だったぞ。

ランチメニューを見て、(コレだったかな)

「タリアッティーニ下さい」


ところが、出てきたのは違う「・・・・・・」

目の前に名前書いた麺のサンプルが飾ってあって、よ~く見たら、
            

わしが食べたかったのは「パッパルデッレ」だった!!ね~?変な名前でしょ?


ところで写真にアップするのにはばかりを感じたんでやめたけど、
長男が風呂上がりに、チンコに黒いマーカーで落書きしとった!!
しかも油性ペン!!「アホか!!大人みたいじゃん」

友達ビックリするだろ~な~ 小2だぜ早すぎる~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アラフォー」

2009年06月10日 | そこの細道
皆さん、お久しブリでございます。
土曜日からアップしてないそうそう、この日からノドチンコの具合が悪くなって、日曜日がピーク (イデ~ッ!!)
体の調子が悪いと思考もマイナスになりがちで (う~ら~め~し~や~) や~っぱ健康が一番だべさ~。


ところで息子達のケンカがすごいでフ。長男がキーだな。
ダンナやわしには優しいのに、弟にはイジワルなとこあるからの

そのことについて長男に話したら、彼は理由を話すんだけど、???サッパリ分からん

「悪いけど、やっぱりよく分かんない。もっかい言って」

  3~4回聞いてわしが分かり始めた頃には彼はもう泣きながらしゃべっとった。
「だから~ 弟は3才しか離れてないから~ これから色んなことがあるだろうけど~
  お父ちゃんとママは~ もう年とってるから~ 今のうちに優しくしとかないといけない・・・」

「年とってる?!・・・それって、・・・お父ちゃんとママが年とってるから早く死ぬってこと?」
「そう

何なんでしょうね~ 40ではよ死ぬと言われちゃ~ね~ またまた気が萎えるわ~ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「好みのネ~チャンでしょう?」

2009年06月06日 | ようこそ写真館へ
最近食べたエコチョコです。
人と野生動物が共存できる、生態系の保護に配慮した農法で作ったカカオを100%使ったんだって。

何でカエルがついてんのかとゆ~と、こんな説明が書いてあるぞ。
「カエルは環境が悪化した際に一番最初に姿を消すので、カエルが住めるような森であることを意味しています」

        カ、カンド~ッ       

小さな生き物に目を向けた優しさが素晴らしい!!

値段はちょっと高いんだけどね、「カエル君、頑張ってるからね」って声かけたくなるよね、どのカエルニダ~ッ!

(今、まわりで息子らが、「カムサハムニダ」って言いまくってて)
「ママ、お父ちゃんと結婚してくれてカムサハムニダ」
「ママ、ボクたちを産んでくれた優しさカムサハムニダ」

♪みっちぃ~が~でっきぃ~る~の~よ~♬


ところで、今日は息子らのリクエストに応えて遅出の遠出。
遊んだのは3時間くらいだったけど、約束を守れてよかった。
人間そっくりのコンパニオンのロボットが展示してあって、ビミョ~に動きながらしゃべる。
次男がちょうど『ターミーネーター』にハマッてるんで、わしも真剣に見てもた。

ところがよ、気になることがあってダンナに声をかけた。
「これって、誰の好みだろって考えてしまわん?」
「ホンマやな」

だ~って全然イケてないもん

「これを作った人が、こ~ゆ~女の人が好みなんだよね」
「そうかもな」

わしが作ったら、多分、平井 堅似になるかな~
無精ヒゲを大切に植毛したるわ。苗を植えるように、1本1本丁寧に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「放電してる?」

2009年06月04日 | 息子の絵
下品な宴会は三日間続いてまフ 今晩もあるのかなぁ

今日は次男の通う保育園の参観日でした
彼は歌も踊りもノリノリなんで、見ててオモロかった

そんでもって最近は(小児科の先生の予告通り)シーツに血がつくほど足を掻きむしるんで、
保育園の先生に痒み止めの薬を渡した。これは全然効かんけど、保湿力に賭けるとしよう。

そういえば最近めっちゃ空気乾燥してるよね。
静電気バチバチ 放電しまくってまフ。

ホントに次男は皮膚が弱いんだけど、歯はめっちゃめちゃ強いでフ。
チュッパチャップスの球体を、いきなり噛み砕きまフ
彼にとって飴は、なめるとゆ~より噛むもんなんですねぇ
ちっちゃな可愛らしい歯なんですけどねぇ
噛まれないように注意しないといけないですねぇ


ところで先日、久しブリにダンナとお茶をした
ホントに久し振りだ・・・
話した内容は・・・・・・、こないだの夫婦ゲンカについて。   
お茶した気分にならんわな~ん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする