今日は、城ヶ島に行ってきました。 秋晴れで、海は穏やかで、気持ちいい!!


こんな風に岸壁の至る所で小魚の群れを見ることができます。しかし釣れない。なぜ?
この魚は何?? カタクチイワシならばこんなにコマセに群がるのに、こんなに完璧に針を見切るとは思えないんです。東京湾のボラ子(イナ)もあれほどの群れが頻繁に通るのにサビキに掛からないけど、ボラ子(イナ)はコマセに群がってこないし・・・

結局、釣れたのは小型のアイゴを2匹のみ。
餌は1匹目がオキアミ、2匹めは爆寄せグレの単品で練り餌として丸めて針につけました。
池の鯉釣りに近くなってきた。練り餌の方が餌付けが楽!


こんな風に岸壁の至る所で小魚の群れを見ることができます。しかし釣れない。なぜ?
この魚は何?? カタクチイワシならばこんなにコマセに群がるのに、こんなに完璧に針を見切るとは思えないんです。東京湾のボラ子(イナ)もあれほどの群れが頻繁に通るのにサビキに掛からないけど、ボラ子(イナ)はコマセに群がってこないし・・・

結局、釣れたのは小型のアイゴを2匹のみ。
餌は1匹目がオキアミ、2匹めは爆寄せグレの単品で練り餌として丸めて針につけました。
池の鯉釣りに近くなってきた。練り餌の方が餌付けが楽!